こんにちは
1月19日(日)、サイクリングに行ってきました。しかし、この日の気温は予報では最高でも6~7度とかなり低く、そのせいか参加希望者が増えません。主催者のかおりさんと店長嫁のみしかいない状態です。
「いや、当日に来られる参加者はいるだろう…」
楽観的に考えていましたら、19日当日。
はーい、増えませんでしたー(T△T) 女二人旅でーす
走行プランではハヌルに行く予定でしたが、かおりさんが「店長嫁を行った事のないところに連れて行くツアー」に急遽変更して下さり、ありがたくそのプランに乗っかりました。
まず1軒目は「なかむらうどん」。…え?宇多津を出発して丸亀市飯山町でうどん?そんな突込みは聞きませんのよ。
(´0ノ`*)ホホホ
看板も用意されていました。売り切れる→人気がある→おいしい
期待が高まります。
寒いのであったかいうどんのおいしいこと!かおりさんおすすめのちくわ天をのせていただきました。少し柔らかめの麺がおいしかったです。ちくわ天も薄い衣がパリパリで
次は土器川沿いを走り、197号線沿いにある西内花月堂へ。
ただ開店時間前についてしまったので、後で来ることにして197号線に戻り、まんのう池を見に行くことにしました。
初めて見たまんのう池は大きい!すごい!(←小学生のような直球な感想ですみません)
畔を走るかおりさん。軽やかな私の走りを見れ!手も振ってやろうぞ!
…
……勝手にこんな文章をくっつけたことを深くお詫びしつつ、そのまま使う事をお許し下さい。
ご本人はとっても気さくで頼りになる方ですよ。これだけフォローしとけばきっと笑って許してくれるでしょう。
そのまま西内花月堂には戻らず、200号線にあるカレンズへ。店長嫁もこちらへは一度来た事があったので一度は寄らずに通り過ぎたのですが、フィセル明太子の誘惑を断ち切れず、Uターンして1本づつ購入。
これです。明太子の大盤振る舞いがすごい。素通りは無理でした。
190号線を経由して197号線の西内花月堂に戻ります。ここは敷地の中にケーキ屋さん、パン屋さん
、団子屋さん、カフェなどが並んでいて見るだけでも楽しい
でも、楽しいだけではお腹が膨らみませんので、パン屋さんへGO!…さっきパン屋行っただろうって?店長嫁は自分にやさしい人なので寄らない選択肢はございませんのよ。
(´0ノ`*)ホホホ
選ぶのに非常に迷う、おいしそうなパンがたくさん並んでいます。迷いに迷って、店内を4周
ぐらいしました。
パンを買った後、かおりさんは団子屋さんで揚げまんじゅうを購入
「おいしい~あまい~」と言いながらちょっとジタバタされていました。
美味しそうなパンも買ったし、補給もしたので最後の目的地「前田のコロッケ」に向かいます。
途中で見かけた男性ローディに抜かれまいと限界ギリギリまで走ったのですが、
「速いねー」
と声をかけられて追い抜かれました。何故かその方とかおりさんがトレインになり、徐々に上がっていく速度についていけず千切れたのも楽しい思い出です。ええ。
そんなこんなで、前田のコロッケ 飯山店に到着しました。店長さん(?)から
「自転車で来たの?寒いのに~」
と言われたので、
「寒いです」
「寒いです」
と返す二人。走っているときは顔が寒風を受けて寒いのですが、一度止まると全身が寒くてたまりません。そこに揚げたてのコロッケをいただきました。
おいしい~熱い~おいしい~
冷えた体に暖かい物はおいしい!ハフハフ言いながらいただきました。最初に口に入れたときは甘くて、後味はこしょうがよく効いていてとてもおいしかったです。
ここの開店時間は、看板には11時、Webでは10時ですが、本当は10時30分とのこと。…お気を付け下さい。
最後はオリーブサイクルに戻って解散です。サイクリングを2人で行くのは珍しかったですが、
楽しい時間になりました。かおりさん、お世話になりました。そしてたばたばさん、ご一緒出来ず残念です…。途中コースを変更してしまったので、会えずじまいでした。すみません。またの機会を楽しみにしております
。
こんな感じで人数にかかわらず楽しく走っています。みんなで走るのは楽しいし、色々と気が付く事も多いですよ。ぜひご参加くださいね
ここからは、店長の参加したYさんのLSD走行会の様子です。
スタート前の一枚。
この後、二人が遅れて合流し、荘内半島を一周しました。
充実した内容の練習でしたが、非常に疲れました…(´・ω・`)しょぼーん