こんにちは
昨日はお休みを頂いて名古屋まで展示会に行ってまいりました
まずはミズタニ自転車様の展示会です
まず目に飛び込んできたのはアメリカ発のトレーナー「SARIS」
ダイレクトドライブタイプのトレーナーで定価は128,000円(税別)
ちょっとお高く感じますが、優れた静音性に対応負荷・パワーにおいてトップクラスの
機能を持っています
同クラスのライバルメーカー品と比べると割安です
本体よりも気になるのは下のボード
左右に傾き、前後にスライドする機能を持っています
これにより固定ローラーなのに、実走と同じ感覚を再現できる優れものです
試走させていただいたところ左右に揺れる感覚はもとより、ダンシングしたときに車体が身体に近づいてくる
リアルな感覚まで再現されていて驚きました
固定ローラーに乗っていながら固定ローラーに乗っている感じがしない不思議な商品でしたよ
こちらは「SARIS」専用品ではなく、だいたいの他社固定ローラーを取り付けることができます
こちら発売は決定しているそうなのですが、問題は価格
予定価格158,000円(税別)はお高すぎて一部のお金持ちかマニアックな人しか
買えないんじゃないかと思います
3万~6万くらいで作れない物でしょうか
THERMOSではキャンプブーム(グラベルキャンプ)に乗じて珈琲タンブラーや
保冷缶ホルダーなんかも展示していましたよ
DMTのシューズ特性について教えてもらいました
ハイエンドのこちらは流行のニットをメインに使ったモデル
ちなみにニットシューズの先駆けはDMTらしいです
ニットの通気性、軽量性、フィット感を追求したモデルです
こちらはニットの割合を減らしてシューズのカッチリした履き心地を追求したモデルです
アッパー部分も固定力を増した設計となります
上記2モデルは土踏まず部分をサポートする形のソールを採用しています
こちらのモデルはコストを下げる為、少し硬めの素材を使用しているそうです
履き心地を上げるのにニットを部分的に使っています
ソールは日本人向けの土踏まずを下げたタイプとなっています
エントリーユーザーを意識したモデルになります
バイクパッキングブームにワンタッチで取り外せるバックの登場です
ブランド名「Aeroe(エロエ)」
専用アタッチメントを取り付けて
バックについた紐を引っ張ってひねると簡単に外せます
リアも同じ構造のアタッチメント(マウント)なのでフロントバックをリアに使いまわす
なんてこともできます
9リットル、11リットル、14リットルの3種類あり、防水仕様となっています
パット荷物を外して持っていけるのは良いですね
テントなんかを収納(保持)できるマウントもあります
展示会数量限定商品のビッグプーリー
RIDEA C60 TiN Limited RD CAGE 定価 45,000円(税別)
アッパー16T ロワー20Tのフルセラミックベアリングにカーボンケージの
ビッグプーリーです
硬度(耐摩耗性)や耐熱性を向上させた酸化チタンコーティングが施されています
カラーは人気のオイルスリック
入荷時期は3月以降を予定しているそうです
数量限定50個と少ないので欲しい方はお早目のご予約をお願いします
C60 RD CAGE専用のアップグレードキットとしてプーリーのみの販売もあります
定価 30,000円(税別)
こちらも数量限定です
楕円インナーリングも展示会数量限定で酸化チタンコーティング仕様のものが出ます
こちらのカラーはオイルスリックとグレーの2色
歯数差は+-2T(W2)32Tと34Tの仕様があります
定価は14,000円(税別)で注文書では50枚限定(写真では25枚限定)と
どちらが正解かわかりませんが、とにかく数量は少ないのでお早目のご注文がよろしいかと思います
Stan's NotubeではチューブレスリペアのDART TOOL実演をしていました
ビックリするくらいしっかりと穴がふさがります
当店のFacebookに実演動画を載せていますのでご覧ください
井村屋の人気商品「スポーツようかん」により携帯しやすいハーフサイズが登場
井村屋の新商品、クエン酸が取れるゼリー「塩ぷる」とドリンクタイプの「SALTY PLUS」が登場
KARMORのNEWヘルメット Fianza
商品知識を深めたり、興味深い新商品が揃った展示会でした
皆様のご注文をお待ちしております