オリーブサイクルなう

香川県飯野町スポーツ自転車店の情報発信ブログです。

美味しいパンと珈琲を求めて走ったサイクリング♪

2020-11-08 18:21:29 | 走行会

こんにちは
先日の200kmサイクリングから久しぶり(4日ぶり)に自転車乗る店長です
過酷なサイクリングよりも気楽なサイクリングを身体が求めているので
今日はパン&カフェサイクリングです  


今日はY塾が同時開催されているので、サイクリングは3名のご参加です
Y塾で皆さんが頑張っている間、我々は優雅に珈琲をたしなむのです


土器川を軽快に走っていると店長の後輪から白いしぶきが舞い上がります
実は先日の200kmで、いつの間にかパンクしていたらしくシーラントで止まっている状態でした
前日に高圧をかけてテストしたところ大丈夫だったのですが、走行時タイヤに圧力がかかると
耐えきれず噴き出してしまったようです(決して店長のムチムチのお腹が原因ではないと思う
ここでシーラントに反応させて穴をふさぐツール(ケミカル)を使用して対応しますが
穴が中途半端な大きさでツール(ケミカル)が入らない
試行錯誤して無理やりねじ込んだら何とか止まりました


そしてブーランジェリーヴァンに到着
パンの写真を撮るの忘れた
個人的にクロワッサンとクリームパンがおススメです


修理の痕、中途半端にしか入っていないので外に大分はみ出しています
走行感は全く違和感なし


途中道を間違えて10%の勾配が続く無駄なヒルクライムをさせたり
あえてアップダウンの激しいコース取りをして、やって来ました高瀬町は下麻にある
カフェ「シモアサオンデ」さん


古民家を改装したカフェですね


バイクラックを設置してあってサイクリストにも優しい


UMAっぽい守護神もお出迎え


朝9時30分から17時までの営業です


店内も洒落ていて素敵です


おしぼりもカワイイ


トーストセット 税込みで550円
珈琲にこだわりのあるお店で、セットに付く珈琲も好きな豆を焙煎して入れてくれます
「トーストセット」とありますが「珈琲」がメインで「トースト」はおまけのような感じですね
店長は名前は忘れましたが、一番深煎りで香ばしくコクのある豆を選びました
雑味のない凄く美味しい珈琲でしたよ

新しいコースと新しいお店が開拓出来て充実したサイクリングでした
珈琲のことは詳しくわかりませんが、とっても美味しかったので
珈琲好きの方もきっと満足できるお店だと思いますよ
是非一度行ってみてくださいね
美味しい珈琲は「コーヒー」と書かず「珈琲」と書く店長でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い得クロスバイクのご紹介です♡

2020-11-07 13:22:42 | 自転車紹介

こんにちは

世の中コロナウイルスの影響でリーズナブルな自転車が市場から消えてしまっていますが
探せば以外にあるものです
当店の在庫にも特別価格車がありますよ


LOUIS GARNEAU
SETTER9.0 定価 58,000円(税別)
変速 8×3の24段変速
LG BLACK
サイズ 520 メーカー推奨身長 180cm~195cmくらい × 1台
    370          150cm~165cmくらい × 1台


同グレードがディスクブレーキ化され、Vブレーキモデルがカタログドロップした為
特別価格で入荷しました
Vブレーキだって未だ現役街乗りに最適なクロスバイクです


特筆すべきはアッセンブルパーツが全て信頼の高いシマノ製を採用している点です
シフターにVブレーキ


ドライブトレインはもちろん、ホイールもシマノ製
ホイールはロードバイクにも使用されるグレードなので軽快な走りが期待できます


LG RED
サイズ 420 メーカー推奨身長 160cm~175cmくらい × 1台
    370          150cm~165cmくらい × 1台

こちらの計4台を特別価格
20%OFFの 46,400円(税別)で販売いたします
無くなり次第終了ですので欲しい方はお早めに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIOS・BASSO ロードバイクAutumnフェア♪

2020-11-06 12:16:15 | お知らせ

こんにちは

クラシカルな自転車はもちろん、最新バイクも続々リリースするイタリアのブランド「GIOS」
硬派なバイクを多数展開するイタリアのブランド「BASSO」
毎年好評いただいています「GIOS・BASSO ロードバイクSpringフェアー」が
今年は「GIOS・BASSO ロードバイクAutumnフェアー」と称して秋も開催されます


「GIOS・BASSO ロードバイクAutumnフェアー」
開催期間 2020年11月1日~2021年1月3日まで

期間中GIOS・BASSOの指定のバイク
(GIOS、 COLLECTIONのROAD BIKEシリーズ、GRAVEL BIKEシリーズ)
(BASSO、COLLECTIONのLESMO以外すべてのBIKEが対象)
を、ご成約のお客様に税抜定価の5%相当の店頭パーツ・アクセサリーをプレゼント
※選択商品が金額に満たない場合の釣銭対応なし、プレゼント金額オーバー分はお客様負担となります

これから自転車を始める方にお得なキャンペーンとなっています
この機会に自転車を始めてみませんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松島ラーメン紀行&椛川ダム見学♪

2020-11-05 16:36:54 | 店長サイクリング

こんにちは

11月3日は文化の日
当店の店休日と重なったのでお客様をお誘いして、以前一人で行きました徳島県は
小松島市にある「岡本中華」さんまでラーメンライドしました


朝6時お店前集合
明るく写っていますが実際は結構真っ暗です
早朝は寒いですね


空港裏の道を走って高松集合組と道の駅しおのえで合流します
約200キロのライド
皆さん好きですね~


徳島へ向かう前に建設中の「椛川ダム」に見学に向かいます
水没前の様子を見れるのもあとわずか・・・
10%前後の坂を上って来た甲斐があります


やっぱりカバがマスコットなんですね


この辺りが水没するみたい。
水量に厳しいSさん
建設中と分かってはいますが、どことなく不満げな表情です
完成して満水になったらもう一度見に来ましょう


せっかくなんで記念写真


私も写してもらいました


塩江街道から徳島へ
定番の休憩スポット「夏子ダム」へ


やはり夏子ダムの水量は素晴らしい
Sさんも自然と笑顔がこぼれます


吉野川沿いの国道を東へとひた走ります
追い風で速い速い
そして突然のパンクアクシデント
参加者全員によるポンピングリレーが開催されます


100キロちょい走ってあっという間に岡本中華さんに到着です


10人と大所帯でしたがタイミング良く、すぐ席に案内されました


ラーメン屋さんでお寿司を食べるのは初めての経験


徳島ラーメンの元祖と言われる「白系スープ」
いつ食べても美味しい
お客さんの入れ替わりが激しいお店なので、食事を済ませたらすぐに退散
家路に向かいます。
行きは超快適な追い風
当然帰りは超不快な向かい風
こまめにローテーションを繰り返し、力を合わせて進みます
160キロ地点で少し疲れが見えだしました
この地点で「中讃グループはこっちの道が安全で近いよ」と高松グループとはここで解散
教えてもらった道で帰ることに
どう見ても登っているように見えるんですが・・・
一緒に向かうメンバーを見ても・・・
嫌な予感しかしません
嫌な予感は見事的中
アップダウン、アップダウン連続の道で、みんなペースが速いからどんどん脚が削られます
そして向かい風はどんどん強くなっていく・・・
なんかもう脚が限界を超えてバカになったかなと思ったところでようやくゴール
無事に帰れて良かったです
皆さんの健脚ぶり驚かされるライドでした
200キロも走ればシンドイですが、やはり大勢で走ると楽しいですね
次回開催もよろしくお願いします
コースリクエストがあれば教えてくださいね~(山岳は却下

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あえてツルツルにはなりません♡

2020-11-02 18:12:28 | 商品紹介

こんにちは

この時期にこの商品を紹介するのは時季外れなような気もしますが紹介いたします


Schick すきカミソリ 足・腕の毛用
定価 600円(税別)


こちらの商品は足・腕のムダ毛を剃りきってしまうのではなく、すいて
見た目をスッキリさせる見たまんまの商品です
そもそも自転車乗りは何故すね毛を剃るのでしょうか
その理由は落車にあります
落車した際にすね毛が小石等を巻き込み肌に埋没します
治療の際に小石を除去するのに時間がかかるので、治療時間短縮の為に剃っているのです
そんな理由ではありますが、完全に剃ってしまうのは抵抗がある方も多いのは事実
そんなニッチな要望に登場したのがこの「すきカミソリ」です
見た目にこだわる方、いかがでしょうか

お知らせ
明日は祝日ですが、当店は定休日
せっかくお休みと休日が重なっているのでお客様とロングライドに行ってきます
従いまして通常通りお休みとなります
皆様よろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする