尾道セパタクロークラブ

2007年4月より、広島は尾道で活動を開始した尾道セパタクロークラブのブログ。
クラブの成長の過程を紹介します。

JOC優勝!

2019-02-25 18:00:36 | Weblog
久しぶりの投稿で嬉しいご報告があります。

第18回全日本セパタクロージュニア選手権大会において,尾道Bチーム,及び女子チームが予選突破,
そして男子Aチームが優勝しました!

尾道 A(大山皓生・角皆太規・鈴木和)

また、トサーの鈴木選手が大会最優秀選手賞を受賞しました。

尾道セパタクロークラブ創設12年にしての快挙です。

昨年は1年生ながらベスト8だったので,期待をしていましたし,やってくれると信じていましたが,
本当にやってくれた彼らはすごい!の一言に尽きます。

直接応援には行けませんでしたが,選手から逐一報告を受けていました。
予選の1回線目でなかなか苦戦を強いられていたようなのでやきもきしていましたが,
2回戦3回戦ごとに安定感も出てきて,これから決勝ですの報告にはかなり興奮していました。

そして「優勝」の言葉を聞いた時,嬉しくて嬉しくて,おこがましくも自分のことのように嬉しくて
鳥肌が立ちました!

広島県の片隅から上京し,周りは完全アウェーの中優勝したその場の空気を考えただけで,彼らのやってのけた
ことのすごさに震えがきました。

皓生,太規,和,改めておめでとう!

土曜の練習で皓生から動画をもらってからというもの,何回も繰り返し繰り返し見てます。
もう,完全にファンです。

自分たちの力で流れを呼び込んだり,連携している様子からも,3人のチームワークの良さがとてもよく伝わってきました。

そして応援の声!

誰や先輩呼び捨てにしていじってんの!

そんなん好きや!あの応援スタイル意味不明すぎて好きや!

アウェーの地でもあの応援は先輩達の力になったんじゃないかな。

尾道の雰囲気の良さ,自分たちで盛り上がれる学生達のつながりにも感動しました。


あの場に本当にいたかった!

しかし,この先そのタイミングはまた近い将来訪れると信じているので,なんとか気持ちを切り替えられそうです。

後輩諸君,連覇や!日本中で連覇ができるのは尾道だけだ!

そしてその可能性は十分に感じてる。

また次に向かって尾道一丸となって進んで行こうぜ!

と,同時にやり返されるタイミングもこの先幾度となく訪れるであろうその時のために,
また準備をしていこうな。


卒業してった先輩諸君,尾道セパにはこんなにも嬉しい出来事が舞い込みました。
いや,勝ち取りました。
君たちの伝えてきたものが,姿や形を変えながらも,脈々と受け継がれていますよ。

やっぱりセパタクローが大好きだ!オレももっと上手くなりたい!
後輩ばっかりにいいかっこされてたまるかよ。
先輩らしいところ見せたいなぁ。