尾道セパタクロークラブ

2007年4月より、広島は尾道で活動を開始した尾道セパタクロークラブのブログ。
クラブの成長の過程を紹介します。

けが人の戯言(お暇な人はどうぞ)

2014-07-30 05:49:17 | Weblog

みなさん,こんにちは!
今回のブログは昌吾です。
最近では8代目の自己紹介がメインになっているので,元からメンバーの記事が少なくなってきていますね。
4月から始まった新入生のブログ,一体いつまで続くのでしょうか?
因みに社会人の新加入もあるのですが,彼の紹介はいつになるのだろう?
正直オレは1年生が何人いるのか把握できていません。
女子は6人です。即答です。

さて,タイトルにもあるように,オレは26~28日まで長野県は伊那郡辰野町で行われるセパタクロー講習会に参加してきました。

(この時までは1話にまとめるつもりでした。)

あ,その前にご報告が…

先週の水曜錬で左足首をひねって只今ギプス&松葉杖生活です。

ひねった時は「あ~あ。やっちまったなぁ」という感じでした。

一瞬のことだったので,どうなったのかよく覚えてないんですが,追いかけてたボールに足をとられひねったのは
間違いなさそうです。地味な怪我でしたが,痛みは地味ではありませんでした。
まだ20代なのに,体が気持ちについていけなかったようです。

練習開始30分のことでした。

しばらくは動けずに,かずくんやら,純平の献身的な介護を受けていました。

2人には本当に感謝です。

痛みで動けない間,アイシングをして情けない気持ちでみんなの練習を眺めていました。

あー。オレの夏は終わったな。と

次の日,整形外科にかかりレントゲンを撮ってもらうことにしました。

すると先生が
「靭帯の様子もみたいから負荷をかけてレントゲン撮るから痛いよ?」
と言われました。

痛いのは大っ嫌いですが,調べるためには仕方ないのでしぶしぶお願いしました。

触診だけでも痛くて悲鳴をあげたのですが,レントゲンはさらに痛くて大絶叫でした。

ひねって痛めてるところさらにひねってレントゲンとるんだよ?

この痛み想像できますか?

30目前の男が診察室で悲鳴をあげ,レントゲン室で大絶叫ですよ?

恥ずかしくて部屋から出られません。

いくつもの苦難の末,骨,靭帯ともに以上はないことが分かりましたが,腫れがひどいのでギプスで固定して
少しでも早く治るようにしてもらうことにしました。

夏なのでギプスが取れないと風呂にも入れないので,足の裏からふくらはぎにかけてギプスをしてもらうのですが,
そのためには一度ギプスで足を包み,固まったところでいらない部分を切除することになるようです。

想像できますか?

あの固いギプスを切除するんですよ?

何で?

小型の円盤式の電動のこぎりで。

そうだよ。中には元気な足が入ってるんだよ。

看護士さんにおさえられるでしょ。

先生が高速で回転する電ノコでざくっといくわけよ。

普通ビビるよね。

本日3度目の悲鳴です。

病院内に響き渡りました。

もはや恥ずかしさとかどうでもよくなりました。自分の感情に素直に生きることにしました。

そんなこんなで大阪オープンには間に合わせようと,あの手この手をつくしてみたのですが,
オレの希望的観測もむなしく大阪オープンは辞退することにしました。

その日のために,夏休みになって毎朝トレーニングをしてきただけに非常に悔やまれます。

それ以上にオレと一緒に組んで練習をしてきてくれたひらっちと渋ちゃんには申し訳がたちません。

あーあ馬鹿だな。只今オレの代わりにサーバーとして出てくれる人大募集中!

興味ある方は連絡ください。

僕の夏は8月を見る前に終わりました。




こんばんは。

2014-07-22 04:26:32 | Weblog
こんばんは。
尾道市立大学1年の浦谷朋未です。

セパタクロー部に入部してからそろそろ3ヶ月が経ちます。
大学生になって初めてセパタクローを知り、実際に見学に行きボールを蹴るとなかなか上手く蹴ることができませんでした。悔しくて何度も蹴っていると、はまってしまいました。そして何より部活の雰囲気がいいなと思ったので入部することに決めました。

先輩方は優しくて、たくさんアドバイスをくれるのでより頑張ろうという気持ちがわきます。
また、褒められたときは本当に嬉しいです。
早く先輩方のように上手くなってもっとゲームを楽しめるように頑張りたいと思います。

一人球蹴りの記録を夏の間にもっとのばせるようにしたいと思います。

これからもメリハリをつけて、練習をしっかりしたいです。
4年間、頑張っていきたいと思うのでこれからもよろしくお願いします。

こんばんは!

2014-07-14 21:41:00 | Weblog

こんばんは。
経情1年の大西光です!

入学当初は自分がセパタクロー部に入るとは
思ってもいませんでした。
しかし、今はセパタクローの楽しさにハマっています!

まだまだ上達しませんが
先輩方から毎回的確なアドバイスをいただけるので
少しずつですが成長している気がします。
一人球蹴りの最高記録が増えたりサーブが入ったりする度とても嬉しくて
もっと頑張ろう!と思います。
これからもコツコツと練習を頑張ってもっと上手くなって
セパタクローの楽しさを感じれるようになりたいです!

セパタクロー部のみなさんは優しくて面白くて毎回練習が楽しいです(^ν^)
時には厳しくメリハリのある部活の雰囲気がとても大好きです!

4年間楽しみながら頑張ります!
これからもよろしくお願いします。

こんにちわ^^

2014-07-08 17:02:03 | Weblog
こんにちわ‼︎
1年生の越智隆登です^^

僕はサッカー部に所属しており、
友達の誘いを受けて
5月21日の水曜日の練習から
セパタクローに入部することに
なりました!

僕はサッカーの経験があるので
正直簡単だろうと思っていました(笑)
しかし、いざやってみると
自分でもびっくりするくらい
できませんでした。

この悔しさとセパタクロー部の
しっかりやるときはしっかりとする
メリハリとしつつも、
息抜きのときは楽しむという
暖かい雰囲気に魅力を感じて
入部することを決めました!

アタッカーというポジションを
していますが、中々うまくなりません。
アタッカーの先輩達は、
本当に上手くていつもビックリします。
僕は兼部をしていて週に1~2しか
いけなくて、人より練習時間が
かなり少ないので、
先輩達のアタックを見て
いろいろ吸収してもっとうまく
なりたいと思います!
また、1年生もアタッカーが多いので
お互い切磋琢磨して
がんばっていきたいと思います!

まだまだ未熟ですが、
4年間がんばっていくので
先輩方、1年生の皆
よろしくお願いします!

こんばんわ

2014-07-02 22:21:50 | Weblog

こんにちは、一年の広瀬です。
僕はセパタクローという球技はあまり知らなかったので、
興味があったのと、雰囲気が和気あいあいとしてたので
入部することに決めました。

いざ部活にいってみると、先輩も一年の人達もいい人ばっかだし
セパタクローも面白いし入ってよかったと思いました。
みんなとっても上手だし、
あんなに上手くなったらもっと楽しいと思うので
まずは基礎からコツコツやっていきたいです。

これからよろしくお願いします^ ^