12月19日~24メニュー
月 ペース走
16000~20000kmペース走 p:4'00/km
200m×2全力 (r=200walk)
火 60分ジョグ+坂ダッシュ (大泉)
水 VO2インターバル+20分ジョグ
200×12 2set p:35”~37” (r=200jog60” R=7')
ラストフリー
着替えてすぐジョグ
木 off
金 LTインターバル
1600×5 p:3'30/km (r=90”)
200m×2全力 (r=200walk)
土 中距離メニュー
400x5 (r=400jog) +300x5 (r=2')
+200x5(r=200jog) R=15'
【400:1500レースペース 300:800の
中間走疾走ペース 200:800のラストペース】
日 万博クロカン
12月19~24
納会で約4ヶ月ぶりにお酒を飲みました。あまりに期待値が高かったためか、お酒の高揚をあまり感じられま
せんでした。
みんなと居れた、それだけで幸せ。
練習のポイント
月曜
シーズンが終わり、次の試合は学生ハーフです。そのために距離への耐性をつけておきましょう。ぼくの感覚ではみんなペース走が割と好きなようなので、今のうちは捻らずに王道で攻めています。ペース走自体はいつも言っていますが、ペースを乱さず淡々と。
珍しく200mを入れています。最近、長距離パートのラストが弱いことをヒシヒシと実感します。というよりも、自分自身のラストの弱さですが。あくまでお試しなのでラストに直結するかは分かりませんが、意図としてはラストの切り替え強化です。
200mをする人は全員で競走のように走るので、早くにメニューを終わった人はジョグで繋いでおいてください。
火曜
今週はジョグにしています。ただ、せっかく大泉に行くならと坂ダッシュ。坂ダッシュは非常に効果的です。
出力の割にペースも出ないので怪我予防にもなります。起伏で強くなろう。
水曜
久しぶりに200mのインターバルにしています。ペースはそこまであげず、間のジョグを意識して走ってください。少し余裕のある練習にしたいので、ペースが速い場合は各々調整を。ラスト1本だけはペースフリーにしているので、ラストの切り替えを意識して。
木曜
毎度の事ながら今週も木曜日があるようです。特に書くこともありませんが、できるならジョグをしてください。コネクトをしたGARMINから皆さんの頑張りを見て、また別の誰かが頑張れているのです。
金曜
土曜日の合同練に参加しない人が多いと思うので、ここでポイント練習をいれています。そこまでキツいメニューではないと思いますが、どの程度の練習が余裕を持って終われるのかの確認です。メニュー自体は8割で終われるように意識しましょう。200mは上述した内容と同じです。
土曜
中距離にお世話になります。だいぶとハードな練習になると思いますが、食らいついて頑張りましょう。意図は深津さんの方で確認してください。クリスマスイブに走るぼくらは偉いよ。
日曜
万博クロカンに出る人は頑張ってください。
それとクリスマス。皆さん各々の幸せな時間をお過ごしください。
これだけ言わせて。
Merry Christmas.
うちの家真言宗言うてなっ😝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます