45禁:オジサンのためのカラーコーディネイト

アラ還の筆者が45歳以上のオジサンを対象に、カラーコーデを図版入りで解説するという前代未聞のおためごかしサイトです。

チャコールグレージャケットの着こなし。もう一つの方法

2013-12-03 06:50:10 | チャコールグレージャケットの着こなし
チャコールグレーのジャケットにベージュやキャメルのパンツを合わせたり、明るいグレーやオフホワイトのコーデュロイをあわせるのはすでに紹介してきました。電車の中でもチャコールグレーのジャケットにベージュのチノという着こなしは多くみかけます。それだけ平凡なコーデに近づいてきているのかもしれません。
そこで、今年流に着こなすには、暗い色同士の組合せにトライ。遠目にスーツに見えるくらいの弱いコントラストの上下ですが、そうなれば、ネイビーやブラックスーツのドレスダウン手法「Gジャンをジレ代わりに使い挿し色に生かす方法」が使えそうです。
色数を絞った着こなしをお洒落に見せるコツは、仲立ちになる色の繰り返しで統一感をもたせることです。ここでは白のインナー。タートルネックにして首回りに白。Gジャンの丈の短さを生かして白を裾出し。ジャケットの袖口からも白を引き出し、仕上げは靴をコンバースの白(コンバースタイプのレザーシューズでも可)。
これだけで「いいセンスだな」と思わせる雰囲気が生まれます。より彩を添えるにはトリコロール(赤白青)。ベルトに赤を使い裾から覗かせるのですが今回はタートルの裾出しでこの手は使えません。コンバースの赤いラインを生かすか、ポケットチーフで使うか。
オフの日のさりげないお洒落な着こなしとしてお試しください。

ジャケット  ヘンリーコットンズ(レナウン)
Gジャン  Papas
白のロングT  ユニクロ
スキニ―パンツ ユニクロ
レザースニーカー  エルメス


黒いコットンのコートをシンプルに着る

2013-12-01 00:10:24 | 黒ジャケットの着こなし
黒いコットンのコートといえば、代表的なのがゴム引きのマッキントッシュ。これが風を通さないだけでなく体温も逃がさず、冬場の防寒着になることはご存じのとおり。となれば厚着をせずにグレー杢のヘンリーネックロングTに色落ちジーンズの上に羽織るなんて着こなしもあり。色味が足りないと思ったら茶色のハットを被る。週末はこれくらい自由な着こなしを楽しんでいいのではないでしょうか。
カジュアルコートをビジネスに転用するオジサンはたくさんいます。コートそのものは実に粋でカッコいいのに、首元から覗くネクタイはいかにもミスマッチ。せっかく買ったカジュアルコートだから着ないともったいないので通勤に使っていますという感じでしょうが、本当は逆だという気がします。
コートのカジュアルな着こなしこそいろいろトライすべきで、コートこそカラーコーデの練習として役立つものはないでしょう。
コート   マッキントッシュ ダンケルド
グレーのカットソー   チャンピオン(JUNMEN)
デニム   DIESEL
帽子    ボルサリーノ


ウールコートにローゲージニットを合わせる着こなし

2013-11-30 14:18:18 | チャコールグレージャケットの着こなし
明るいベージュのバルキーニットは誰でも一度は着たことのあるアイテムだと思います。襟元から白いクルーネックのシャツを覗かせ、やや色落ちしたデニム、チャコールグレーのウールコートを合わせるだけですっきりと新鮮なコーデになります。
ウールコートをジャケット代わりに着るなら、ぜひインナーには明るい色のローゲージニットをあわせてみましょう。そろそろ巷では冬物のファミリーセールがはじまったりします。こういう気軽な格好でぜひでかけたいものです。3枚しか着ていないのですが、着ているアイテムは暖かですから、重ね着の暑苦しさがなくざっくり着た感じが却って軽快だったりします。

ウールコート  バーバリー
ネップ入りローゲージファスナー付カーディガン ルイヴィトン
ロングT    ユニクロ
パンツ     DIESEL
メッセンジャーバッグ ルイヴィトン


こげ茶の革ジャンの着こなし

2013-11-29 00:21:31 | こげ茶ジャケットの着こなし
こげ茶の革ジャンの着こなし。同様にTシャツ+グレーパーカーのコーデです。白Tとブルーデニムでもいいのですが、黒のロングTとチャコールグレーのパンツをあわせると、グッとシックな秋冬の着こなしっぽくなります。
同様に、焦げ茶のジャケットにグレーのチェックをあわせ、アクセントに黒のウールマフラーか黒のパーカーを着る。
こちらはダークなカラーのデニムをあわせます。
いずれも焦げ茶に、グレーと黒、インディゴに色を絞った着こなしです。着なれないから敬遠しがちな焦げ茶ですがちょっとだけ無彩色のアイテムを付け加えるだけで違った表情になります。

上、
革ジャン    ラルフローレン
パーカー    ユナイテッドアローズGLR
ロングT     グッチ
パンツ     ルイヴィトン


CPO ジャケット  ルイヴィトン
グレーチェックのネルシャツ  ワイルドライフテーラー(JUNMEN)
パーカー     バーバリーブルーレーベル
デニム      バーバリーブルーレーベル 




こげ茶の革ジャンの着こなしの基本形

2013-11-27 22:11:11 | こげ茶ジャケットの着こなし
こげ茶の革ジャンは
10-25
http://blog.goo.ne.jp/omuzim/e/f1f5326d2b4043e0b776289a474c2706
でグレーのコーデをとりあげましたが、王道は白とブルーでしょう。
オフホワイトのヘンリーネックのカットソーに色落ち少なめのブルーデニム。これは前にも書きましたが焦げ茶=赤+グレー ブルーデニム=ブルー+グレーで
ベースがトリコロール(赤白青)なんですね。レザーブルゾンはつい無造作に色合わせを考えずに羽織ってしまいがちですが、こういうシンプルな着こなしを記憶しておけば、インナーがニットになっても応用が効きます。
チャコールグレーのニットキャップなども合いそうな着こなしです。コンビニに買い物というときなどこんな着こなしが粋に映るのではないでしょうか。

レザーブルゾン  ポロ・ラルフローレン
ヘンリーネックリバース織のシャツ チャンピオン(JUNMEN)
デニム    DIESEL 


淡色同士のコーディネイト

2013-11-26 05:54:08 | カーキジャケットの着こなし
淡色同士のコーディネイト。
普通は、上濃下淡、あるいは上淡下濃というの組合せが多いですが、中間色同士を組合せた着こなしは成功すると大変お洒落な感じに見えます。春夏にはときどき見かける淡色同士のコーデも秋冬ではなかなかお手本が見つけにくいですが、自分で考案するのもいいですが、雑誌や街でみかけたら記憶にとどめておくのが一番。案外女性のファッションにお手本があったりもします。
冬場の上下淡色のいいところは、アウターがあわせやすいことです。ダークな色はもちろん淡色のベージュでも。
カジュアルで「気取り過ぎないドレスアップ」をする場面というのは、レストランやコンサートをはじめこれからの季節に増えてきます。カシミアのコートを脱いだらこういう出で立ちというのも格好いいのではないでしょうか。
さて、こういうシンプルな着こなしのときこそ小物が重要です。ポケットチーフや靴は色を揃えて目立たせるほうがいいです。ことに色落ちデニムに赤茶の紐靴はよく合います。デニムにウィングチップなどあわないだろうと思っていましたが、最初にニューヨークで買った日にデニムにあわせて以来、ジャケット用で愛用しています。

ジャケット  マッシモ・アルバ (トゥモローランド)
ブロードシャツ  無印良品
デニム     DIESEL
ポケットチーフ  ユナイテッドアローズ
靴      ジョンストン&マーフィー



タータンチェックのネルシャツとグレージャケットの着こなし

2013-11-25 04:11:29 | ミディアムグレージャケットの着こなし
タータンチェックのネルシャツとグレージャケットの着こなし。
チェックのシャツは気に入って買ってきても、いざブルゾンやカーディガンの下に着てみると子供っぽいイメージだったりしてなかなか難しいものです。
コツは色数をしぼる。グレージャケット+デニムとの合わせだったら、大抵のチェックは収まってくれます。今回のケースではネイビーとグリーンと白のチェックですからおちついた雰囲気になっていますが多少色数の多いチェックでもまるく収まります。
下手をすると野暮ったさの典型のようのチェックのネルシャツですが、チェック柄とパンツとジャケットの間にコントラストをつけたら大丈夫でしょう。そういう意味ではジャケットがライトグレーならパンツは暗めのデニム、シャツはもう少し明るいチェックという具合に。
小柄のチェックには柄の色を一色とったTシャツかタートルネックのニットをあわせるとチェックが引き立ちます。パンツまでゴールドやカーキにするとやや地味。

チェックのネルシャツはどこのショップでも手に入りますが、柄だけじゃなく試着を繰り返し、着丈の長すぎないものを選ぶことをお勧めします。気に入ったネルシャツが一枚あるだけで、冬の着こなしが楽しくなったりします。
春夏ならシャツのボタン前回という着方もありますが、寒いですからセーターを肩に掛けたりローゲージのマフラーを首に巻いたりすることのほうが多いでしょう。
休日の典型的なワンマイルウエアです。

ジャケット タケオキクチ 40ct & 525
インナーのカットソー   ユニクロ
チェックのネルシャツ   GAP
デニム          DIESEL



下右
ジャケットは同じ
インナーのTシャツ JUNMEN
チェックのネルシャツ JUNMEN ワイルドライフテーラー
デニム  DIESEL

中 パンツ以外右に同じ
  パンツ ユナイテッドアローズ
左 同上
  コーデュロイパンツ ベレッタ(イタリー製 三陽商会)  

秋冬のカーキジャケットの着こなし

2013-11-24 06:29:40 | カーキジャケットの着こなし
カーキはネイビーやデニムのブルーとよく合います。
http://blog.goo.ne.jp/omuzim/e/4aab6b04e6839bae0942c9637510bace
http://blog.goo.ne.jp/omuzim/e/01a504f321c1efe261258d502e168fa5
カーキジャケットの春夏の着こなしはこちら
http://blog.goo.ne.jp/omuzim/c/079a12069efa48bdb1927b89e50fef2e
これをアイテムを替えれば秋冬のコーデになります。
http://blog.goo.ne.jp/omuzim/d/20131110
とはいえ秋冬ではもう少し濃いめの色を重ねる着こなしが楽しめます。
色落ちデニムにタートルネックシャツ。ネイビーのワーク風のシャツを重ね、カーキのジャケットを着れば、気取らないワークテイストの着こなし。
週末に近所の寿司屋にでかけるのにいい感じです。

ジャケット  マッシモ・アルバ (トゥモローランド)
タートルネックセーター   H&M
ウールシャツ        GAP
デニム        CPカンバニー



白いカットソーに明るいグレーの柄もののシャツ(カモフラでなくてもチェックなら可)パンツは明るいベージュ。全体におちついた雰囲気に。
ジャケットは上と同じ、
カットソー  ユニクロ
チェックのボタンダウンシャツ コムサデモード
パンツ    PT05


マスタードのコーデュロイシャツをインナーに使う

2013-11-23 09:24:31 | ライトグレージャケットの着こなし
グレーやネイビーばかりのコーデだとそれ自体がマンネリ化した雰囲気になると思います。いつも似た感じのお洒落。それができたらオジサンとしては上出来なのですがなんとなく飽きがくるのも否めません。そういうときにマスタードのインナーを使うと同じジャケットやパーカーがまるで違う雰囲気になります。そもそもカーキにも焦げ茶にもよくあう色ですから持っていて損はないです。
ことに秋冬のコーデュロイのシャツは、ジャケットとTシャツの間に重ねて、タックアウトで着ると意外と暖かいです。
秋冬物の厚手のシャツは、いろいろな着方ができますが、着方によってサイズ選びが違ってきます。大き目を選ぶと細身のジャケットではもたついたりします。着丈も重要。タックアウトで着てジャケットの裾から出ないくらいの短さがいいでしょう。百貨店かメンズショップなら着丈を詰めることも有料ででやってくれたりしますが、直し無しでちょうどいい着丈を探すほうがいいでしょう。
上に重ねる着方をするものですから、小さ目を買うほうがいいと思います。

シャツ ギャップ
カシミアパーカー  ルイヴィトン
デニム      バーバリーブルーレーベル

下  
右 レザージャケット   ポロ・ラルフローレン
  シャツ 上に同じ
  デニム  DIESEL
 
左 ジャケット サニースポーツ(ユナイテッドアローズGLR)
  シャツは 上に同じ
  パンツ  ユニクロ




ミディアムグレーにリジッドデニムのパンツのコーディネイト

2013-11-22 04:40:01 | ミディアムグレージャケットの着こなし
ミディアムグレーにリジッドデニムのパンツのコーディネイト。だれでもやっているコーデですが、インナーに何を持ってくるかで千変万化。粋になるか野暮になるか大きく分かれるところ。
色の濃淡から言ったら、明るいグレーか白のインナーになるのが筋ですが、ここはボタンダウンやポロ、コーデュロイシャツやネルシャツ、ウールシャツでなく、薄手のカシミアパーカーをあわせてシンプルな着こなしをしてみます。ワンマイルウエアだけど少し大人っぽい着こなし。ジャケットを着ているけどどこか学生っぽい若々しさもあってなかなか魅力的だと思います。
グレーのジャケットをモノトーンっぽい組合せで着るのは濃淡だけの問題なので簡単そうに見えますが、グレーのアイテムの濃淡の見極めというのが結構難しいです。手持ちの服と、ショップで見かけたものとの明暗の比較は実際に合わせてみないとわからないことが多いです。マンセル記号でN=7とか区分はできますが、ショップのアイテムはそれに少しだけ色味が加わっていたりしますからなお難しいですね。
このブログのテーマは「45歳以上のオジサンが、休日にジャケットをカッコよく着る」コツを語ることにあります。ただ、放っておくとジャケットはゴルフの往復の衣装になるだけで箪笥の肥やしになりがち。なるべく変なブルゾンとかショートコートを着ないでジャケットを気軽に着た方が服も役立ちます。そのためには一つの服をいろいろに着こなす組合せを覚えておくことでしょう。
ジャケット タケオキクチ 40ct & 525
カシミアパーカー  ユナイテッドアローズGLR
デニム   バーバリーブルーレーベル