45禁:オジサンのためのカラーコーディネイト

アラ還の筆者が45歳以上のオジサンを対象に、カラーコーデを図版入りで解説するという前代未聞のおためごかしサイトです。

マスタードのジャケットのおしゃれな着こなし

2013-12-13 00:20:45 | キャメル・マスタードの着こなし
マスタード。洋からし色。色に惹かれて買ったジャケットも、いざあわせるとなると白と黒とグレーくらいしか思い浮かばない。案外「人見知り」な色であったりします。マスタードが黄色の仲間であることから、黄色の補色であるブルーと組合せます。マスタードのブルゾンやワークジャケットを着るなら、まずパンツは白。Gジャンのブルーを覗かせインナーをチャコールグレーで締めます。
キャメルもマスタードと同様に、白・黒・グレーが着こなしの中心。逆に白黒グレーのアイテムを組み合わせておけば問題ないだけに「楽な色」とも考えられます。マスタードが、ブルー、インディゴの濃紺あたりと合うのに対し、オレンジ味を帯びた「キャメル」は白黒グレー以外ではカーキがあいます。これは補色の関係から容易に想像がつきます。
さて、シャツでも11-23で見てきたようにマスタードはグレー、ネイビーの挿し色として使うと元気なイメージが出せる色です。自分がアウターとして大きく目立つケースでは他のアイテムはみな出しゃばらない色にすることが肝要です。
画家のアトリエ着のような雰囲気のこのジャケットにワークテイストのGジャンはよく合います。インナーのニットは厚手のしっかりしたものでも大丈夫。ともかく白パンの清潔感がややもするとくすんだ印象になりがちがワークウエアを輝かせます。

このスタイルはどういう状況で使えるか。まずは、ワンマイルウエア・普段着としていろいろお試しください。グレーのマフラーを巻いたりインナーのニットを黒くしてみたり。上着を脱いでも、色あい的に綺麗な着こなしだと思います。

ワークジャケット  DOMON (JUN)
Gジャン       Papas
タートルネックセーター H&M
白いコットンパンツ   ユナイテッドアローズ


コーデュロイパンツが主役の着こなし

2013-12-12 00:12:27 | チャコールグレージャケットの着こなし
コーデュロイが好きです。これまで、ネイビー、カーキ、ベージュといくつも着てきたコーデュロイジャケットが、現存していないのはこの布地がとても繊細だからです。擦れて白くなったり、畝がつぶれて固まったり、とにかく注意してきていても傷みやすい。
とはいえ、だれしもこの素材の魅力にとりつかれると、ジャケット、パンツ。そしてさらにはセットアップのスーツで着てみたいという気持ちになるようです。
私が最初に見たコーデュロイのジャケットは映画「卒業」のなかでダスティン・ホフマンが着ていたキャメル色のもの。ミセスロビンソンの裸の足を眺めて立ち尽くす姿は心に残っていました。当時のメンズ雑誌の記事に、カーキのコーデュロイのスリーピースを白いボタンダウンと赤いペーズリーのウールタイで着こなす写真が載っていて、いつか着てみたいと思っているうちに細畝コーデュロイのスリーピースも太畝コーデュロイのセットアップもみかけなくなりました。
私がコーデュロイに強い郷愁を感じるのには訳があります。実は私の生家の周辺は綿織物加工の盛んな土地で、ベルベットやコーデュロイ、ビロードなどの織物の工場がたくさんありました。毎年冬になると地元の工場から反物が配られます。おそらくは煤煙をまき散らせたお詫びのようなものだったんでしょう。母がそれを子供のズボンやチョッキにして私に着せていました。別珍、コール天と呼んでいたその布地がメンズ雑誌を飾るお洒落着だなんて当時は想像すらできなかったです。
さて、このカーキ色のパンツは太陽光では焦げ茶に見える不思議な色のものです。コーデュロイの太畝パンツを穿くときは、パンツが主役。ジャケットもインナーもすべて無彩色で抑える。カーキを綺麗にみせる鉄則として白を多く使う。
ジャケットはもう幾度も登場して説明が重なるかもしれませんが、イッセイミヤケのパターンなーだった人が独立して立ち上げたBLACK&BLUEというブランド。ボックスシルエットのスクールジャケットです。
これを週末に着て奥様と映画やコンサートもいいですけど、私は年末年始の帰省やゆっくりすごす正月休みなどにちょうどいいのではと思います。ダウンジャケットを羽織れば初詣にもふさわしいです。

ジャケット  BLACK&BLUE
シャンブレ―シャツ  GAP
白いカットソー   チャンピオン(by JUNMEN)
コーデュロイパンツ  BERETTA(インポート 三陽商会)


チェックのネルシャツを同系色のジャケットにあわせる着こなし

2013-12-11 00:06:17 | チャコールグレージャケットの着こなし
チェックのネルシャツを同系色のジャケットにあわせる。簡単なようで失敗しがちなコーデです。柄が小さいと地味になりがち。チェックの色数が多いとまとまりにくいです。そこで、手持ちのジャケットと同じ色合いのジャケットにあわせたチェックシャツのコーデを見つけたら、それと似たチェックシャツを探すという手順が確実です。あるいは気に入ったチェックシャツを買う時は店にあるジャケットをいくつかあわせてみることです。
さて、シャツとジャケットが合ったからといって安心してはいけません。パンツとの合わせが結構難しい。例えば一口にベージュのパンツといっても、オフホワイトに近い明るいベージュから、コーヒーにミルクを多目にいれたくらいの色、さらには明るめのキャメル、パンプキンやマスタードに近いはきりした色まで、お手持ちのベージュのチノを全部出してもそれらがひとつとして同じではないことに気付かれるでしょう。
このコーデでは、明るめのベージュパンツをあわせると大人しい雰囲気になりますが少しゴールドよりの「コーヒーにミルクを多目にいれた色」を選んで元気のいい雰囲気にまとめています。
これも、休日の散歩着の範囲ですが、馴染みのワインショップにいってクリスマスのワインを選んだり、家族のクリスマスプレゼントを買うなんて時に、いつもより少しだけ洒落た気分になれる着こなしだと思います。
さてアウターに何を選ぶかですが、黒かグレー系のものなら何でも。あくまで
主役はチェックのシャツであることを忘れずにシンプルなものを選べば大丈夫。

ジャケット   サニースポーツ(ユナイテッドアローズ別注)
ネルシャツ   GAP
ロングT    ユニクロ
パンツ     ユナイテッドアローズ


カーキのコートにリジッドデニムジャケットを合わせる着こなし

2013-12-10 00:59:47 | カーキジャケットの着こなし
カーキのコートが街で目立つ季節になりました。ことにくすんだ濃いカーキ色は、色気のある色だと思います。一人で佇んでいてもカーキのコートを着ている人を「孤独な雰囲気」にこそ見せても決して「淋しげ」には見せない。ミリタリーであれワークであれカーキの持つテイストは「活動的な」イメージです。
明るいインナーとパンツにあわせて「キレイ」に見せる着こなしに飽きたら、黒っぽいデニムのパンツにネイビーを中心としたインナーで男っぽい着こなしをするのもいいかもしれません。ここでも、ジージャン、それも色落ちの少ないものをカーキのコートの下に着込んで、インナーはブルー系のウールシャツ、そして首元にはスカーフをネクタイ風に巻きます。サックスブルーと茶のウールタイなんかもいいですね。
もう何度も書きましたが、カーキとネイビー(濃いインディゴも含む)は相性のいい組み合わせ、ともに陸軍と海軍の軍服由来の色ですが、男性が好む色なのは、それだけ着る人を頼もしく見せてくれる色なのでしょうか。このコーデはカーキのアウターに対してインナーとジャケットとパンツで「ブルー系の縦の線」を通しすっきり見せています。
デニムジャケットはジージャンよりデニムのカバーオールがすっきり見えると思います。
コートをのコーデで重要なのはコートを脱いだ時点での着こなしのバランスです。コートをあずけて、そのままバーのカウンターで酒を飲んでもサマになるスタイルです。
ところで、薄手のナイロンコートを冬場に着るなんて無謀だとお思いの方には、コートのライナー代わりに薄手のダウンを重ね着する手があります。これは、かの「石津謙介氏」がファッションエッセイのなかでも書いていた手法があります。コットンコートにダウンを重ね着。私は「コットンコートonダウン」と呼んでますが、やってみるとなかなか快適です。ダウンは暖かでいいのですが、お洒落という面ではあまりに見慣れてしまいその雰囲気に全体の装いが引きずられます。コートを被せることでダウンを仕込んだコートに早変わり。
わたしは、このやり方を10年以上前に買ったオーバーサイズの一枚仕立てのジャケットに応用できないかと目論んでいるところです。

ナイロンコート  アクアスキュータム(レナウン)
デニムカバーオール   ルイ・ヴィトン
ネイビーのCPOシャツ  GAP
ストライプT      BEAMS Lights



カーキのナイロンコートをカーキに近いこげ茶のCPOジャケットに重ねる

2013-12-09 00:05:04 | カーキジャケットの着こなし
カーキのコートは白と、色落ちデニムによく合うのはhttp://blog.goo.ne.jp/omuzim/e/a40629a792471e1daa4e857c2a294e73
でもご紹介しました。ではバーブアなど人気のフィールドジャケットのカーキのアイテムは、秋冬の着こなしでどう着るとカッコいいのでしょうか。
カーキはワークテイストが強いと、どう着ても「働くオジサン」になってしまって運送会社のトラックの助手席が似合う雰囲気になってしまいます。若い人のよく着ているモッズコートなら逆にミリタリー臭さがつよくですぎます。
ポイントはまずきれいに着る。そのためにはパンツもインナーも白っぽく明るくし清潔感を出す。できれば、カーキや焦げ茶にあう挿し色で「黄緑」をワンポイントで使うといいです。
といっても黄緑のアイテムなどそう簡単にみつかりませんが、自転車のフレームや、モノプリのエコバックとか(ちょっと無理があるか)
例えばニットの手袋なんてのも挿し色に使うと気が利いています。ジャケットならポケットチーフで黄緑とかわりと見つけやすいのですが。
こげ茶に近いカーキのCPOジャケットとカーキのナイロンコートを重ねてみましたが、案外いけそうなコーデになった気がします。
ミリタリーは興味があって中田商店とか覗くのですが、いままでカーキのジャケットを2つ買って二つとも着ないで捨てています。サイズが合わせづらいのと襟の形などなかなかしっくりこなかったり・・・結局他のデザイナーのフィールドコートに惹かれたりしています。
ただ、よくよく考えたら、着こなしの「色」としてカーキが欲しいのなら薄手のアイテムを他のアイテムに重ねて着ればいいのだとふと思いついた次第。
本当はオイル挽きのバーブアが欲しいのですけど。

これは、3月初旬のスプリングコートを着る季節には活躍しそうなコーデ。
年末に銀座の文房具屋にカレンダーを探しにいくのならこれにマフラーを巻けばいけそうです。

ナイロンコート  アクアスキュータム
メルトン地CPOジャケット  ルイヴィトン
カットソー    ユニクロ
ビンテージ加工のデニム   DIESEL


ネイビーのアウターにGジャンを合わせる着こなし

2013-12-08 11:46:15 | Gジャン・デニムシャツの着こなし
ネイビーのアウターをカジュアルで着る場合、パンツはライトグレーかオフホワイト、あるいは白でも構わないくらい明るくする方が綺麗に着こなせます。
ネイビー、グレー、白はジャケットの時はそのままでバランスがいいのですが、アウターにネイビーをもってくるなら、明るいブルーのジージャンをジャケット代わりに使うのもカジュアル感が増しコーディネイトにも奥行きが生まれます。ネイビーと相性のいいグレーの面積を大きく見せるには、ニットをタートルネックにして裾からニットを見せたりするのと、マフラーでグレーを強調することです。マフラーは柄モノでなくせいぜい無地にネップが入っているくらいのシックなものが合います。
コートはネイビーならダッフルコートでもチェスターフィールドでもいいのですが
軽さということでダウンを選びました。実はこれ冬にオーストラリアとか南半球にいくとき成田の往復に役立つスタイルです。
白い綿パンにブルーのGジャンはそのまま夏でも着られるし、インナーはグレーのTシャツに替えるだけ。ダウンはポータブル仕様で、ニットとマフラーと一緒に機内持ち込みのバッグに仕舞ってもかさばらないです。分厚いコートを空港であずけるのが普通ですが、Gジャンというトラベルウエアに最適なアイテムを生かさない手はないでしょう。
もちろん12月のこの時期の普段着としても、大人っぽい着こなしです。

グレータートル           バナナリパブリック
Gジャン               パパス
ネイビーダウン           TUMI 
グレーネップマフラー        グレンプリンス 
ホワイトチノパンツ  ユナイテッドアローズ



コットン綾織りの生成りのジャケットをセーターに合わせる着こなし

2013-12-07 13:47:15 | ライトベージュジャケットの着こなし
何も予定の無い週末。先週は目いっぱい仕事をした。疲れがたまっているのか、朝食のあと少しベッドに身体を横たえたら昼近くまで眠りこけていた。
さて洗面所の鏡にむかう。ひどい頭だ。妻はもう買い物にでかけたようだ。
床屋に行ったついでに書店にでも寄ってこようか、ひょっとしたらメンズショップを覗くかも。
そういうときに意識したお洒落は必要ないですね。デニムにTシャツにパーカーにジャケットというのもそろそろ飽きたし、いつも袖を通していないウエアを活用したい。そんなとき、12-6の応用で、ローゲージニットと赤系のチェックネルシャツ、チャコールグレーのパンツというコーデを思い出してください。そこで、ネルシャツの色味をセーターに置き換え、ローゲージニットの代わりに厚手の生地のコットンのワークジャケットを着るのです。
当たり前の色合わせですが、一点一点のアイテムはこだわりがある。そういう45歳以上のオジサンらしい普段着の着こなしといえるのではないでしょうか。
肌寒いようなら、このうえにローゲージのカシミアマフラーでも巻けば十分でしょう。初夏のコットンジャケットがコートっぽく見えれば上出来。
実は、チャコールグレー、オフホワイト、白というニュートラルな色あいのコーデは、中に着るセーターなどを縁取る、いわば写真のフレームのような役割を果たします。普段組合せに迷うような、緑系、パープル系や、キャメル、オレンジなど個性の強い色でも大抵は大人しくまとまります。お試しください。

ワークジャケット  ワークノットワーク(WNW アーバンリサーチ)
クルーネックセーター  バーバリー
ボタンダウンシャツ   JUNRED
チャコールグレーパンツ バーバリー


ベージュのローゲージニットに赤チェックのネルシャツを合わせる

2013-12-06 06:49:01 | チャコールグレージャケットの着こなし
ベージュのローゲージニット。単体でみたら優しい雰囲気で、魅力的ですが、色合わせを間違えると年寄り臭く見えるものです。11-30ではチャコールグレーと白というシンプルなコーデをとりあげました。ベージュ系のローゲージニットに赤系のネルシャツを合わせるというのもやくあるコーデです。
写真の場合、ニットに飛ばしたネップの色に赤があることからかなりしっくりとけこむ組合せになっています。
ここで、無造作にデニムパンツなど穿いてはいけません。首回りにこれだけ目立つ色をつかったら、他は色味を押さえるのが着こなしのコツです。ボトムスにチャコールグレーのパンツを穿いて、コートも同系のチャコールグレーにするほうがバランスがいいでしょう。
コートの下にローゲージニットをジャケット風に着こなすのはなかなかお洒落な雰囲気です。週末のご家族との外食などに気軽にお試しください。

赤いチェックのネルシャツ   ユニクロ
ベージュのジップアップのニット   ルイヴィトン
裏地にウレタンを貼った防水コート    ルイヴィトン
チャコールグレーのパンツ     バーバリー


黒のレザーブルゾンをモノトーンで着こなす

2013-12-05 06:40:52 | 黒ジャケットの着こなし


黒のレザーブルゾン。これはシンプルに着るのが一番。無彩色だけを使いすっきりと見せるほうが、革の質感が際立ちます。もともとレザーブルゾンは防寒着というより秋口や春先のウエアですから厚い重ね着には向いていません。真冬はこの上にコートを羽織るなどという着こなしもみかけるくらいです。
どこに着ていくのかというところですが、モノトーンなモダンな雰囲気を生かして銀座のショッピング、かしこまらないレストランのディナーなどにも。
色を押さえた着こなしがシックで、グレーデニムとレザーの質感が強調されたお洒落なコーデです。

レザーブルゾン  ルイヴィトン
ニットカーディガン  ユナイテッドアローズ GLR
ロングT     ユニクロ
グレーデニム   DIESEL ブラックゴールド



秋冬の淡色コーディネイトその2

2013-12-04 04:24:22 | ライトグレージャケットの着こなし
秋冬の淡色コーデは11/26にもとりあげましたが、個人的に好きな着こなしです。淡色といってもジャケットはミディアムグレー、パンツは脱色の効いたデニムという感じなのですが、インナーの白を利かせることで大変爽やかな印象になります。図版はシャツ一枚が寒そうな印象ですが厚手のカットソーで代用できます。中にきるパーカーはコットンでもいいですが、できればカシミヤパーカーを。アウターのグレーのコートがなければジャケットでもかまいません。
パーカーはその上に重ねるアイテムをカジュアルダウンするのに役立ちます。図版はチェスターフィールドコートでしょうか、パーカーと一体に見えてカジュアル仕立てのコート風に見えてきます。
カラーコーデでいえば、白 グレー ライトブルーの組合せは季節を問わず爽やかなイメージ。靴に白というのもさらに爽快なイメージを増します。アクセントに赤茶の靴というのももちろんアリ。
ジャケットやウールコートのカジュアルな着こなしとして覚えておくと、休日の街歩きがより楽しくなるのではないでしょうか。
インナーに白を着て、パンツを明るい色にするのは縦のラインを明色で通すことですっきりとした印象をつくります。

カットソー  チャンピオン(JUNMEN別注)
カシミアパーカー  ルイヴィトン
ジャケット  40ct525 (タケオ キクチ)
デニム    DIESEL