『自由の哲学』を読む ~日々の暮らしから~

日々の「?」から始めて一歩ずつ
自分で見て考えて、行動していきたい。
私の自由が人の自由にもつながりますように。

一日寝込めて、老人に想いを馳せる

2021年03月21日 | 考える日々
今日は、頭が痛くて
朝ごはんも昼ご飯も作らずに、
26時間中24時間ほど寝続けました(^^;)。

私が寝ている間、
家族は勝手に朝ごはんを食べ、
昼においしいパンを買って来ていて、
私は起きて、お昼ごはんを食べただけ。

そこからまた寝てしまい、
今度起きたのは夕方。
動けなくもなかったので、
簡単な夕食を作り、みんなでいただき、
またソッコー寝てしまいました。

今、真夜中に目覚めているのだけれど、
後片付けもお風呂も、
滞りなく終わっているようで、
そのまま静かに寝かされていました。

これだけ爆睡できたおかげで、
まーまースッキリ。
明日はがんばろ~。

身体が求めるままに、寝かせてもらえる幸せ。
たまにはいいよね~。
とだけ書いて、また寝ます(^^;)。

なんだろな~。
更年期っていうヤツかなぁ?

そうそう。今週は検診を3本詰め込みました。
健康診断、歯科検診、乳がん検診。
3月末の期限のチケットをコロナで放置して、
今に至り、バタバタと。

今日みたいに、身体が使えない時には、
中身も連動して使えなくなるから、
とりあえず、中身を動かすためにも
身体は動いてほしいのでありました。

あ、違う。
足折ったりして身体が動かなくても
気の持ちようで、中身は元気でいられる。
自分がそんな強くいられるかどうかは課題だけど。

身体が動かないのも困るけど、
体調が悪い方がもっとダメだな。
分けて考えなきゃね。
年を取って、身体が動きにくくなっても
中身が元気な人、いっぱいいるもの。

身体が元気な老人にはなりそうもないから、
中身が元気な老人を目指そうっと。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿