日々是粗忽

粗忽な日々の日記

いも焼酎

2005-05-29 01:22:44 | 日記/エッセイ
連休明けから、花粉症も治まりアルコールもアレルギー症状が
出ることなく楽しめるようになった。

ちゅうわけで、今回楽しみに取っておいた「伊佐美」を呑んだ

うまいっす

芋の匂いはきつくなく、お湯割にしたときに漂う香りは逸品の証拠。
のど越しも良く、呑むたびに鼻に抜ける香りも心地よくプレミアム
焼酎と言える。

お湯割りもよいが、ロックまたは水割り(浄水器を通すこと)でも
どの様な呑み方でも味は損なわれない。
今まで呑んだ中で最高の味わいの焼酎だ。

しかし、プレミア価格でしか手に入れるのが難しいと言う理由も少し
わかるが、やはり焼酎は¥2000以下が適正だろう
今回は他の焼酎2本と抱き合わせでの購入になったので、他の焼酎が
¥2000として、「伊佐美」は¥6000弱の購入価格になる
やはり高いな

土曜参観

2005-05-28 17:43:30 | 日記/エッセイ
子供の土曜参観行ってきました。
ふれあいの時間は、運動場で10分ぐらいのお遊戯でしたが
結構ハードで運動不足のおいらには辛かっただす

ヨメは、
「ビデオ持ってくればよかったね」
と、言っとりましたが、こういう機会は少ないので
記録に撮っておけばよかったです。

博多土産

2005-05-15 19:03:57 | Weblog
博多駅キヨスクにて

博多の女
ハローキティ博多とよのか缶入りクッキー
ハローキティバタークッキー博多中州バージョン
ひよこペロティーチョコレート
博多限定とよのかハイチュー

九州新幹線800系つばめ模型(玩具)

ちょっと買いすぎたかな。

新大阪

2005-05-14 16:17:45 | Weblog
15:38JR新大阪着
新幹線乗車時間までぶらぶら。
土産を物色。
たこ焼きマドレーヌ、粟おこし、生八ツ橋
を買う。

書籍。
新板年収300万円時代を生き抜く経済学(文庫)

生茶、爽快健美茶 購入。
間もなく、列車入線。