日々是粗忽

粗忽な日々の日記

『阪急そば』巡り 第三回(その4)

2016-05-10 22:47:19 | 企画
園田競馬場に到着。




今日は開催日ではなかったようです。
私は競馬をしたことないですけどね。







これと言って何んもないので帰ります。




おお、「かぶとやま」




園田でも「バル」やるんですね。

園田駅周辺また探訪してみたい、なんだか美味しいものもありそうだ。

では、また四回目に。。。

『阪急そば』巡り 第三回(その3) 

2016-05-10 22:43:49 | 企画
そば巡り恒例、ちょっとそのへん歩きます。

園田といえば、『園田競馬場(地方競馬)』


駅から競馬場へ向かう1.5km弱、そのうち1kmの通り道が結構カオス。
商店街とも言えず、飲み屋街ともいえず、店舗のすぐ裏通りに住宅街と混沌とした雰囲気です。










50円って・・・




銭湯もあったり




長屋っぽいのがあったり(住んでないみたい)




『阪急そば』巡り 第三回(その2) 

2016-05-10 21:46:28 | 企画
園田店での注文は?

園田店オリジナルの『園田セット』を厨房のおばちゃんに直接声をかけて注文。
16:00台だったが、この時間厨房にはおばちゃん一人だった。
来店客も少なく、まぁ土曜のこの時間は一人でさばける時間帯なんだろう。




鮭ツナマヨミニどん丼に




うどん or そば(てんかす+わかめ+きざみねぎ)
今日はうどんをチョイス(”阪急そば”やって またうんどん・・・)




コーヒー(ホット or アイス)1杯
セルフサービス、コップをもらって自分で注ぎに行きます。




刻みたくあんもあったね。
園田セットのゆえんは、なんだかよくわかりません。
何故、『鮭ツナマヨミニどん丼』とのせっとが「園田セット」なのか謎です・・・


マヨ丼のツナはほどよい塩加減でまずまず。
マヨラーにとっては、マヨネーズの量が物足りないかも。
チェーン店ゆえ、うどんはこれと言って個性もなく、ただだし汁は前々回の富田店に比べ醤油が強めの感じがした。




『阪急そば』巡り 第三回(その1) 

2016-05-09 21:56:03 | 企画
『阪急そば』巡り
第二回から間もなく一年になろうかという時間が過ぎてしまいました。

さて、今回は神戸線『阪急そば園田店』。
2016年4月30日に訪店。




園田駅のある園田阪急駅プラザ1階大阪方南通りに店舗がある。




入口は道路側と、



建物の中側と2か所。




店舗内は通り側に、テーブル席が5つ程度。
真ん中に厨房に対面したカウンター席10席程度。
建物入り口側にカウンター席 5席程度・・・だったかな?