皆様のおかげで長く更新を続けることができました「お茶でもどうぞ」」と言うタイトルの
ブログは、こちらのサイトでの使用メモリーが一杯になってしまったので、これ以上は利用
できなくなりました。
長らくありがとうございました。
と、言いましても、これでブログをやめたくないので、いろいろ考えた末に、下記のところに
移動しました。
https://takusanpotato.livedoor.blog/
ぜひそちらにもお越しください。これからも、よろしくお願いします。
温泉
皆さん、たいへんお世話になっております。おかげ様で長年ブログを続けることができました。
つきましては、先ほど更新をいしようと下書きをつくりましたが、アップロードをする際に
メモリーが満タンになった旨のメッセージが返ってきて、更新できませんでした。
現在のgooブログは、もはや利用出来なくなったのか、それともタイトルを変えれば利用できるのか
はっきりわかりません。それで、今後どの会社のブログを出来るか調べなくてはなりません。
再びブログを立ち上げることができるまでの少しの間、「お茶でもどうぞ2」は休ませて
いただきたいと思います。
新しいブログを再開できました折には、できれば「お茶でもどうぞ3」で始められました時には、
何らかの方法で皆様にお知らせしたいと思っております。
ぜひまた応援をよろしくお願いします。
2023年11月21日 温泉
更新の時間が遅くなってしまいました。いま午後4時40分頃です。
天気は晴で、いま16℃です。
家のまわりは、片付けてもさっぱりきれいになりません。物がいろいろ有り過ぎて
いるせいです。右の物を左に持って行こうとしても、その左にスペースが無かったり。
奥深く片付けると、暫く経ってから、何処に片付けたかカラリと忘れてしまって、
探すこと30分。なんてことはしょっちゅうあります。
保育園生たちが、我が家の庭を通り抜けて近くの市営グラウンドまで行きました。
いつも通る道路は、一部で工事中なのだそうです。保育園生が通り過ぎたと言うより
声が移動して行ったという感じでしたね。ちょっと大げさな言い方かもしれませんが、
一時、静か過ぎる我が家に元気が戻ったように思いました。
嫌いな方には目の毒になりますが、よくこのような毛虫が我が家の庭を移動していき
ます。どこから何処へ行くのか。何の用事があって動いているのか。
さっぱり分りませんが、彼らにとっては移動する必要があるのでしょうね。聞いて
見ることは出来ませんが、この頃は面白いものだなと思うようになって来ました。
自分が小っちゃな頃は、こういうのを見るとむやみに踏み潰したりしましたね。
それは、毛虫は害虫だとインプットされていたからです。この頃はどうかと言うと、
それも可能性はあるかもしれませんが、むやみにそういうことをするのは良くない
ことだと思う方が先にたちます。年のせいでしょうかね。
秋の日は、本当に暮れる速度が速いです。「つるべ落とし」と言われるようですが、
文中には出てくることがありますが、実際日常の会話では聞いたことがありませんね。
だいたい、「つるべ」って何だ?と言う時代ですからね。私が子供の頃は、井戸水を
吸い上げるポンプが家には無かったので、つるべを使っていました。
つるべで水を汲んでバケツに入れ、風呂まで何度もなんども運んだ辛さは今でも忘れ
られません。小学低学年の頃は辛かったですね。 話しが逸れてしまいましたが。
晴れでした。いま午後4時30分頃ですが17℃です。
外は明るいですが、室内は照明が必要になってきました。
午後、自転車乗りをしました。今日は、小学校に通った道と、中学校に通った道を
通ってみました。
中学校は2年生の終わりまで、小学校の近くでしたが、3年生の時に隣の中学校と
合併になり、通学路はガラリと変わりました。
懐かしい小学校ですが、残念なことに校舎は変わりました。私の頃は木造の一階建て
二棟でした。時代が時代でしたからね。場所は同じ、広さは同じです。
あの頃は村立でした。今は市立です。
それから、どの道もある程度通り慣れた道になりますが、その中でもあまり通らない
所に行ってみました。そこは中学校が3年生の時に隣の中学校と合併したからです。
それまでは、小学校の近くの元の村立時代と同じ場所にありました。
自転車に乗りながら、いろいろなことを思い出しました。
向かい合って立っている木は銀杏の木で、私の頃も二本ありました。木は元のままの
もので、植え替えはしていないので、もう相当な年数になるはずです。
息子たちが通った市立幼稚園です。どの道も、昔はよく通ったものですが、時代が
変わるにつれて、私も車を利用するようになってからは、狭い道は嫌ってほとんど
通らなくなってしまいました。比べれば通らなくなった道の方が多いですね。
用事があったので、途中で知人の家に立ち寄ったりして、おそらく5kmくらいは
乗れたかな?と思うくらい走りました。幸い、坂道はゆるい所はありましたが、殆ど
なかったので、ゆっくりとゆとりを持って帰宅できました。
歩くことは、この頃はほとんどしなくなってしまいました。外での仕事も結構労力が
必要な時もありますので、それも一種の運動かなと思っています。
ですが、寒くなると続けられるかどうか、ちょっと不安です。
夕方、干し柿つくりなどをやっていたので、いろいろな事が後送りになり、ブログの
更新も遅くなりました。
干し柿は、渋柿の木が一本あるので、毎年作ることにしています。作るのが億劫に
なってしまうと、柿の実はカラスの餌になってしまいます。それは一番もったいない
ことになります。干し柿はとても美味しいので、カラスなんかに喰われてなるものか
と思って、しっかり作ることにしています。
電線に住処を作ったクモなのですが、長い時間をかけて そこまで這って行ったの
だろうなと思うと応援したい気持にちょっぴりなります。しかし、これから巣に
かかる虫がいるだろうかと、心配などしてしまったりしています。何とか努力の
結果が出ないと可哀想な気がします。
これはクモではなく蟻ですが、今は巣に入ってしまっているのか、みかけませんが
珍しくまだ外歩きをしているのが居るようです。夏なら珍しくないのですけどね。
寒さは感じないのでしょうか。寒さを感じるかもしれませんが、それより寒く
なると体が動かなくなってしまうのでは? と思ったりしていますが、生物学者
ではないので、いろいろ想像してみるのですが、本当のことは分りません。
自転車乗りをしているときに、丘にのぼったら、ずっと北の方が見える所だった
ので、一枚撮ってみました。手前の建物は何だったか、眼中にないくらいの気持ち
だったので、認識しませんでした。何か文字がビルの壁に書いてあるように見えます。
この頃、自転車乗りが二三日続いています。「出られるときに」と思って、なるべく
運動のために自転車で出かけるようにしています。用を足すためではなく、運動と
気分転換のためです。飽きるのでコースをいろいろと乗りながら変えて走っています。
左に行こうか、それとも右? など迷いながら走ることもあります。
私の走りは「サイクリング」ではなく、「自転車乗り」です。