晴れて、風がとても冷たいです。外に出ても、出来るなら少しでも早く家に戻りたい、
と言う気持ちが優先します。
いま室内で暖房なしですが、気温は8℃です。外の、風がある所と無い所では寒く
感じる程度が全く違います。もちろん普段も程度は違いますが、昨日や今日は特に
程度の違いを感じます。
夕陽を浴びた栗の老木
ウォーキングをしました。歩いていると、一種の運動ですので体が温かくなりますので、
風の寒さは気にならなかったです。
今日は用事を兼ねて、出かけたついでに県庁の周囲を歩きました。たまに場所を変えると
気分が違いますね。同じようなコースですと、変えてもせいぜい3コースのうちのどれか
ですから、変わり映えせず気分が いまいち一新されません。景色は見慣れて変わりないし、
距離ももう分かりますからね。見飽きた所で興味関心はあまり湧かないわけですから、
疲れを感じます。
夕陽を浴びた近所の家々
ある本が欲しくなり、書店に行きました。が、大きな本屋さんなので、どこにその
目指す本があるのか、店内を一通り見て回ったのですが、さっぱり分かりません。
それで、スマホに新聞広告の写真を撮って行ったものですから、その画面を店員さんに
見せると早速パソコンで検索してくれて、一冊だけ残っていますとのこと。
ラッキー
こいつぁ~ 晦日から縁起が良いや~ ってな文句はありませんけど・・・。
夏に、アサガオの種が余ったので、サザンカの木のしたに蒔いておいたら芽が出て
木にからまって花が沢山咲きました。そしていまは種が・・・。また取っておこうと
思っています。もっとも、このままにしておくと、そのままこぼれて蒔く必要が無い
かも知れませんね。花は良いものです。
瓶(甕:かめ)の蓋にしている白い四角なものはガラスなのですが、昨年、ガラス
二枚を重ねて蓋にしておいたら、その中のホテイアオイが生き残りました。
この中には金魚も入っています。
そのガラスが一枚割れてしまったので、プラスチックの袋で覆って見ました。多少は
保温に効果があると思うのですが、実際はどうなのか。
今のところは大丈夫なのですが、ちょっと心配です。金魚にはこれを持ち上げて餌を
やっています。
陽だまりに置いてあるので、日中、水温はまあまあ上昇します。夜になってどれだけ
下がるかですね~。
最後にご挨拶
今年も私の拙いブログにお付き合いいただいてありがとうございました。
大変励みになります。来年もよろしくお願いします。