もんく [とある南端港街の住人になった人]

アップデートも恐々

マレーシアでインターネットを使い始めて1ヶ月ちょっとが過ぎた。1ヶ月ちょっとが過ぎたと言うことはWindowsもThinkpadもその他アプリケーションもセキュリティホールを埋めるためのアップデートがある。

アップデートをするには大きなファイルをダウンロードしなければならない可能性があるが、このMAXIS無線ブロードバンド・ネットワークは送受信合わせて2GBを超えると速度が低下(7.2Mbps->300kbps程度?)すると言う制限がある。

だから必要なアップデートに備えて普段からあまり余計なことはしないようにしている。こうして記事を書くのと決まりきった他人のブログを読むのとニュース記事を読むのとメール送受信程度。あまり使わないアプリケーションが自動でアップデート検索してしまうようなのは停止させている。

日本とはこうした環境も違うのだ。
幸いこれでパソコン2台でまだ速度低下には至っていない。



設定
●自動アップデートして良いのは下記
アンチVirusソフト(AVG free を使っている。重要!)
Windows 自動アップデート(重要!)
アンチスパイウェア(Windows Defender を使ってる。重要!)

●メール
メールの送受信はテキスト形式。(HTML形式は使わない。)
メールソフトが自動でメールを読みに行く時間間隔は長めに。
添付ファイルはできるだけ避ける。

●その他アプリケーション
自動アップデートする場合は設定で手動にする。
ネットワークに自動で接続するアプリケーションは設定を見る。

●操作
Webで同じページを表示する場合はブラウザの戻るボタンを使う。
(新たに読み込まない。)
写真のアップロードや送受信は画像を小さくしてから。
(GoogleのPicasaで320サイズにエクスポートしたものを使う。)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まさか、マレーシア!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事