最近は良い痒み止めの薬があって割と早く痒みが消えてくれる。その成分に麻酔薬が入っているのだから効かないわけがない。以前の痒み止め薬は何度塗っても効かなかった。まるで痒み止めを消費して製薬会社を儲けさせるために買ってきたようなもので頭にきたものだ。「♪ xxxx塗ってまた塗って ♪~」本当に塗り続けなくてはならない。
日本には四季があり春夏秋冬それぞれの風情が楽しめてたいへん恵まれている。
しかし、これが蚊に刺されて痒い原因であり、また無駄な痒み止めを買わされる原因でもあると誰が気付いているだろう。多分ほぼ全ての日本人が分かっていないに違いない。
もし日本が熱帯に位置しており、1年中蚊がいたら....
想像するも恐ろしいと感じる事だろう。あの痒みが1年中続くと...
いいえ、そんなことはありません。
痒み止めは売れなくなります。痒くもなくなります。
蚊に刺されて痒いのは刺され始めて3ヶ月間だけです。もともと蚊に刺されて痒く感じるのは蚊が人間の皮膚の下に痒くなる何かを入れるためではなく、蚊の入れたものに抵抗する成分が人間の中に生成されるからです。蕁麻疹(じんましん)と同じでこちらが勝手に反応しているためで、蚊に責任はないのです。
ですから人間は3ヶ月も刺されつづけると慣れてしまいいちいち蚊に反応しなくなるために痒く感じなくなります。だから痒み止めも売れなくなるはずです。
日本は四季があるために痒くなくなる前に秋が来て蚊がいなくなります。そうするとまた来年には痒いのです。
ちなみに虫刺されの痒み止め薬は蕁麻疹の痒みも止めます。これは原理的に合っているんじゃないかと思います。私も熱帯暮らしで学びました。
最新の画像もっと見る
最近の「日本脱出」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(47)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事