
と言うのは、まずメンテナンス担当のエンジンがマシンメーカー(中国)の言ってる事が全然理解できていない。おまえ、同じ中国語話してて同じエンジニアのバックグラウンドなんだろうが!ってわけだが、以前からそんなものなので仕方ない。
それに加えて生産の方も「オレ、わかんなーい」って感じで待ちの姿勢。どうしようもない。って言うか、この問題、自分の担当でもないので好きにしろと言いたいが、時々日本からどうにかしてやってと連絡が来るので押すだけは押す。
そう言うわけで、今日はちょっと良い事考えた。メールじゃなくて中国のメッセージングアプリのWeChatに替えてグループを作ってそこで何もかも話し合う。中国のメーカーとも日本も全部入れて。WeChatならリアルタイムで翻訳してくれるから中国語ができるエンジニア経由じゃなくてもOK。
意味わかってない中国語話者より多少難ありでも機械翻訳の方が時間短縮できるだけマシだ。
能力の低い人間の仕事を待つより機械ができる事は機械に任せた方が良い。
これに限らず、事務員のような仕事は早いところ全部機械にやらせるようにした方が良い。事務所見渡して、それほど広くもないし人数も多くないけれどそんな気がする。メールなんかも日本から入りマレーシアから返信などしているのが見えるけれど、毎日そんな事やっているのが仕事だなんてどう考えでもおかしい。あまり真面目に1通づつ読む事はしないけれど、価値が低すぎると感じるのだ。
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー2019」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(50)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事