見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

使えないって事は無意味

UTMと言うのが置いてあって、これは何かと言うと高機能のファイアーウォールなわけだけど、これを使うのはかなり大変だ。ネットワークの設定の意味をわかるのは前提で、その上にこの機器の事を理解する必要がある。よほど暇か、専門にこれやってる人じゃないと無理のよう。

世の中には簡単な設定だけで使えるこの種の機器があるのかどうかわからないが、もしこんな物しか世の中にないとしたら大変危険な気がする。だって、そもそも現場にいる人間が使えないのだから。

それにもう1つ重大な問題があって、停電した時に適当に電源OFFするなとなっている。ネットワークからこの機器にログインしてUPSが効いているうちにパソコンのようにシャットダウン操作をせよだって。これは夜中でもそのためにスタンバイしている人間が必要って事なんだろうか?機器にはUPSから信号を受け取って自動シャットダウンする機能と言うのが無い。

それだけでもほとんど無理だ。中小企業向けの規模の小さなのもあるらしいが、操作は同じ。数人の社員しかいないとか、事務員さんしかいない会社だと使えないだろう。

この工場などまさにそうで、これまで誰もこんな機器に触った事は無いが、前に誰かが買ったんだろう。で、インストールだけして毎年高いお金を払って....放っておいたってわけだ。


今、通訳がそれを触っているが、設定を見るとほとんど使えてないのがわかる。放っておいているのと同じだ。

困るのは、先週に用意したサーバーとそれにデータを送る機器が立ち上げ難くなっている事。困った、困った。こんな素人に使えないUTMなんか捨ててもっと簡易なのに取り替えるのが良いと思う。高い金払ってもこれじゃセキュリティにならない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシアでニャー2019」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事