![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/5b/5e/4a27191fcc74ed01739c7f326f50143c.jpg)
日本だと選挙に行っても行かなくても何も変わらないなんて言う。
そうでも無いと自分は思うが。
アメリカは選挙の結果でずいぶんとそれから先が国のあり方が変わる。
それに世界もそれにかなり影響される。
昨日のマレーシアの新聞、選挙でトランプ氏が当選と書いてあって、
その影響って言うのがほとんどお金の話。
株とか為替とか。
そう言うとらえ方か・・・
それにしても、いつも不思議に思うのは
アメリカってのは、政権政党が毎回のように交代する。
毎回のように交代できるって事は、
意見が2つあって、どっちもそれを支持する人が同じような数づついると言う事。
何か少しの変化であっちからこっちに行く。
行く、と言うか行く事ができる。
それぞれ、半分の指示を得られるだけの説得力を持った政策を考える。
どうしてそんな事ができるのか、外から見ていると不思議。
日本の場合も政党はいろいろな政策を打ち出すけれど、
どれも似たようなものだったり、
政権政党にわざと反対するための政策だったりしてわかりにくい。
最近では小泉首相の時だけちょっとわかりやすかった。
アメリカの場合、小泉首相のもっと分かり易いのがバンバン出てくる
と考えたら良いのだろうか?
トランプ氏はまさにそう言う感じであるし。
オバマ大統領だって見た目からして分かり易い。
アメリカ、けっこうアメリカからの情報があって
よくわかるようでいてけっこうわからない。
どうしてあんなにいつも元気な国なんだろう?
ところで、マレーシア、トランプ氏の嫌いなムスリムの国だけれど
お金以外で何か気にする事あるんだろうか?
最新の画像もっと見る
最近の「マレーシアでニャー」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(42)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事