Orange Park

好きなものの、あんなこと、こんなこと♪

まだ抜け切れず。。。

2006-04-25 | 


気力体力フラフラである、とほほ。

しかし韓国のドラマは凄いねぇ~。こんなの役になりきってやってる俳優&女優さんはどんな精神状態になるんだろ。
見てる側がこんなに放心状態になるのに、演じてる人はいったい・・・
これだから韓ドラは嵌ってしまうと怖いのである。
『愛群』やっぱりすぐ見るのは間違いなく危険なので少々休憩してからという事に。
間違いなく日常生活に支障がでるもん


風に吹かれてジョニー 凄いHPだわ。シャキーンシャキーンって なじぇかテーマsongまであるし
レシピのコーナーは結構簡単そうで美味しそう
お暇な方は一度ごらんあそばせ~~まるでお豆腐革命だ (_ ..)_ バタリ



【裏ドラマ】 君塚良一 そうです、あの『踊る大走査線』の脚本家。
ドラマ制作の裏話とかが書かれてあって面白かった。
さすが脚本家、話の運びがトントンと・・・この人のドラマ結構好き
もちろんドラマ見る前に完読してる。とてもじゃないけどテンションが違いすぎるので(笑)





は読みかけの とてもじゃないが今は気分が乗らないなぁ
ちなみに内容は短編集で男性作家さんばかりのラブストーリ集。
日頃はまったくそんな作品を書く事の無い作家達のお話なので興味深々で借りた。
でも、もう返却なのだ。どーしよー











ちょっと困ってる・・・(ー’`ー;)

2006-04-18 | 


最近目に見えて義母の耳が遠くなってきてる。
本人もやっとそれに気が付いてきたようで・・・早く気が付いてくださいよぉ~r(^^;)ハハッ

「orangeちゃん、最近孫達が返事してくれないんだけど・・・」と真剣な顔で訴えてくるので、ボン達に問いただしたところ、
「ヽ(。_゜)ノ へっ?んなことないよ~、ばあちゃん聞こえてないんじゃない?」。。。なるほどね、そーゆーことか

これ以上被害妄想が拡大すると色々面倒な事に発展しそうなので何とか病院に通っていただくよう説き伏せなきゃなぁ。
うん、ダーにやらせよう そうよ彼が正真正銘の1人息子なんだし・・
でも、本人からしたら聞こえにくいのって辛いだろうな~ 内緒話されてるように感じちゃうのもしょうがないか・・・
食事中のの馬鹿でかい音もなんとか我慢するしかない、ボン達には協力を求めよう


ガラっと気分を変えて


今朝のフルーツ ジューシーであっさりした甘さ、でもって食べ応えのあるでかさ
フルーツ好きのorange家では欠かせない量&価格
そう『ハネージュメロン』 難点は徒歩でのお買い物にはむきません。重すぎて



【あの日にドライブ】 荻原浩 完読
この本読むと「ったく男って…」と思うに違いない 女には理解できない仕事へのプライド&辛さ+可愛さ
主人公の『たら、れば』の妄想が読んでいて何とも可笑しくも悲しい。

銀行員からタクシードライバーへの転身。それも仕方なく・・・そんな主人公の思いがテンポよく進み(途中は都合のいい妄想大会) 
終わり方は後を引くことなくあっさりすっきり、家族愛でEND
なんだかんだ男の方が『家族大好き~』って思いが強いのかも・・・











ぎゃゃーーーΣ( ̄◇ ̄;)

2006-04-11 | 


すすす、すっごい強風が吹いてる 怖いよ~
( ▲ ;)ゲェェ・・・洗濯さおが落ちてる・・・あーーあっ
全国的に大荒れのお天気みたいで・・・被害のあった地方の方お見舞い申し上げます


ここ最近更新が日付の変わる頃ばかりだ、気分的にはいかにも日記って感じなのだが・・・私としては朝に更新したいなぁ~
いや、特別深い意味は無いけど、夜ってなぜか感傷的になるし …( ̄。 ̄;)ブツブツ  


【嫌われ松子の一生】 これ、面白いわ 面白いというと語弊があるかな?

主人公の松子の人生がもう悲しくて可哀相で哀れで・・・意外と逞しくって・・・
同じ女として読んでると胸が痛くなるシーンがてんこ盛りで
これでもかこれでもかと、運命の波に飲まれる松子が辛い。
読んでると自分が松子に同化するのではなく、松子を見守る親友状態な気分になってしまって、そっちへ行っちゃ駄目よーーーっと思わず叫びたくなるのだ
あと数ページ残すだけ。久々に全部読み終わるのが寂しいだわ。
読みきってしまったら松子ともお別れだ


これを映画化したのよね、主演は中谷美紀らしいが・・・どんな風に演じるのかしら
見たくもあり、映像化された松子に会いたくはない気持ちもあり・・・(ー’`ー;) ウーン



最近続けて面白い本に出会えているので、なかなか韓ドラが進まない


そして仕事も進まない



もっともっと進まないのは





家事全般   やばーーーい








進んでるのに効果が目に見えないのは。。。そう。。。ダイエットぶーーー







昨夜からまた。。。

2006-04-05 | 


NHKのBSで【ER】が始まり嬉しい
残念な事にリアルタイムでは見られない。だってスマスマとおもいっきりかぶってるので
で、次のお昼休みに見ている。まぁ、食事しながら見るのもなんなんですがね
あぁぁ、いつものメンバーに逢えるのが嬉しい。一話目から見ているので大好きなドラマだ。
やっと楽しみなTV番組が出来たわ~。コレでなんとか半年は楽しみが増えた。
。。。。単純すぎるか まぁ、いいや



頻繁に耳にする【パチンコ冬のソナタ】のせいで画像の本を思わず借りてしまった。中身は・・・σ( ̄、 ̄=)ンート・・・韓国のあれこれって感じにjoonをちょろっと絡めてある内容。
まぁ、雑誌だと思って読めるのはいいかも。1時間もあれば完読できるし



今非常に腹筋が痛い このぷるぷるした腹回りも一応腹筋はあったのね

2号が「かーさーん、みのもんたが腹が引っ込む体操教えてくれるって~~」と大声で私を呼ぶではないか
もちろんダッシュでの前に・・・
「おぉぉ、こんな簡単な運動3週間で体重4キロ減るのか?フフフ ( ̄+ー ̄)キラーン」
コレはやるしかない

見たとやるとでは大違い き、きつい コレを3週間か・・・とほほほ    
絶対的に代謝能力の低下は確実だ。2号のヒップラインが羨ましいぃぃぃ



 この恐怖の「ぷるぷる」が…せめて「ぷる」になるようやらねば








朝から共食い (⌒▽⌒)

2006-04-02 | 


ジューシーなORANGE&STRAWBERRYを朝からいただく。多少甘いものを控えている今、唯一の楽しみだ・・・でも、果糖ってついついとり過ぎてしまうのよねぇ
今の時期のORANGEはとっても美味しい~ 痺れる甘さ
苺にいたってはもう一口食べたら止められない。本当は練乳たっぷりかけて苺ミルクにしたいところだがそこはグッと我慢だわ


久々朝からPCが出来る幸せ いまヤ○ーのミュージックでスピッツ聴いてる。
う~ん、なんて春っぽいんでしょう 外はあいにくの
まぁ、気分がいいのでよしとしよう~






の槇村さとるの漫画大好きだったりする この人の漫画だけはいまだに読んでる。
主人公が強くて可愛くて良いんだよねぇ。もちろん相手の男性も カッコイイ
で、エッセイもさらーと読んでる。コレは対談集で楽しかったわ。
漫画好き・・・大人になっても止められない。
好きなものはや~められな~い 私がこんなんなのでボン達にもうるさくいえないのが悩みだ ぐっっっ





そうそう、本日のダーのお弁当。。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!野菜だらけ~

ちょうど今頃自分の発言に後悔しながら泣きながら食べてんだろうなぁ がははは

















強風に向かって・・・

2006-03-28 | 


今日もひたすら自転車をこいだ。さすがに負荷がつき自転車を降りたときには足が大爆笑だった


時々風に煽られてフラッと・・危ない危ない。この年齢でこけたらヤバイぜっ
う~ん、なんだか程よく太ももがプルプルしてるわ それにしてもお尻が痛い。こんなにたっぷりのお肉が付いてるのに。なじぇだろ~


【妹たちへ】というこの本。日経ウーマンが出版。エッセイというか若き女性たちへのメッセージ本って感じかなぁ。
20年前に読んでたら私の人生も多少変わってたのかしらん? いや、きっと大して変わらんだろう、だって性格はこのままだろうから
結論は・・・1人1人人生はみな違うという事だな。どれが成功か失敗かは問題じゃないってこと。。。かいつまむとそんなところかな~。
こういう本は読んだときの心の情況によって捉え方がかなり変わってくるから。




真剣にダイエットしなきゃと改めて久々にジーンズをはいて小さく心に誓う
それなのに夕飯はカツだ _(__ ;)_バタッ
しょうがないのだ。食べたがる奴らばかりなのだ・・・男達。ダーもいい加減こってり料理辞めればいいのに …( ̄。 ̄;)ブツブツ  


私はぐっと我慢してお味噌汁&ちくわのきゅうり詰め&キャベツばかりをかじる事となる
サツマイモの天ぷら。。。美味そうだったなぁ 
そして今、更新しながら空腹と戦っちょります
だって本当にヤバイんだもん。シャレにならん。





コツコツとじみーーーにそれなりダイエットに励む事にしますです。こんな風に。。。



かる~~く空を飛べるくらいに痩せてみたい 







最近のお気に入りのちゃんアイコン 使わなくてよくなる日は果たしてやってくるのだろうか ・・( ̄  ̄;)






本を読むしか・・・壁|_┰)

2006-03-23 | 


ダーの休日が続き、一号にPCを奪われて
完全に私のペースが崩されて・・・とほほ

数日天気もパッとせず、ぐずぐずと気分もイマイチすぐれない
。。。だから本でも読んで現実逃避だ。。。



そんな今の状況にぴったりの【夢のカルテ】 高野和明 只今中盤っす
13階段の作者。この人の作品そんなに多くは無いけれど好き。

久々ドキドキするストーリー展開のある本だわ う~ん、面白い。

主人公は小さな頃から他人の夢の中に入っていける特別な才能を持つ。
それを生かすために心理カンウセラーになる。そこで患者として出逢った刑事恋人となり・・・
今はここまで。さて、この先どうなってゆくのか ♪((O(〃 ̄― ̄〃)O))♪わくわく



あぁぁ、動くjoonに逢いたいよ~~

黄色のバラ。。。

2006-03-22 | 


これ、スーパーの企画で22日は『いい夫婦』って事で、先着200名さまに赤と黄色のバラ2本をプレゼント 
もちろん2000円以上お買い上げの方対象
あの手この手を色々思いつくものよね、でも、嬉しい企画だわ~


ここ一週間ダーが4日もお休み。あまりあることではないので戸惑うorange
つるんで出かけるのでお財布は風通しがよくなってしまった
お休みは時々がいいね。。。これが二人の結論




久々に小池真理子 【愛するということ】を完読
う~ん、相変わらず女の情をたっぷり味わった本であった。大人な物語。私もしっかり大人ですけど…
この手の本は読み終わりがどっと疲れる でも、時々読みたくなるという 矛盾だ




そして(〃∀〃)♪【4月の雪】シナリオバージョン完読
図書館においてあったとは・・・即カウンターまで走りましたわ ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
映画が蘇ってきちゃって DVD見たくなってしまったわ。
そっか、なるほどね、ほうほう、ふむふむなどといちいち頷きながらインスを想ってさらーーーと読めちゃった
このままシナリオのまま映画にしたらすっごく分かりやすい映画になってたのに、などと思った。
私は映画化されたほうに一票だが・・・余韻が好き




お客さんから(*^^*)(^^* )(^* )(* )( *)( *^)( *^^)(*^^*)クルクルッと廻るお寿司の割引券をいただいたので二人でイソイソと・・・
春メニュー満載で、菜の花のおひたし寿司と筍の茶碗蒸しなどなど店長おすすめをお腹いっぱい堪能してきた。
私はあっさりネタ、ダーはこってりネタ。まったく対照的である。
何かにつけて対照的、夫婦でいること自体摩訶不思議






レジにて割引券を忘れた事に気が付いた。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン  意味無いじゃん



3月末日までの期間限定だ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ! もう一度行けるのね










雪のちらつく日曜日。。。

2006-03-19 | 

なんだか毎日気温の変化が激しくて着るものが大変。
今頃から5月くらいって毎年何を着ていいのか、っていうか着るものが無い


本日の画像 「なんじゃ、こりゃ」って思ったことでしょう ( ̄ー ̄;)フッ・・  
orange家の男達はサンドウィッチが大好き。週に1~2回は朝食にサンドイッチを作る事になる。
8枚切りでは面倒なのでふつーの6枚切りの食パン(なるべくふんわりやわらかめの)で作るわけだが、そうなるとどうしてもパンの耳が残るわけで
で、その耳を使い切ることに命をかけるorange

は【パン耳超手抜きピザ】
アルミホイルにひたすら耳をみらべてピザソースをたらっ。で、ピザ用チーズをぶっ掛けてオーブントースターでチーズがトロっとしたら(約5~8分)出来上がり~
コレが意外と食べやすく、皆に大うけなのである
切ったときに残ったレタスやハムや卵もそのままでもちろんOK
一度お試しあれ~

他には一口大にしてレンジでチンして即席ラスク。で、お砂糖をパラパラっと振りかけて出来上がり~

もう1つはおつまみにウインナーと耳を一口大にして、玉ねぎの薄切りを加えてしっとりするくらいに炒め(耳はカリッとするくらいまで)て塩コショウ。最後にパセリをふって出来上がり~


何か他にパン耳で美味しい食べ方あったら教えて。。。






久々に川上弘美 【古道具 中野商店】を読んでみた。
この人っていつもふわ~んとした雰囲気のお話。コレといった事件が起こるわけでもなく中野商店で淡々と過ごしている人たちの短編連作集。
感想を書きづらいお話ではあるな ( -。-) ボソッ 春に読むにはいいかも ぽわ~んとした眠くなるような物語だから




本日珍しく家族全員がお休みなので寝坊が出来たっぷり8時間睡眠を貪り気分は爽快だぁ~


なんだか地味な色の。。。

2006-03-06 | 


今晩の夕飯だ

炊き込みご飯、トン汁、白菜の豚煮、筍のおかか煮。。。なじぇかばかりに
ぶほほほ 月曜なのに冷蔵庫の大掃除したからこんなメニューに。
萎びた野菜はトン汁の中に入れちゃった う~ん、野菜室がすっきり
冷凍庫にあったもかき集めて・・・はい 美味しいトン汁の出来上がり~






短編集の【愛の保存法】 平安寿子  面白かった

相変わらずのテンポのいい本。
短編の主人公みんな、ちょっと可笑しくて、変わってて、ハチャメチャだけど憎めないお茶目な人物ばかり。
どうしようもない父親、寂しがりやの独身女性、お人よしな年下男などなど・・
この作家さんの書く主人公達はこんな人いないよね?と思いながらも、あぁ、いるかも。。。と思わせてしまうのが凄い

短編なので読む区切りが付きやすく夕飯の煮込みの間にも読めるのだ




すでに一号が春休みに入ってしまい、少々ブルーだ
まぁ、今回の休みはバイトに励むという事らしいので、少しは我慢せねばな






買っただけで・・・

2006-02-27 | 

満足してまう本ってあるのよね の画像の本がそのうちの1つである。

実家の親に送ってあげるついでに自分&ダー用に買ってはみたものの・・・
これぞ3日坊主状態。で、本日大雨だしやる事も無いので久々音読やってみたらば、もうかみかみ状態
計算は何とかできるものの、すらすらとまったく読めない

日頃の読書は目読のせいか、まったく役に立たない。
すっごく疲れた休日だった。。。この疲れが脳にいいのか?
明日からまた続けようかな・・・



時々覗いてるブログで見つけた素敵なお話を1つご紹介・・・

大気汚染って、
どうやって汚染させるか知っていますか?

心配したときに吐く息、
怒ったときに吐く息、
悲しんだときに吐く息、
で汚染されるそうです。。

だから、人間は楽しく人生を生きなければならない



   ↑がすべてではないとは思うけど、なんとも納得してしまった。
心に素直に「すとん」って落ちた文章だった。

あらためて楽しく生きるってことは地球にも優しいのね。しみじみ

・・・ってことで、ため息つかないように脳のトレーニングに励みます




みなさまも人生楽しんで生きていきましょうね~





      愛しいjoonをぺたっ

眠い。。。(= =;) ~ *

2006-02-23 | 


さすがにここに来て睡眠不足が・・・辛くなってきた
赤いプチプチが出てきたし頭が( ̄。 ̄)ボーーォとしてる。
計算間違えしちゃいけない時期なのに
もう少しでトリノともお別れだから、しっかり見なきゃな


【間宮兄弟】 江國香織 完読。
この人の本も結構読んでるんだけど、イマイチ私にはよく分からないのだ。
それでも借りてしまうってのは・・惹き付けられてしまうものがあるんだよね、きっと 不思議だ

内容がなんとも説明しにくいのだ。一言で言うとオタクでキモイ30代の仲良し兄弟のお話
。。。ちと、簡単に言い過ぎたかな
二人はとっても仲がいいんだけれど、ふたり揃って思い込みが激しい性格で見た目とキモサで女性とお付き合いした事が無い。
で、ひょんなことで色々な女性と係わり合いになるのだが・・・・・( ̄  ̄;) うーん  
なんとも感想が言いがたい。読んでいてこの兄弟に感情移入するとかなり痛い気持ちになるのだ。
それでもどんな事があっても兄弟は仲がよく、自分達なりの幸せを感じながら日々淡々といきていく・・・こんな感じなかぁ



昨日の朝PCに充電したままにしてあるi-podを発見( ̄ー ̄)ニヤリ
一号が忘れていったのだ。チャンスとばかりにいじってみた

イヤホンを耳にセット ゛(・・ ンッ?音が聞こえない
なんだか表面がツルッとしていてボタンらしきものも無い
そうだそうだ、なにやらいつも指をクルクルしてたよな~と思いクルッ
..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツギャァッ!!  鼓膜破れるかと思った

。。。ドキドキしてるそのとき背後から一号登場
「やっぱり、いじってたか」といいながらすばやく私から奪ってダッシュで消えた ちぇっ。。σ( ̄ ̄;)

弁当忘れても戻ってこない奴なのにi-podだと電車乗り遅れても戻って来るなんて
        ・・・・・・・・感じ悪い奴・・・・・・・・・




どってことないスーパーで・・・(〃∀〃)♪

2006-02-19 | 

 
私好みのがてん系クンを発見 うふふっ、カッコよかった~
思わず「チョルス~~」と叫びたかった(私の頭の中の消しゴムのチョルス)

180センチ以上はあったなぁ。顔がチッチャくて頭にタオルをキムタクがよく巻いてるみたいにしてて・・・
レジの前の前に居たのよね、お弁当&お茶&プリン買ってた。プリンってところがこれまたツボ。
この近所が現場なのかしら? 作業着はペンキだらけだった。
ほんの少しの時間でポイントはすべてチェック

スーツにめがねはもちろん大好物だけど、爽やかがてん系もいいやね~
・・・世のオヤジたちが若くて可愛い子を見ると嬉しそうになるのも分かる気がする今日この頃



【サウスバウンド】 奥田英朗 完読です。
主人公は小学6年の二郎。そしてその家族達。破天荒でハチャメチャな父、優しくて太っ腹な母、とんがってる姉、おしゃまな妹。そして東京での友人、沖縄での友人。
第一部は東京で、第二部は沖縄で。それはなぜか?うふふ、読んでからのお楽しみ~

第二部からはどんどんページが進んで、やっぱりどこかでホロリとさせられてしまう。
二郎の父がいやな奴なんだけど、愛すべきキャラ
爽快感のある終わり方。家族ってやっぱり大切だわ・・・などと頷かせる




本日は気分のいい午後 ダーは仕事だし、お掃除は終わったし、オリンピックでも見ましょうかね~


             あぁ、これぞ休日 





無事ご帰還。。。

2006-02-07 | 

 

るん♪ な気分もあっちゅう間であった

まぁ、お弁当も一個作ればよかったし朝はいつもより一時間遅く起きればよかった訳で・・・夜はそれほど興味のないスポーツNEWSを見ず、DVDボケーって見れたし(実は観てたつもりでグースカ寝てたみたいだけど)

あーーー 一体今度の出張はいつなのかなぁ~ ♪((O(〃 ̄― ̄〃)O))♪わくわく さすがに今夜聞くわけには行かず

 

前回に続き【BLUE TOWER】石田衣良 今回はSF的になってる。彼曰く例の9.11の映像を見たときの衝撃がこの作品に繋がったらしい。空想なのだがそれなりにハードな内容だ。キライではない作品だなぁ。

 

。。。。それにしてもjoonの話題がないのがなぁ~寂しい 

新しいCMの話も聞かないし、TVでもめっきりぱちんこ『冬ソナ』ばかりだし

ほけーとしててTVからjoonの声が聞こえたりする幸せがここのところないんだもん あんなに何度も何度も聞いた『なじぇだろ~』が、なつかしいぞぉ~~

 

久々にBackstreetboysを聞きながらのPCだ。いいわぁ~

 

 

いつもの場所でいつものように焼酎のお湯割を飲んでるダー。あぁぁ、見慣れた風景だ

これはこれで・・・落ち着くわ・・・(*'‐'*) ウフフフ♪

 

 

 

 

 


ちっとばかり・・・

2006-02-01 | 


照れるわ このテンプレート
何とかバレンタインデーまではこれで

小さな頃からおピンクとかハートとかは縁がなくって
しかーし、年々綺麗な色を身に着けたくなる今日この頃


【東京DOLL】 石田衣良 好きな作家さん ここでもお馴染み

イマドキの若い人の感性を刺激するって感じかな
ストーリー展開が速いので読みやすい。まったく自分には想像もつかない主人公達の生き方がおとぎ話を読んでるみたいで私は好き

主人公が自分を表す文を抜粋

自分が恋愛に対しては低体温症だと考えていた。めったな事では人を好きにならないし、孤独でいることに傷ついたりもしない。恋愛は生きるうえでの必要条件ではあるが、絶対条件ではないのだ。

こんな風な自分だと思っていた彼がある女とであってどう変ってゆくのか・・・
う~~ん、楽しみだわ




今日は冷たい なので結局買えず 

天気に簡単に左右されるorangeなのである