Orange Park

好きなものの、あんなこと、こんなこと♪

嵌ってる うふふ♪ (* ̄ー ̄)v

2006-08-04 | 


画像の冷凍デラウェアめちゃうま
皆様は知っていましたか? 葡萄を冷凍すると美味しいって
私はこの夏、初めて知ったのである。 バナナは子供のときからよく食べていたけれど。
最近orange家の2階の冷蔵庫(飲み物&果物専用)には必ず入ってる
冷凍ブルーベリーも常用。目にいいっすから
食感がなんともいいの、まぁそのままシャーベットって感じかな

お値打ちのときに巨峰もチャレンジしてみよ~♪((O(〃 ̄― ̄〃)O))♪わくわく
一度お試しあれ~ 冷たくって美味しいよ~
季節的に今しか出来ませんから





【素顔はみせないで】 リサ・ガードナー
ここ最近洋物を読むようになって、この人は初めて。
サスペンスにちょこっとラブストーリー?入ってるのだが、主人公のテスの夫が恐ろしい殺人犯。
元警官でビジュアルはロバート・レッドフォード張りのイケメン設定
いかにもって感じが (^^*) ホホホホ でもってこいつがすんごく強くて怖くて執念深くって読み進めていくうちに「ひょっとしてこいつが最後まで生き残ってしまうんじゃ?」な~んて思いになるほどに捕まらないし、死なない

結末は。。。。  これくらいの気分になるかなぁ


読みたい本がすべて予約待ち なのでこれを機会に新しい海外作家さんを探す事にしよう
ノーラロバーツは作風が似ているのはしょうがないけど、やっぱ面白いかも。
出てくる主人公のキャラが男女とっても魅力的なのがさすがだわ
やっぱり彼女も人気みたいで予約待ちなんだよね~



昨日ダーがお泊りで、深夜に思わず【4月の雪】を見てしまい午前中はインスモードであった
こうして最新のドラマでjoonに逢えない気持ちをまぎらわすカジョクはいっぱいいるんだろうな~ はぁぁぁ

 役者joonに逢いたいぞぉぉ~~  











8月だぁぁ

2006-08-01 | 


ってことで、テンプレートも変えてみたりして えへっ

梅雨が明けたと思ったら、ちりちりと暑い。そう、耳を澄ませば聞こえてくるのさ『ちりちり、ちりちり』と
帽子&日傘は手放せない。何よりもシミが怖い
あぁぁ、若かりし頃バカみたいに海やプールで焼いたのが今になってこんな事になるなんて
まさに、『後悔先に立たず』状態だわ (ノ_<。)うっうっうっ


【誤読日記】 斉藤美奈子  完読
この人結構シビアなのよね ( -。-) ボソッ  面白いけれど。。。
170冊ほどの感想?コメントがどーーーっと書いてあるんです。 かなりチクッと厳しく
興味のないコーナーは飛ばし読み~ でも、一気に何冊も読んだ気分になれてお徳かも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
しかし、アレだけ短い文のなかに納得できるコメントを書けるってプロは凄い あっぱれだ




もう一冊ご紹介  【ピーコとサワコ】 対談集 完読

これはもう二人が言いたい放題。ばっちり実名が入ってる愛ある悪口本?
雑誌を読んでる感覚なので、家事の合間とかにさらさら~と頭使わなくって読める
たまにこんな本を無性に読みたくなるのさ へへへ
ピーコの人脈の広さにびっくりしたりして、阿川さんは可愛い天然さ。

2冊ともこれといった感想は無いけれど、気分転換にはいいかも





んがっ、気分をするにはやっばり爽やかjoonでしょう
なので、どかーーーんとでっかい彼をペタッ

私はこの頃のjoonに生で逢いたかった あぁぁぁ、す・て・き・ (。-_-。)ポッ

髪型、体系、若さ、ドレをとっても私にはパーフェクト
もちろんどんどんいい男に成長してますけどぉ



( ―・─ _____ ─・─ )ジーーーーっと、見つめていい夢みよ~

まだ梅雨は明けぬのか?

2006-07-28 | 


天気予報ではのはずだったのにとっても
空はこ~んな感じで夏全開


    

     もう1つペタッ

    

      雲がモコモコ美味そうだ


【恋せども、愛せども】  唯川 恵 完読

唯川さんらしい 少しばかり家庭情況が複雑な二人『雪緒』と『理々子』が主人公で舞台は金沢と名古屋と東京。
金沢の方言がとても似ているので読んでいて楽しかった。

この二人は姉妹のように育ったがまったく血のつながりも無く、母、祖母ともまったくの他人。
一緒に暮らしてきた女4人がすべて他人なのだ。
外から見れば複雑なのだが、暮らしている4人はいたって普通にいゃ、普通の家庭以上に幸せだったらしい。
そんな女4人のお話である。  久々に日本の小説を読み色々な表現がおとなしやかで『ホッ』とする

んが、この後また洋物だ ( ̄ー ̄;)フッ・・  
頭の切り替えが難しいが刺激があっていいかも~




そうそう昨日の新入りおジャガ達、義母のお友達『田中さん』に貰われてゆきました
大喜びしていただいたそうで、彼らもさぞかし幸せな最後を送ることでしょう

『田中さん』あなたはいい人だぁ~













久々に・・・

2006-07-27 | 

お布団を干すことが出来るほどの
お菓子boxに入れてあったおやつのおせんべいが、すべて湿気ってまじーー
。。。ぬれせんべいを買ったわけじゃないのにぃぃ
で、これはヤバイかなりヤバイ
あのデカくて臭い奴らの布団は一体どうなっている事やら・・・
救え、布団を救うんだぁ

無事干しおわりいざベットに運ぼうと思って触ったら…
ヾ(。 ̄□ ̄)ツギャァッ!! あっつーい

ふふふ、これくらい熱けりゃ殺菌効果抜群だな


【先達の御意見】 酒井順子 完読
この人の本は初めて読んだわ、例の【負け犬の遠吠え】は結局まだ読んでいないけれど、その本の内容について色々な人との対談集になっている。
面白かったわ~。この酒井さんって人が好きになってしまった
肩の力が抜け切っていてなんとも微笑ましい。
『負け犬』がどうのこうのというよりもこの人自体に妙な魅力のある作家さんだ。
色々読んでみたい気分になってきた。
対談相手の方達も「さすがだわ~」って思わせてくれる御意見ばかりで、笑えた
かるーく読む本にしては大当たり 


    

     ちっくしょー、また仲間が増えてしまった

明日にでもどこかに里おジャガに出してやる(里子のおジャガバージョンだ)
何が何でもどこに貰っていただかなきゃ・・・もう、置き場所がないよぉ



見ただけで最近はもう胸焼けがする ∧(_,_)∧ ウエップ


ふわふわ~(*^o^*)

2006-07-22 | 

昨日はjoonに対してストーカー行為のおばさま達に情けないやら腹だたしいやらでなんとも気分がイマイチすぐれなかったが。。。
やっぱり日本にいてくれているってだけでなんだかとってもな気分。
分かる?そう、なんだかピョンピョンしてるのさ、
joon、ずーーーーっといて・・・(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ(。-_-。)ポッ

友人から教えてもらって最近嵌った、ノーラ・ロバーツ 【マクレガー家シリーズ】
久々にラブロマンス満載の本で、妙に照れる
でも、出てくる人物達が魅力的なのでついついぐぐぐーーっと引き込まれてしまっている。  
最後は必ずHappyEndってのがいいわ 



ここのところ続けてDVDを見まくっている
50円、100円のときにレンタルした物。
まとめてBooの別館したので、よろしかったら
なんとか作品のUPも増えてきたので「ホッ」


今夜急遽ダーがお泊り仕事なので、を独り占めしてかなり前に途中になっている韓ドラを見るチャンス
でも・・・joonがいると思うとついつい大のお気に入りの【ホテリアー】が見たくてたまらない




友人が編集してくれた『ドンヒョクだらけホテリアー』を見てしまいそうな予感





料理に目覚める・・・α~ (ー.ー") ンーー

2006-07-20 | 


17歳、1号 今夜は餃子に初挑戦してくれた。
なんて人が作ってくれる料理って・・・"うまい"のかしら

バイトの無い日は極力夕飯作りに挑戦したいらしい・・・いつまで続くのかは定かではないが
今度は1号スペシャルカレーなるものを作りたいらしい
おジャガと玉ねぎを使ってくれるメニューなら母は嬉しい~~
まぁ、あえて何がスペシャルなのかは聞きまへんが、聞いたら、聞いたら、断固阻止してしまいそうな自分がいるのでr(^^;)ハハッ


何故に突然目覚めたのか 第一の理由は・・・
タダ単にブログねたらしい 休み中はこれといって更新するほどのネタが無いのでってことなのね あははは 

第二の理由は、バイト先の店長に刺激されたようだ。
店長は元ヤン で、今はとってもカジョク想いのいいパパらしくお休みの日には手料理で家族を喜ばしているらしい

そうね、君も今のうちに修行して良いダーリンになるよう努力するのよ(母心の声)



【てのひらの迷路】 石田衣良  超短編集です。
原稿用紙にすると10枚程度のお話が24篇。 なかなか味のある本。
盛り上がる前に終わってしまうという、なんとも肩透かしの感じかな(笑)
でも、キライじゃないけど、感想が書けないという・・・

ちょっと時間の合間に読める PCが立ち上がる間とか( ̄ー ̄;)フッ・・  



さて、この夏休み中何種類のお料理を食べさせてもらえるのかしら ♪((O(〃 ̄― ̄〃)O))♪わくわく


課題は・・・・後片付けだな Σ( ̄ε ̄;|||・・・ 

占いが当たった( ( (__|||) ) ) ?

2006-07-13 | 

めざましTVで本日の『OH NO~』なorangeです

箇条書きにしてみる事にする。

 ダーが休みなので7時過ぎまで寝るはずが、なじぇか今日に限って隣のおっちゃんがラジオ体操をやり始める、それも凄い音量で。
 朝から親戚のおじ&おば様たちが突然の訪問。ダーとMIP3へ行く予定が・・・パーになる
 義母が一日日にちを間違えてて、お昼から白内障の手術の為入院。慌てて二人で付き添う。
 収穫してきたジャガイモ1/3腐って異常な臭いを放ち1人暗い車庫で汗だくになって処理することに。
 ここ数年見なかったゴキブリに遭遇、かなりのデカさ。でもって、奴はと飛びやがった 
 ハイチュウを食べたら歯の詰め物が取れた。ミルキーを食べたわけでもないのに・・・なんで?

只今21時。寝るまでにもう何事も無い事をばかりだ。



画像の本、【骨盤教室】 チャレンジしてみたが簡単そうでなかなか難しい。
これは自分で買って毎日チャレンジしなきゃだめだと気が付く。
結局3日坊主になりそうだが・・・へへへっ



まさか日付が変わる頃、joonが婚約ってなニュース流れないよね …o(;-_-;)oドキドキ 

まさか日付が変わる頃、マシャが婚約ってなニュース流れないよね …o(;-_-;)oドキドキ

まさか日付が変わる頃、ジソプが婚約ってなニュース流れないよね …o(;-_-;)oドキドキ 

 




(*^^*)(^^* )(^* )(* )( *)( *^)( *^^)(*^^*)クルクルッ

2006-07-06 | 
予定がのびのびでやっと美容院に~
何セ来週は恐怖の三者懇談なのだ。まぁ、くるくるとパーマ頭にしたからといって2号の成績が上がるわけではないのだが
さすがにボサボサ頭で担任と向き合う勇気は無いので へへへっ

しっかり韓国話で盛り上がり、ふふんといい気分で帰宅。
時間とお金がいっーーぱいあれば、週に2回くらい行きたいもんだ。だってシャンプー気持ちいいし、マッサージも気持ちいいし、人に入れてもらうコーヒーもおいしいし、女性誌&月刊誌読み放題だし・・・・



予約していた【オーラの条件】 林真理子をやっと受け取り一日で読んでしまった
2ヶ月も待ったのに なんてこったい
相変わらずのテンポで楽しい出来事がてんこ盛りのエッセイ本



ちなみに読みたい読みたい【東京タワー】リリーフランキーさんのは、なんと88人待ちだ
読めるのは・・・・来年?いや、2年後? 
だったら買えよって? へへへっ




帰宅した2号からびっくりする話。
例のミサイル問題でなにやら学校もバタバタしているらしい。
なんせ日本海側だからなぁ ボソッ 休校になることもあるらしい マジ
。。それって、ひょっとしたらひょっとするってことなの
怖いじゃないか 怖すぎるじゃないか



まだ、2発くらい準備中だとか


おバカなことはやめてくれ~ 


そだっ、明日は七夕だわっ
よりな事を考えましょっ



お天気良くなってねぇ~

                     by おりひめ 






   


やばいかも。。。

2006-06-06 | 


【ごめん、愛してる】のノペライズがやってきた。
覚悟して読んでみたものの、やっぱり。。。

。。。うぅぅぅ、廃人に逆戻りだ。。。 

読んでいると頭の中にあの映像が浮かんで ムヒョク気持ちが丁寧に書かれてあるので ウンチェのパパに
はぁ~~ つ疲れる ず・ず・ず・ーーっ!!((((((((((ノ_ _)ノ 
いかんついつい感情移入してしまっている




【冷や汗の向こう側・ありふれた生活4】 三谷幸喜

ノペライズが来る前に読み終わることに成功。1,2,3とも読んだがやっぱり面白い本だ。
彼のドラマ、映画は好きで全部見てる。
もっともっと、感想を書きたいのだが、頭の中はムヒョクだらけで・・・ヤバイっす





今夜で一気に読めてしまいそうだ。。。なんだかもったいないような、寂しいような。
でも、もうすぐ【イブ&ローク】もやってきそうな予感だし オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ


外野からは『家事しろよ~』『仕事しろよ~』などと聞こえないわけでもないけど [壁])≡サッ

今思うことは・・・「ダー、休みとらずに仕事してぇ~うっふん
 

 悪妻モードばりばりだぁ~~ 







 あぁぁ、もっと時間が欲しい 








この頃・・・

2006-06-03 | 


23時には夢の中~って生活パターンなってしまって、ついつい更新する事が出来ない。
これもすべて日頃の夜更かしのせいであろう。が、睡眠を十分に取ったここ3日ほどはお肌の調子がよく、変なブツブツがなくなった

なんだかんだ塗りたくっても、結局は睡眠第一ってのが・・・ちっくしょー


嵌りにはまったイブ&ロークも予約本の連絡がまだなので

【魂萌え】 桐野夏生 を読み始めてみた。
まだ数ページなので内容はまったくなのだが・・・やっぱり何か起こりそうな展開。ぞくぞく~~

ずっと洋書を読んでいたせいかなかなか頭が切り替わらないのが・・・昔はこんな事無かったのにぁ  



ロークが「ダーリン」って言うのが初めは照れたけど、慣れると心地いい響きで(笑)
ちょっと頼んでみることに・・・

『ねぇ、ちょっとかるーーく私のことダーリンってよんでみ・・・』

『呼ばない
最後まで言わせることなくきっぱりといわれた
『。。。ったく、どんな本読んでるんだか…( ̄。 ̄;)ブツブツ  』だって


『だったらさぁ、俺の事ご主人様~~ってよんでみ・・・』


『断る






。。。ったく、メイドじゃあるまいし。。。…( ̄。 ̄;)ブツブツ  …( ̄。 ̄;)ブツブツ  






落ち込む・・・ダー

2006-05-27 | 


今日2号のJEANSを買いに言った時の事。
JEANSを試着した2号を見て「これくらいなら裾上げしなくても大丈夫だね」
といった私の言葉に・・・「なぬ?」のダー

ちょっと裾を踏むくらいで今はいいらし・・・よね?


ついでに自分のJEANSを買うつもりだったらしい。んが、試着するのがイヤになったみたい


しょうが無いよ、これが昭和生まれと平成生まれの違いさっ

私達中年には美脚パンツというつよーーい味方があるじゃん
息子と勝負したって・・・ 悲しくなるだけよ


両親に似なかったと喜ぼうじゃないか 。。。といって慰めた午後であった



【イブ&ローク】 J・D ロブ 只今、夢中

知り合いからのお勧めで読んでる。二人のラブモードはもちろんの事、女刑事のイブが難事件を解決していく過程がドキドキハラハラ読み応え十分
参考までに・・・近未来の設定でいろんな小道具がこれまた欲しくなるのだ



明日はらしいし、ダーはお泊り、ふふふっ、読書にはもってこいの一日になりそうだぁ~~




気がつけば・・・

2006-05-17 | 


本日5月17日で結婚生活19年目に突入だ 

この日の夫婦の会話は必ず「よくここまでもったよねぇ~ (しみじみ)」 これで始まる
きっとお互い心の中では・・・『俺(私)の我慢のたまものだよなぁ』とつぶやいているに違いない
そう、常日頃私は思っているのだ 『結婚とは体力&忍耐だ』・・・と・・
あくまでもorangeが感じてる事であります。ハイ。


特にイベントがあったわけでもなく、たまたまお休みになったので街の洋食屋さんで二人でランチ (和風ハンバーグ&食べ放題のサラダバー)
そのあといつもどうり図書館デート
 がしとしと降った今日、19年前もこんな日だったねぇ~などといいながら帰宅。
この一年何事も無く仲良く暮らせるよう・・・・・・・・・・・・・・・・・努力するかな ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...



【ひなた】 吉田修一 完読
『ダヴィンチ・コード』を読むために、借りてある本を何しろ早く読破しなくては・・・あと4冊だ
テレビも見ずひたすら暇を見つけて本を読む、修行僧のようだわ ( ̄m ̄〃)ぷぷっ! でも、幸せ

この人の新刊が出るのを心待ちしていたので嬉しい。登場人物4人の季節ごとのお話。この人独特の作風の雰囲気が好きなんだよね~。
気分よく読み終える さぁ、次も読むどぉぉぉぉ~~

なので最近韓ドラ進みません 一日が24時間しかないのが悲しいと感じるここ数年

PCで遊ぶ時間ももっともっと欲しいよ~。仕事の時間? ♪~( ̄。 ̄)






只今一号帰宅。なんと『ダヴィンチ・コード』読み終わったとの事。はやっ
どうだった?と聞けば・・・「ウンチク本だな」の一言。はぁ そうなの

。。。なんじゃこれ?( ̄ .  ̄;)

2006-05-15 | 


今PCの横に・・・『ペンゼンの実験』『アミンの実験』という資料があるのだが、なんだか見たことのない記号&器具の名前の羅列

ニトロ化?スルホン化?フリーデル・クラフツ反応?ヒンスベルグ試験?
何のことやら・・・一号ってこんな事してるんだ ほほぅ~

進級してから勉強の方が大変らしい、まっ、学生の本分は学ぶ事ですから
何とか頑張っていただきたいと心から思ってます 
しかし、イマドキの高校生のレポート提出ってPCなしでは出来ないのね。
あらためて時代の波を感じる、今日この頃


阿川佐和子 【スープ・オペラ】完読。
いや~、阿川さんの小説って面白いのね~ エッセイ本はすべて読破してるので面白いってことは知っていたが、小説の方はイマイチ手が出なかったのだ。
思った以上にテンポがよくって、読みやすく、なんだか嬉しい


あらすじ説明が苦手なので上手く伝えられないのが残念


両親のいない主人公「ルイ」(35才)は叔母のトバちゃん(独身)と慎ましやかに暮らしていたのだが、トバちゃん58才で恋に落ちて家を出る。一軒家に独りきりになったルイの元に謎の男トニーさんあらわる。
そして成り行きで友人になった康介とトニーさんと3人で同居生活に・・・これがなんとも楽しそうな同居生活で。ルイが生活していく上で、ポイントが【スープ】なのである。さて、この3人の同居生活はどうなるのか?




すっごい端折ってこんな感じのライトなストーリーだ。
出てくるスープとか料理がこれまた想像すると美味しそうで・・・
久々の予想していなかったorangeなりのヒット作品だ。
こういう本との出会いがあるから読書が止められない。だから手当たりしだい読んでしまうっていうか・・・
幸せ~な気分になるって、ありそうでなかなかこれが難しい。
ドキドキしたり、泣けたり、愕然とするのも楽しいけれど、ほわ~んとするこんな本も時にはいいわ





そういえば本日の「いいとも」に出演のマシャ 相変わらず・・・
めっちゃカッコ良かったの~~
なにやら今週はマシャ週間・・・みたい うふふふふっ





第一回進路相談・・・(_△_;)

2006-05-13 | 


とうとう本格的に受験生の母に・・・ 避けては通れない子供ともども。

体育館で親子で並んでこれからの予定、学習方針などを神妙に聞く。
神妙な顔してるのは親ばかりなり お願いだから2号よ、気合を入れてくれ。

進路関係のお話が済んだらバックレようと思っていたが、ママ友に捕まり結局PTA総会、懇談会も参加することに。結局半日学校にいる事になる。疲れた

2号の志望校を聞き唖然とする。県下一の進学校 冗談にも程があるってもんだ
「もしもし、つかぬ事をお聞きしますが、なじぇにこの学校なの?」
「。。。だって、中学より家から近いし、ゆっくり寝られるじゃん
ひよこの笑い顔のような笑顔で答えるんじゃなーーーーい
まぁ、いやでもこれから現実と向き合うことになるでしょう。ふぅ~



朝もはよから【親切なクムジャさん】を見る。しまった、間違いなく朝見る映画じゃないぜ
もうなんというか。。。 イ・ヨンエさんはなぜにこの映画に出なくちゃならなかったのか
やっぱり女優魂なのか 
最初の方は゛(・・ ンッ?て感じなのだが、話が進むにつれてどんどん凄いことになってゆく
映画的には大作の中に入るのかなぁ。凄く作りこんではある作品とは思った。



ここ数日は『サウンドステーション』でずっーーーと Def Techを聞いてる う~ん、いいわ~
旧作&新作アルバム、レンタルしなくっちゃ 

…o(;-_-;)oドキドキ♪

2006-05-11 | 


なんだかドキドキしながら更新してる 刺激的だわ、このPC

ひゅゅゅゅーーーん ぷつっ なんて今にも言い出しそうだもの

そうそう、いろいろあちこち触ってたらうちのの名前がpuske=ぷーすけだった
orange家の元アイドルであった2号のニックネームぷーすけをそのままつけたのを思い出した
今じゃふざけて『ぷーすけ、ちょっと来て』なんて口にしたらめちゃ
2号も年頃になったのねぇ(しみじみ) あの頃は喜んで『ぷーすけ~』って読んだらころころころころ嬉しそうに転がってきたのに


ちなみに本名はまったく違います。ちなみに私が『ぷーすけ』と付けました



【若者のひなた】  只今やっと3冊目に突入
意外と長いお話なのね、ちょっとびっくり。TVドラマのノペライズになるのかな?
へへへへ、ドラマまだ見てません。レンタルしようと思いながら・・・

う~ん、joonが主役か?と聞かれれば、これって、ちがうよね?
お金持ちのぼんぼんの役だとは知らなかった。まぁ、品がいいからしょうがないよね
貧乏臭い役はどう頑張っても似合わないよなぁ~彼には・・・【初恋】の時のチャヌは初めの頃見てるだけで辛かった
そうだ、【愛群】も・・・・蟹売ってるんだよね?


期限も迫ってきているのでさっさと読まねば(● ̄∀ ̄)A゛ アセアセ…








ぷーすけ、何とかもう少し頑張ってくれよ~~