冒頭の写真は・・陶板が張られた小川家住宅の浴槽=京都市中京区記事「江戸期のお風呂はタイル張り 京都の大名宿、国内最古?」より . . . 本文を読む
冒頭の写真は・・炭鉱事故直後に逃げまどう炭坑夫たちの様子が描かれた墨絵。1冊目とみられるスケッチブックに描かれていた=福岡県田川市の中村美術館記事「作兵衛「超一級」の17枚 1冊目のスケッチブック発見」より . . . 本文を読む
冒頭の写真は・・日時計……ではありますが、よくある影の向きを利用したものではなく、窓に貼られたデジタル表示が動いていくというもの。節電やエコが推奨されるようになり、太陽エネルギーを使った製品も増えました。このデザインは素晴らしいと絶賛されていた、太陽光を利用した時計をご紹介します。 . . . 本文を読む
東京電力福島第一原子力発電所の事故からまもなく半年です。放射線は私たちの暮らしにも大きな影響を及ぼしています。身の回りの放射線量を測るため、自分で放射線測定器を購入したという人もいると思います。ただ、その測定器の性能について詳しく知っていますか。国民生活センターは、インターネットで販売されている放射線測定器の性能について調べました。その結果について、生活情報部の柴田健剛デスクが解説します。 . . . 本文を読む