LaLa創刊40周年記念原画展に行ってきました♪
「花とゆめ」「LaLa」ときたら
も〜 どストライクなお年ごろなもので
心踊らせて会場に向かいました(^^)
当時、女子は「なかよし」「リボン」「少女コミック」などをたしなむのが一般的でした。
そんな中の「LaLa」の立ち位置は
「non・no」に対する「an・an」のような
「ちょっと私他の子とは違うのよ〜」
( ̄^ ̄)
的な、少しとんがった女の子が読むマンガでした。
ア〜ナツカシ (///∇///)
お目めパッチリのぶりっ子ちゃんではなく
ごつい男子や、濃〜い外人や歴史上の人物なんかが主人公だったり…
絵も、こんなの子どもに見せるだけじゃもったいない!!
という美麗な絵画作品のようなイラストを描く漫画家さんが勢揃いでした。
会場に着くと、まず歴代の表紙の展示です。
あ〜見覚えあるある
持ってたな〜
部屋に積んでて親に「早く捨てなさい」って怒られたな〜
なんて思い出がかけめぐりです。
そして、原画の展示!!
デジタルではない、手作業のホントに美麗な絵の数々!!!
人の手で描いたとは信じられないくらいに細かな筆跡、ぼかしや重ねやグラデーションの技、ディテールの隅々までしっかり作り込まれた構図。
全部が素晴らしくて、も〜うっとり
(///ω///)♪
印刷されたものを見るのとは全然違う、生の迫力を感じました。
あ〜ホント!すばらしかった〜!!!
私も、なんか描きたくなっちゃいました〜((φ( ̄▽ ̄ )♪♪
作家の先生方のパワフル元気、
いただいちゃいました♪
明日からも、ふぁいとです〜(*^^*)
読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるととても励みになります↓
にほんブログ村
「花とゆめ」「LaLa」ときたら
も〜 どストライクなお年ごろなもので
心踊らせて会場に向かいました(^^)
当時、女子は「なかよし」「リボン」「少女コミック」などをたしなむのが一般的でした。
そんな中の「LaLa」の立ち位置は
「non・no」に対する「an・an」のような
「ちょっと私他の子とは違うのよ〜」
( ̄^ ̄)
的な、少しとんがった女の子が読むマンガでした。
ア〜ナツカシ (///∇///)
お目めパッチリのぶりっ子ちゃんではなく
ごつい男子や、濃〜い外人や歴史上の人物なんかが主人公だったり…
絵も、こんなの子どもに見せるだけじゃもったいない!!
という美麗な絵画作品のようなイラストを描く漫画家さんが勢揃いでした。
会場に着くと、まず歴代の表紙の展示です。
あ〜見覚えあるある
持ってたな〜
部屋に積んでて親に「早く捨てなさい」って怒られたな〜
なんて思い出がかけめぐりです。
そして、原画の展示!!
デジタルではない、手作業のホントに美麗な絵の数々!!!
人の手で描いたとは信じられないくらいに細かな筆跡、ぼかしや重ねやグラデーションの技、ディテールの隅々までしっかり作り込まれた構図。
全部が素晴らしくて、も〜うっとり
(///ω///)♪
印刷されたものを見るのとは全然違う、生の迫力を感じました。
あ〜ホント!すばらしかった〜!!!
私も、なんか描きたくなっちゃいました〜((φ( ̄▽ ̄ )♪♪
作家の先生方のパワフル元気、
いただいちゃいました♪
明日からも、ふぁいとです〜(*^^*)
読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるととても励みになります↓
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ](http://lifestyle.blogmura.com/naturallife/img/originalimg/0000974932.jpg)