手作り(希望)な毎日  移住しました!

なんと一年前に、南信に移住してしまいました。
わたし的理想の生活を皆さんとシェアしたくて、ブログを再開しました。

お洋服にも賞味期限があるのです( ̄O ̄)

2016-07-24 22:02:04 | 日々のこと
出かけようとして

去年まで好んで着ていたワンピースを着てみたら

何か違和感(-_-;)


似合わない…

っていうか、着ていて楽しくない


なぜ!?


ほんの数年前に買って、すごく好きだったチュニックも。



ふわっとしたものや花柄のものが

なんか浮いてしまうな~(-.-)



いわゆるナチュラル系が好きで

ちょっと変わったデザインのが好きだったのですが



今着ていてしっくりするのは
シンプルなシャツだったり
おとなしめのチュニックです。


これは、私が大人(!?)になったということなのですかね~?(^_^;)



それにしても
去年と今年でこんなに気分が違うものなのですね~






そういえば、今ある服は何年か前に環境が激変したころに買い集めたものがほとんど。



変わった環境になじんできたから、もういいよってことなのかな??



そう思うと、洋服さんありがとう♪
と思えてきますね(^^)



ちょっとツライときも、気持ちをアゲてくれてたね~

着てるととても楽しかったね~

なんて(^_^ゞ



今、似合わなくなった服を処分するべきか、また気が変わるかもだから取っておくべきか
思案中です。



生地は好きだから、何か作ろうかな?















ランキングし参加しています。
↓クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへにほんブログ村

暑気払い♪畑仲間って良いですね~(^^)

2016-07-23 22:04:47 | 手作り やさい
畑仲間との暑気払い、行ってきました(*^^*)

持ちよりだったので、お昼過ぎから準備です。

揚げ餃子
中身は、畑の大葉と納豆

ポテト、人参、玉ねぎ、きゅうり、トマトのポテサラのマヨネーズ抜き

五穀米、ツナ、コーンのお焼き

そして、新しくなったパン焼き機で梅シロップの梅を使ったパンを焼いて、果実酒を持っていったのですが

畑仲間はそんな甘いものじゃなかった!
Σ( ̄□ ̄;)




会場内についたら、各地の日本酒がズラリと何種類も。


本気で飲む気まんまんです(^_^;)


私もお付き合いしましたが、みんなスピードが違う…



スパークリングの日本酒なんて、初めて飲みました。麹が底にしずんでいて、ほのかに甘酒っぽい。


おいしい~なんて言ってる間にどんどん酔っ払っていくメンバー


畑では見せないゆる~い表情が新鮮でした
(  ̄▽ ̄)


うちは体育会系農園なので、雑談しているとマスターに怒られるのですが、今日は解禁。



ワイルドだと思っていた人が、超理系な職業だったとか

包丁さばきがプロなみの男の人が
朝の6時から市場に並んで魚を選ぶとか

学生時代、なんで毎日学校行かなきゃならないのか分からないからサボってた、とか



みんなの知らなかった面が見られて面白かった~(*´ω`*)


ほどよく酔えたし♪


なにより、近い世代での雑談は安心できますね(^^)d





明日は法事です。

気合い入れてのぞむのだ!
p(^^)q








にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへにほんブログ村

胃が痛い!?けど医者きらい(-_-;)

2016-07-22 20:29:40 | からだ
昨日の夜中、胃の激痛で目が覚めました。



寒いと思ったので、寝るときはマイヤー毛布をかけて、ぬくぬくで寝たはずなのに…




あまりの痛さに起きて薬飲まなきゃと思ったのですが

念のため

寝返りをうってみたら
うそのように治まりましたΣ(゜Д゜)




ちなみに、目が覚めたときは右側を下に、寝返りして左側を下にしたのです。


胃の入り口とか出口とか、なにか関係あるかしら?と思って。



朝起きると、昨晩ほどの痛みはないのですが、食欲がほぼないし、まだしくしく痛い…




ここでホントは自然治癒を目指したいのですが、仕事に支障があると不味いので、おとなしく医者に行くのです。


しぶしぶなんですけどね~



で、昨晩のできごとを力説してみたのですが


「冷えちゃったね~」
「念のために胃薬出しとくね」

とドクターの軽いお言葉。



あ~あ、だから病院に行くのは嫌いなんだ~
(-_-;)


どうせ薬も飲まないのに。




病院に行きましたよ、

薬飲んで治す努力してますよ、

とのパフォーマンスのための医者通いです。



なんとかなりませんかね~
このシステム。




とりあえず今夜はおじや食べられました(^^)





明日は、畑仲間の暑気払い


不参加はありえ~ん!!☆\(^o^)/☆


なので


さあ、気合い入れて治しますよ~(^-^)v





わんこのお腹は冷えないのでしょうかね?
はなの魅惑のポーズ♪






↓励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへにほんブログ村

人類の叡智、かせくり器がやってきた♪

2016-07-21 20:40:44 | 日々のこと
雨が降り続いています。

そして「さむいっ」(-_-;)


湿度があるので厚着はしたくないのですが、いつの間にか身体が冷えている感じです。


ですが、こんな天気も吹き飛ばす
イベントが



ついにっ!


買っちゃいました~

かせくり器♪(^^)v



かせくり器ってなに??

というお方にご説明♪



糸好きな人(ワタシ(^^)d)は、大量に欲しいときや、染色したいとき「かせ」の状態で買うのです。

でも、このままだと使えず、巻き直さないといけません。


これをスムーズにやってくれるのが
かせくり器です。




私は今までは立て膝に糸をかけて、緩まないように気をつけながらそっと手巻きしていたのですが


畑の同期の人が、輸入代理店をしているということを発見して一念発起!


購入を決めました(^^)


Glimakraというスウェーデンのメーカーの木製かせくり器。

あんど糸巻き器も。

母が昔、金属製のを使っていたのですが、自然素材好きなので、お高いけれどがんばって木製にしました。


さて、糸をかけて糸巻き器で回したら

なんという快適環境!!



膝でやっていたときは一日ががりだった作業が
ほんの30分ほどで完了です☆


木製だから、回るときも
カラカラカラと優しい音色(*´ω`*)


回る様子と音で、忙しい毎日を忘れて癒されます。


使用前と使用後




すごいっ

道具ってすごいっっ(゜ロ゜;ノ)ノ


人類の叡智ですね~♪



もっと早く買えば良かった~



さ、これで作品作りにも弾みがつくかな~!?






↓励みになります
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへにほんブログ村













園庭で大泥んこあそび。大人もね♪

2016-07-19 20:52:20 | おしごと
今日は、今の職場で初めての大泥んこ大会でした♪


朝から暑くなりそうな絶好の泥んこ日和です。



下準備は

砂場には大きな穴を掘り

たらいをいくつか

バケツ、シャベル、ペットボトル、じょうろなどのおもちゃ


そして、長いホースから水を出すべし出すべし(^^)


ホース係は、もちろん私♪


まずは砂場の穴にひたすら水を溜めます。


たぷたぷの泥水を見て、寄ってくる子どもたち。


興味津々だけれど、どうしたら良いの?と固まってる子どもたちが、大人の誘いで、手が出る足が出る。

泥水の中でバシャバシャする子もいます。


私も負けていられないので裸足になって


ホースの水をアーチ状にして「トンネル」にすると、泥水がイマイチの子たちが近寄ってきます。


大人と一緒に「エイっ!!」とくぐっているうちに、濡れることに慣れて

だんだん大胆になって、最後には頭から水をかけてもへっちゃらに
( ̄□ ̄;)!!


泥水は、練ると泡ブクブクになります。

それを見た職員が感激して

大人もみんな裸足になって泥水の中に。


水の中に手をつっこんで砂をかきだして子どもの足にかけます。


「あめあめ」

と、水をかけてとせがむ子は、確か一粒の水がかかっただけでパニックになる子だったのに!?



泥水苦手な子も、砂場の溜め水の中に入っています。



一時間弱、たっぷりと水あそびをして大満足でみなそれぞれの教室に帰っていきました(^^)v


一緒に遊んでいた大人たちも、同じく大満足です♪



心地よい疲れで、今夜も早く眠れそう(*^^*)


なかなかお家ではできない感触あそび。


8月には、園庭で氷あそびもする予定です。



たのしみ~(*´ω`*)



ポチッとお願いします↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへにほんブログ村