こんにちは カミヤです。
秋も深まり、いよいよ寒い時期になりますね。
特に風邪などは気を付けたい時期ですね。
さた、先日紅葉狩りに行きました、ここは夜のライトアップが有名で、
紅葉がピーク時はライトアップ効果で山全体が赤く燃えたようになります。
今回新しい試みで川にLEDライト流すイルミネーションやってました。
とても綺麗で来年もぜひやって欲しいものです。
こんにちは カミヤです。
秋も深まり、いよいよ寒い時期になりますね。
特に風邪などは気を付けたい時期ですね。
さた、先日紅葉狩りに行きました、ここは夜のライトアップが有名で、
紅葉がピーク時はライトアップ効果で山全体が赤く燃えたようになります。
今回新しい試みで川にLEDライト流すイルミネーションやってました。
とても綺麗で来年もぜひやって欲しいものです。
みなさん、寒くなってきましたね。
2週間ぶりの小西です。
またしても10月に行った旅行の話ですみません。
ポートランドにはワシントンパークというところがあります。
かなり巨大で、どのくらい大きいかというと総面積15000ヘクタール、中に存在する公園数288、総延長267kmのトレイルがあります。
ダウンタウンからはMAXという電車で10分ほど。
駅が地下にあるので、300メートルほどエレベーターで上がってやっと地上に出れます。
外に出るとまずあるのが、こんな風景です。
なんかすごい石積みのところに顔を出します。
こんな感じの大迫力の石垣の前にあるのが、公衆トイレ! なんとも贅沢な石の使い方ですね。
そして通りを歩いていくとそこは世界森林センターがある、Discovery Museum。
この正面を見てください。 ペンシルバニア・スクエアが貼り石として使われています。
そしてこの表情の素晴らしいこと! 錆び色の感じがたまりません。
そして次はブロック状のペンシルバニアの貼り石。 寄付などをしてくれた方の名前が彫ってあります。
よく見るとどこかに
Osharaku って書いてありま・・・・せん! すみません。
そしてこの後、日本庭園に向かうバスを待っていたのですが、30分以上たっても来ず。
しょうがないので結局3キロ以上の山道を歩いていくことに。
トレイルを歩いていくと日本にはない木々や草花があり、楽しいものでしたが、さすがに30分を超えてくると体力的にも辛くなってきました。
最後は年配のアメリカ人夫婦に抜かれる始末。
やっと1時間後に泣きそうになりながら日本庭園に着きました。
その後色々あって日本庭園を出てバスを待っていたところ、かなりの雨が降ってきました。
傘を持たないおしゃ楽二人組は寒さをこらえてバスを待ち、やっとのことでダウンタウンへ。
空腹感と身体の冷えをどうにかしようと入った店はBoxer Ramen!
Ace Hotel前にある変わった感じのラーメン店です。
ここで塩トンコツラーメンを美味しくいただきました。
こんな感じでこの後プロペラ機に乗ってカナダに向かったのでした。
to be continued....
こんにちは、竹内です。
日に日に寒くなってきましたね!
今日、常滑資材センターでは、石積み講座が開催されており
寒さをものともせず、熱い時間になっている事でしょう!!
さて、そんな中、私は一人ポツンと本社で仕事しています。
今日は、本社のご近所さんで、ほっこりできる “ぼちぼちカフェ” さんを紹介します。
(おしゃ楽本社の道を挟んだ斜め前にあります。)
医療法人憩心会和み 就労継続支援B型事務所として9月にオープンされました。
ここのランチ、とっても美味しいのです!
栄養士の方がシェフなので、バランスも良く、安心です。 なんといっても味がいい。
プレートに5品入っているのですが、毎日メニューを考えるだけでも大変だと思います。
スタッフさんも感じのいい方ばかりで、お店も広く、ゆったりできます。
そんなカフェなので、最近は お客さんが激増、お昼は広い店内がほぼ満席で
ぼちぼち な状態ではなくなっています。。
因みに、モーニングもありますが、朝9:00からなので、おしゃ楽と同じ時間。
行きたくても行けません。。 ぼちぼちさんが8:00からだったらな~
お近くにお越しの際は、是非 行ってみてください!
今週末に開催される第5回 「実践!石積み講座」準備を講師の鈴木庭苑・鈴木 富幸さん、成田 健人くん指導のもと行いました。
おしゃ楽メンバーも、回を重ねてきたので烏合の衆ではなく、少しは役に立つようになってきた?!猫の手くらいにはなったかと・・・
おしゃ楽 小西、林コンビで西が杭をもち、林がなれないかけやを振り回し杭を立てていく無謀なことも。
鈴木さん、社長に「遠めでみてると、林が西を打ち込んでるようにしか見えん」と言われながらもなんとか杭は立っていくもんです。
2回ほど足を打ちましたが・・・(もちろん自分の足です。西は無事です。)
ちなみに、りえさんと西のコンビ打ちも・・・・・西さん、御無事でなによりです(笑)
その後、西さんは水糸を鈴木さんに託され、水糸張り修行に出かけられました。
そして、おしゃ楽の新しい仲間の登場です。9月から常滑ヤードで共に働く、“ケンシロウ前崎” “ブルドーザー前崎”リングネーム色々
前崎です!!
持ち前のパワーで掘りまくってくれました!!
そんな前崎!その夜に夢をみたそうです・・・・・石積み講座の当日、皆さんが積んだ石積みに手をついて崩し、鈴木さんに”くそかすに怒られる夢”を。(笑)
石積み当日、なにかが起こるかも・・・・!・?そんなおちゃめな前崎、常滑にいますので皆様お気軽に遊びに来て、見て、触って、楽しんで帰ってください。
そんなこんなで割とスムーズに?作業も進み、暗くなるまでに終わらすことができ当日を待つばかり。
皆様、道中お気をつけて起こしください。常滑でお待ちしております。
最後になりましたが、鈴木さん、健人くん、現場が忙しいなか本当にありがとうございました。当日も宜しくお願いします。
夢が夢でありますように(合掌)
林
こんにちは、カミヤです。
過ごし易い季節ですね。こんな季節が年中つづくと何かとありがたいですよね。
これからだんだんと寒くなります。お体をお大事に。
そんな寒い季節にジンジャーシロップはいかがですか?
妹夫婦が東京でやっている。
「ブルックリンリボンフライズ」のジンジャーシロップ
http://brooklynribbonfries.com/
最近の私のお気に入りです。
シロップなので紅茶に入れればジンジャーティー、
炭酸水で割ればジンジャーエールになります。
生姜でだけでなくスパイスもは入っているのでコクがあり、
おいしいです。また、生姜が体をぽっかぽっかにしてくれるので、
今からの時期にちょうど良いと思います。
また、「ブルックリンリボンフライズ」の新しいお店が
世田谷区の駒沢オリンピック公園近くにできますので、
そちらもよろしくお願いします。