こんばんは、竹内です。
10年ひと昔といいますが
確かにその間に色々変わります。
おしゃ楽でも定番の積み石、アルデンヌ・ウォーリングも
近年の石の層は、このような感じの色合いですが↓
10年前、その頃の石の層はこの色合いでした。↓
採石場の石の層によって、採れる時期で、こんなにも違うのです。
今では、当時のような青みがかったグレーと鮮やかなオレンジ色の
強烈なコントラストを持った石は入荷していません。
全体的に、オレンジ色もグレーも落ち着いたトーンになっています。
その為か合わせやすくなり、使えるシーンが増えたように思います。
ガイジンガイジンしてない今の方が
日本には向いているのかもしれませんね。
私も16年おしゃ楽にいますので、色々な変化を見てきております。
なんといっても、一番変わったのは、社長の風貌です。
画像を貼りたいところですが
絶対に怒られますので、載せられません。
なんとなく澁澤龍彦→わりと小泉純一郎→
今は、、、誰?
比較画像がお見せできないのが残念です。
10年ひと昔といいますが
確かにその間に色々変わります。
おしゃ楽でも定番の積み石、アルデンヌ・ウォーリングも
近年の石の層は、このような感じの色合いですが↓
10年前、その頃の石の層はこの色合いでした。↓
採石場の石の層によって、採れる時期で、こんなにも違うのです。
今では、当時のような青みがかったグレーと鮮やかなオレンジ色の
強烈なコントラストを持った石は入荷していません。
全体的に、オレンジ色もグレーも落ち着いたトーンになっています。
その為か合わせやすくなり、使えるシーンが増えたように思います。
ガイジンガイジンしてない今の方が
日本には向いているのかもしれませんね。
私も16年おしゃ楽にいますので、色々な変化を見てきております。
なんといっても、一番変わったのは、社長の風貌です。
画像を貼りたいところですが
絶対に怒られますので、載せられません。
なんとなく澁澤龍彦→わりと小泉純一郎→
今は、、、誰?
比較画像がお見せできないのが残念です。