こんにちは、竹内です。
常滑資材センターの処分品のご紹介、第2弾です。
今回は自然石です!
バリ島から届いた、黒い溶岩石の貼り石です。
今人気のグレー系。裏面はマシンカットで平らになっています。
塀や外壁などにいかがでしょうか!
¥100/枚 です。 完売しました!
こちらも、バリ島の 軽石。
この素朴で愛らしい丸みを見てください。
壷や鉢ものの脇に、ゴロっと置くだけで、雰囲気が出ます。
画像よりもう少しベージュ色です。
¥10/個 なり。 完売しました!
イギリス産のスレートです。
元々、おしゃ楽の展示場で、ディスプレイに使っていたものです。
その為、裏面とサイドに多少モルタルがついています。
乱貼りで敷いてもよし、イギリス風に立てて埋め込んでもよし!
¥6000/㎡(敷き) 完売しました!
申し訳ありませんが、アウトレット・処分品は
常滑倉庫にしかがありません。。
よろしくお願いします。
こんにちは! Rです。
先日、福岡県のI様から、外構工事を完成されたとお知らせいただき、とっても素敵でしたので、
そのご自宅を、今日は、ご紹介させていただきます!!
かっこいいですね!
建物と石畳が、よく合っています!
奥側は…植栽が成長するのも、草目地になっていくのも、楽しみですね!
手前の駐車スペースとはまた、少し違うテイストになるので、それも面白みがありますね!!
洋風で素敵な家を建てられたI様は、「石畳」を探してらっしゃり、おしゃ楽に問い合わせしてくださいました。
(個人様からのお問い合わせも結構多いんですよ♪)
石畳を、とっても気に入ってくださっていて、すごく嬉しいです。
完成、おめでとうございます! そして、ありがとうございました。
I様ご自身のブログでも、ご紹介してくださってます! → ★
ベルギー、世界遺産“グランプラス”のある、歴史的な街ブリュッセルで、
気が遠くなるほど長い年月に渡り、人々の往来・歩みを支えてきた、「ベルジャン・スライス」。
「本物の持つかっこよさ」は、何物にも変えられません。
おしゃ楽のご紹介する石畳は、本当にかっこいいです。
「石畳を敷きたい!」と、考えてらっしゃる方に、ぜひ、一度、ご覧いただきたいです。
たかが、石。されど、石。「石」というものは、印象を大きく変える存在であります。
こんにちは カミヤです。
すっかり秋らしくなり、美味しいものがいろいろ出てくる季節ですね。
そんな中、先日サツマイモをもらいました。初物です。どういう風に食べようかと思っていたら
嫁がスイートポテトをつくってくれました。
小ぶりで食べやすいサイズだったので、ついつい手が出て一人で食べてしまいました(笑)
お菓子を焼いている時ってなんであんなにいい匂いがするんでしょう。
匂いと味で秋を堪能したのでした(^^)
こんにちは タナカ マサミ です。
先日常滑ヤードに植木が入りました。
低木から高木までとり混ぜて約30本程度です。
ジュンベリー、コナラ、ハクサンボク、アメリカリョーブ、アオダモ、アカシデなどなど!!
雑木系の面白い樹形のものも結構入っています。
自分も含め植物に弱いおしゃ楽の面々なので、10数種の木の名前やその性質を覚えるだけで、大騒ぎです。
植えた場所は「遊び場」という名前の場所で、
今後、おしゃ楽商品同士や植栽、
エクステリア商品との組み合わせを試す場として活用していこうと思います。
是非、遊びに来て下さい。
こんばんは、竹内です。
常滑資材センターの処分品を少しご案内します。
本日は、レンガ3種でございます。
アメリカ製のアンティーク風、スライスレンガ。
いい風合いが出ています。
お値段 なんと! ¥10/枚 なり。
表面に装飾が施されたレンガです。
ベージュとこげ茶の色合いが良いと思います。
この柄がどーしても気になるようでしたら、裏にすれば
ノーマルなレンガに早変わり!! リバーシブルです。
お値段 ¥200/個 。
おしゃ楽らしくない商品ですが、、、インターロッキング風レンガ。
ずばり! ¥10/個 。
常滑資材センターに実物見に来てね~。
常滑資材センターの処分品を少しご案内します。
本日は、レンガ3種でございます。
アメリカ製のアンティーク風、スライスレンガ。
いい風合いが出ています。
お値段 なんと! ¥10/枚 なり。
表面に装飾が施されたレンガです。
ベージュとこげ茶の色合いが良いと思います。
この柄がどーしても気になるようでしたら、裏にすれば
ノーマルなレンガに早変わり!! リバーシブルです。
お値段 ¥200/個 。
おしゃ楽らしくない商品ですが、、、インターロッキング風レンガ。
ずばり! ¥10/個 。
常滑資材センターに実物見に来てね~。