んにちは、竹内です。
おしゃ楽世田谷に、素敵なガーデン・ボックス登場!
装飾は、長濱香代子庭園設計の長濱さんがして下さいました。
スチールの特注BOXに、植栽、おしゃ楽自然石を組み合わせたものです。
( 石は、インディアン・フェザー、ラバブラック、ラバレッド)
庭が無い、常設は難しい、重量制限 等 の場合でも
小さな庭を楽しめるように。
お店の店先に置いて、BOXの中に宣伝してもいいでしょう。
使い方は色々。
このBOXは、注文制作、リースも対応可能です。
んにちは、竹内です。
おしゃ楽世田谷に、素敵なガーデン・ボックス登場!
装飾は、長濱香代子庭園設計の長濱さんがして下さいました。
スチールの特注BOXに、植栽、おしゃ楽自然石を組み合わせたものです。
( 石は、インディアン・フェザー、ラバブラック、ラバレッド)
庭が無い、常設は難しい、重量制限 等 の場合でも
小さな庭を楽しめるように。
お店の店先に置いて、BOXの中に宣伝してもいいでしょう。
使い方は色々。
このBOXは、注文制作、リースも対応可能です。
今朝も雪がちらついていた常滑です。
本日はアメリカを代表する砂岩・ペンシルバニアクレイジーのご紹介です。
先週入庫したこの乱形材ですが、今回特に巨大なのです!
カタログには『大きなものは1メートル以上あります』と紹介されていますが
今回のパレットをみるとこの通り!
180センチのスタッフが腕を伸ばしても足りません。
2メートルはある大物です。
このパレット以外のものも2メートル近いものが入っております!
宜しくお願い致します。
こんにちは!
昨日は関東でかなりの雪が降りましたね。
おしゃ楽・世田谷もかなり積もったとの報告を受けました。
みなさんも転倒や寒さからくる風邪などにお気をつけください。
ところで今日は弊社で取り扱っているアンティーク石畳のふるさと、ベルギーの紹介です。
こちらの画像はベルギーのブリュッセルの街並みです。
この近くにEUの本部があります。
やはり濡れた石畳は趣がありますね。
こちらは世界遺産・グランプラスです。
長方形のベルジャンスライスが敷かれています。
最後はグランプラスから小便小僧の像へ向ける道。
中世からの歴史ある石畳の上を現代の人々が歩いていく。
こんな石畳をアプローチに使うのも良いですね。
それではまた!
アメリカを代表するサンドストーンのペンシルバニア・クレイジーが入庫しました。
この時期のアメリカ東海岸は氷点下の気温とアパラチア山脈の雪に阻まれて
石材を確保するのが大変です。
そして船に揺られること約2か月!
やっとおしゃ楽の常滑資材センターに入庫してきました。
手前はカナディアン・グレイ・バサルト・ウォーリングです。
大きいものは1500程ございます。
ちなみに1パレットで厚めの場合は約12㎡、薄めの場合は20㎡入っております。
ご注文、お見積り、サンプル提供のお問い合わせはこちらまでお願いします! u-ku-kan@osharaku.com
先週末は弊社の人気定番商品、ミストラルイエローが常滑資材センターに入庫してきました。
30パレットを超す数量が入庫しましたので、現在は豊富に在庫しております。
またミストラルイエロー・コーピング560×160も入りましたので、笠石にも使用できます。
↑ こちらはミストラルイエロー560×275のパレットです。
ちなみにコンテナの重量は20トンを超えております。
またサンプルとしてグレー系(濡れると頃が強くなります)の敷石を取ってみました。
硬質石灰岩で回りはマシンカット、厚さは20程度です。
価格は未定ですが、反響が大きければ商品として販売することも検討いたします。
本年もどうぞよろしくお願いします!