プリンターが壊れてしまいました。
あっ、Windows10にアップグレードしたせいではありません、その前から壊れていたのです。
2年半しか使っていないのに。
この頃は、年賀状くらいしか使わず、その年賀状もやめたいくらいなので、プリンターなくてもいいかあ。
でも、今は印刷したいものがある。
そんな場合、コンビニで印刷するという手があるらしく、調べてみました。
印刷したいのは、ワードで作った文書です。
一番楽そして安いのは、ワードをPDFにして、USBに保存し、そのUSBをコンビニのマルチコピー機に差し込んで印刷するらしい。
で、まず、ワード「林家のひみつ」をPDFの形式で保存しました。
★この「林家のひみつ」というPDFを保存したUSBを持って、いざコンビニへ。
★家の近くには、ローソンとセブンイレブンがありますが、もたもたしそうなので(私が)、
すいてるほうのローソンに行きました。
・コピー機の前に行き、画面をタッチ。
・「プリントサービス」を選択。
・「PDFプリント」を選択。
・使用の同意事項に目を通し、「同意する」をタッチ。
・「USBメモリー」を選択。
・USBの差込口のランプが点滅するので、そこに差し込む。
・USBに入っているデータが表示されるので、「林家のひみつ」を選択、「ファイルの読み込み開始」をタッチ。
・USBを取り出して、「次へ」を押す。
・この後は、画面の指示に従って、用紙のサイズ、白黒、部数を選択。
・1枚10円。お金を入れて、「プリント開始」を押す。
・印刷完了です。
思ったより簡単でした。
1枚10円。今日は7枚なので70円。枚数にもよるでしょうが、この程度なら、安い。
当面、プリンターは買わないで、コンビニで印刷することにしよう。
★コピーは、ミニストップでしてます。
A4までなら、1枚5円です。
たくさん印刷するのは、年賀状くらい後は、ぽつぽつ
するなら15000円のプリンター買う気になれば
相当印刷できますし、考え物ですね。
USBメモリーがウイルスに感染する可能性があります。
使用後はウイルスチェックをした方が良いですよ。
そうなんです。
プリンター、あまり最近は使わないので、考えものです。
値段もピンキリで、安いのは安いけど、壊れやすいですよね。
ウイルスチェック、してみました。
確かに、用心しなければならないですよね。
当面は、用心しつつ、コンビニ印刷しようかと思います。