午後半休にして、大阪城ホール迄やって来た。
12時半頃に駅に着くと帰りの切符を買う人達で大混雑。
ホール迄、真っ直ぐ延びた通りは、新入生と保護者で溢れている。
暑い。
とても暑い。
本当に暑い(*_*)
ホールは、入り口に近い方から順番に埋まっている。13時を過ぎても、まだ収束しない。
私は午後半休をフライングして来たのに(>_<)
ホールの観客席は、ほぼ満席。
学部入学者の数以上はいたように思う。
私は最上段で三脚を立てた。
舞台に向かって右手に陣取ったけれど、反対側の方が交響楽団も視野に入っていいかも。
三脚を立ててる人は周りには見かけなかった。
大学の職員と間違われたのか、3組の人達から出口の場所や所要時間を聞かれた(*_*)
学部生3,502名、院生2,897名が入学、進学。
院生の多さにはびっくり。殆どが進学するんだ。
式では、総長の話が長く、もっと感情を込めて話せばいいのにと思う。
理事の紹介は退屈で、交響楽団の演奏は洛南吹部の方がまだまし(^○^)
簡素でいいのだけど、メリハリがないような(>_<)
引き続き学部生のオリエンテーション。
9割5分程の保護者は帰っていった。
国立は学生一人に掛かる費用が500万とのこと。
授業料との差額440万は税金なので、将来、社会に還元するのが義務とのこと。是。
その他、色々。
こちらの方がおもしろかった。
最後には、応援団による新入生歓迎エールがあった。
応援団長は、女子。
応援団演舞が、今日の一番だったけど、歌の発声が何を言っているのかよくわからないし、やはり団長は男子の方がよい。
でも阪大って、応援団が活躍できるほど強い体育系ってあるんだろうか?
本当に今日がスタートライン。
自分の頑張り次第で未来がいかようにも拓ける。
謙虚に頑張れ(^o^)/
最新の画像[もっと見る]
-
エキスポ駅伝2025 1ヶ月前
-
エキスポ駅伝2025 1ヶ月前
-
エキスポ駅伝2025 1ヶ月前
-
エキスポ駅伝2025 1ヶ月前
-
エキスポ駅伝2025 1ヶ月前
-
エキスポ駅伝2025 1ヶ月前
-
知心剣 1ヶ月前
-
餅つき 4ヶ月前
-
正体 5ヶ月前
-
2024ぶどう 6ヶ月前