田貫湖ランのあと、スタッドレスの性能確認の兼ねて南アルプス麓の奈良田温泉に行った。
朝6時頃起床。
6時半頃に出発し、田貫湖に向かう。7時頃に到着。
周辺の気温は0度。
水位が下がっていて、釣り客も少なかった。護岸工事のために放水したらしい。
水面は、岸側が凍っていた。しかし、ウェアを着込んでいると寒くは感じない。走っていると釣り客がちらほら到着。
順調に4週し、9時頃に出発。奈良田に向かう。直線距離では、35k。
しかし道路距離は、70k。
雪を期待したが、全くのドライ路面。南アルプスの麓なのにと少し落胆。
気温も7、8度あり、暖かい。
南アルプス街道に入ったとたん砕石場が何箇所かあり多くのダンプとすれ違った。川砂利を採取、加工してるのか?
ダンプは結構とばしている。
近所は迷惑だろうなぁと思う。
昔、出張で行った砕石場は、ダンプの速度厳守を決めていて、住民からの通報があれば、何回でペナルティを科すっていうことをしてたのを思いだした。
途中、工事箇所もあってあまり快適な道ではない。
11時頃、温泉に到着。右手に看板があったので車を駐車して坂を上り偵察。webでみた建物があった。
入浴料500円。私が最初らしい。離れに風呂。ストーブがあり、硫黄の匂いといい雰囲気。湯はぬるめ。本当に、ぬるぬるした感触の湯だった。
あがったとたんに団体が入ってきた。やはり、昼頃は混むらしい。
食堂でほうとうを食べた。800円。量もあっておいしかった。
食堂から出ると客がいっぱい。今度来るときは、早めに来よう。
体に温泉の匂いが残り、ぽかぽかして快適。
しかし、遠い。寮からだと往復200km。よく来たもんだ。
最新の画像[もっと見る]