夏山なのに。
ちょっとした油断が生死の分かれ目。
足元を見ずに、景色を見ながら歩いてたんじゃないか?
夫婦に限らず、よく見かける結婚前のカップル登山は気をつけたほうがいい。
気軽に、恋人同士で山に行くと遺されたものはどう責任をとるの?と、いつも思う。
やはり山へは、独りで登るのが一番。
人知れず遭難しても自己責任。
これでいってくれ。
私も、これで行く^^
北アルプスで遭難相次ぐ 男性2人死亡
9月15日 23時37分

3連休初日の15日、前穂高岳の尾根から埼玉県の男性が滑落するなど、北アルプスの長野県側で登山者の遭難が相次ぎ、50代の男性2人が死亡しました。
15日午前10時40分ころ、「北アルプスで男性が滑落した」と通報が入り、警察がヘリコプターで捜索したところ、午後3時すぎ、松本市安曇の前穂高岳の尾根からおよそ150メートルほど下の斜面に男性が倒れているのを見つけました。
警察によりますと、男性は埼玉県ふじみ野市の女子栄養大学の教授、高橋信二さん(58)で、病院へ運ばれましたが、頭を強く打っていて死亡が確認されました。
高橋さんは13日、妻と2人で上高地から山に入り、15日は前穂高岳から涸沢ヒュッテに戻る途中だったということです。
また、北アルプスの常念岳でも、山梨県南アルプス市の会社員、杉田喜則さん(59)が8合目付近の登山道からおよそ30メートル下の谷に滑落して死亡しました。