goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせサブ4! (~_^)/

フルマラソンであと17分短縮できれば、3時間台。そしてウルトラ完走するための記録。
加えて主に登山、バスケ観戦の記録。

診察結果

2011年08月24日 | 健康

富士市伝法にある、小松クリニックに行った。  小松クリニック  

結果は、糖尿病である可能性は低いとのこと。

尿も問題ないし、HbA1cの値が4.5なので、大丈夫だろうと言ってた。6.5以上であれば危ないそうだ。

血糖値が前年より20も上昇してるのは、飲食有無が関係してるのではとのこと。

「当日の朝に何か食べましたか?」と聞かれたが、そんなの憶えてるわけがない。4ヶ月も前なのに。

「HbA1cの値は、4ヶ月前の値ですけど進行してることはないのでしょうか?」と聞くと、大丈夫みたいなことを言ってた。

もう少し突っ込んで聞いとけばよかった。4ヶ月で急激に進行することはないということだろうか?

ブドウ糖負荷試験をやって問題なければ、確実に「正常型」ということなので、当然検査を受けることにした。

予約制なので、検査日は9月10日、8時45分。朝食は摂らずに来てほしいとのこと。水は可。

手足の痺れは、整形外科の方が疑われるとのこと。HbA1cが4.5であれば、手足の痺れに至ることはないみたい。

会社の健康診断結果を持って行ったのだが、問題なのは高血圧だといわれた。

上が140台、下が90台。ここ数年こんな感じだ。

体重を下げれば、血圧も下がるそうなので、努力して下さいとのこと。

それでも下がらなければ、血圧を下げる薬を出すとのこと。

とにかく、糖尿病でなくてよかった。 

試験の結果は、試験後10日でわかるそうだ。本日の料金は、920円だった。

 

医院は、まず入ると、受付に女性スタッフが一杯。9時前に着いたのだが、11番目。しばらくすると、待合室が混んできた。

年齢層は、やはり高齢者。私よりも若い方はいなかった。駐車場が広い理由がわかる。はやってるのだ。

対応も丁寧でわかりやすく、先生もわかりやすく説明してくれた。不必要に点数を稼ぐ治療をするような雰囲気ではない。

はやるのがわかる。先生とスタッフで20人はいる。儲かってるんだなぁ。

 

とにかくよかった。

 

 糖尿病 - 検査方法と診断基準

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 島田紳助さん引退、暴力団関... | トップ | 富士海岸を走ろうか(^_^)/ »
最新の画像もっと見る