能代カップ最終日の結果は、洛南の2連敗。
観たかった市船戦と明成戦で勝てなかった。
結果論だけど、最終日に2連敗なんて観に行かなくてよかった。
2連敗したけど、順位は2位。
これは、選手にとってうれしくない2位だと思う。この2校に勝つことが目標の一つだったはず。
残念。
能代カップ2014
試合結果
今日は〆のウォーキング。
予定通り京都から自宅までを貫歩する。
天気予報は生憎の雨だし、起きたのが8時。完全に出遅れた。
ゴアのトレッキングシューズを履き、傘を持って、JR茨木までチャリで走る。
JR京都まで各停で、10時前に着。
込んでいる駅の中を通りぬけ、南側から歩きだした。
歩行時間 6時間4分
歩行距離 32.8km
トータル歩行距離 172.9km これで連休中のウォーキングはおしまい。よく歩いた。
まずは、洛南を目指す。
八条通りを西へ。
八条通り
門をくぐって、
右手に附属中学校と、
桐生君達が練習したグランドがある。
洛南高校体育館
洛南高校
洛南高校は、世界遺産東寺の境内にある。
ジャージを来たどこかの生徒達が正門から入っていった。
GWでも部活はあるようだ。
五重ノ塔
洛南をあとにし、壬生通りを下る。
国道1号を更に下り、鴨川に出た。
鳥羽大橋
京都の中心を流れてるのに水がきれいだ。
上流に行くと、嵐山へ行ける。今度行ってみよう。
いつしか桂川。
この先の京滋バイパス横の天王山大橋を渡る。
交通量は少なめ。歩いてるのは私以外になし。
橋の下は、BBQ客で混雑。ゴミは持ちかえるように。
桂川の右岸を更に下流に歩く。すごい広い道。
171とJR大山崎駅に出くわした。
すぐ北側には阪急山崎駅があり、その北側にはサントリーの蒸留所がある。ここでカメラの電池がきれた。ショック。仕方なく携帯で撮ることにする。
淀川河川公園 淀川は河川敷がひろい。
高槻市の清掃センタの煙突だ。ようやく高槻まで帰ってきた。
14号を歩く。ようやく茨木の文字が。
国道170号の辻子交差点。
直進すれば、この先が阪急茨木市駅。そしてゴールのJR茨木だ。
ようやくゴール^^
途中、コジマで黒子のバスケ26、27巻を購入。
結局、歩いてる間は雨だった。
約33kmを6時間かけての歩行。
時間5km強。休憩なしでよく歩いた。
明日は、静養しよう。
最新の画像[もっと見る]