goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせサブ4! (~_^)/

フルマラソンであと17分短縮できれば、3時間台。そしてウルトラ完走するための記録。
加えて主に登山、バスケ観戦の記録。

2013.3.16 六甲全山縦走 前半

2013年03月17日 | 

快晴の山行日和。
会社の山歩き仲間と六甲全山縦走前半の山歩き。六甲は、昨年の4/29以来だ。
比較的低い山の上り下りが続くのと距離が長いため、後半に脚にくる方がでるだろうと心配したが、
70を超える方を含めて計10名、須磨浦を8時に出発して17時前に市ヶ原に無事到着。
その後、布引の滝経由で新神戸まで。
おまけは、新神戸から三宮まで徒歩...
約1時間の遅れだったけど、怪我なく歩けてよかった。

ただ、六甲縦走トレイルランの大会と重なってしまい、
須磨アルプスを過ぎる辺りまで、落ち着かないし、ペースも乱れがち。
初めからわかってれば、日程を変更したのに。

10名もいれば、脚力は様々。70代の方よりも、
60歳の方が鵯越駅までの上り阪で脚にきてペースダウンしてしまった。
低い山なので、大したことはないと思われてた方が多かった。
市ヶ原まで9時間もかかってれば、到底縦走大会の完走は難しい。

新緑には早いので、景色は殺風景かなと思っていたが、常緑樹が多く、気持ちよく歩けた。
高取神社に咲いていた梅がとてもきれいだ。
 
あと、布引の滝を久しぶりに見た。
滝は高くて圧倒されるけども、滝壺の色や水の澄み具合がきれいだと思う。
    

新神戸オリエンタルホテルの近くに同じくらいの高さの高層マンションが1棟建ってて、
もう1棟が建設中だった。
最上階からの景色はどんなんだろう。
価格も高いんだろうな。


六甲全縦後半は、11月の予定。
摩耶山の登りは、歩き始めだから脚はまだ余裕のはず。
六甲最高峰から宝塚への長い下りが、しんどいだろうな。
後半もぜひチャレンジしてください。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 区切りの季節 | トップ | 重圧背負った4番阿部、好機... »
最新の画像もっと見る