朝、引っ越しのトラックが下に止まったので、隣のマンションかと思えば、ここだった。
入ってくる人は、かわいそうと思ってたら、出て行かれるようだ。
嫁さんとは、テニス仲間だそうだ。
旦那さんに偶然、階段でお会いしたら、生活圏は同じとのこと。
生活圏が同じなのに出るということは、やはりここに不満があるからだろう。
お世話になりました。
いいところが見つかってよかったですね。もしかして戸建てだったりして。
ここを決めた時は、部屋の広さと、幼稚園、小学校が近く、交通の便もいいし、
傍のグランドからはいつもスポーツをする子供達の声が聞こえるし。
また、その頃は街路樹の緑が多く、道路両側の街路樹がトンネルになって、いい景観だったし。
すぐ近くにローソンがあるっていうのも、便利でよかった。
でも、佐和良義神社前の交差点と中環がつながるようになってから、交通量が増えた(>_<)
大型のトラックが通るようになり、そのためか空を覆うような街路樹はばっさり切られてしまった。
つばさ高校(少し前は茨木東高校)前の田んぼは、住宅地になり、当然道路沿いには、スーパーやマックやスタバまでも開店。
さらに交通量が増えるし、そのために信号が増えて更に渋滞。
ここの管理会社は、ちゃんと管理しないし、住人も変。個人ではなく、会社が入ってる。
なので、駐車場の隣ふたつは、駐車する車がさまざま。
住人意識がないので、挨拶はしないし駐車マナーは最悪。
複数の部屋では禁止なのにペットを飼ってるけども、黙認してるし。まったくいい加減にしてほしい。
去年の秋にできた道路を挟んだ向いの飲食店は、外に音を流すのでうるさいし、待ち客や帰り客の声は上まであがってきてうるさいし。
夏はすぐ傍のグランドで打ち上げ花火(禁止なのに)をするし、全く、よくない。
打ち上げ花火って、必然的にゴミを巻き散らかす。回収する輩はいない。
ゴミをまき散らす行為なのに、打ち上げ花火自体をなぜ販売禁止にしないのかと不思議に思う。
スポーツの指導者が朝練習前に拾ってるのをよく見かけた。
交差点の角なので、車の騒音はうるさい。
なので、ここに入居するのは、私はお薦めできない。
現実、評判が悪いのかしばらく多くの部屋があいたまま。
悪い評判は自然と拡がるのだろう。
評判が悪いマンションを不動産紹介会社が紹介するはずがない。
もう元は取れてると思うので、気にしないのかな。
ここは会社の借り上げ社宅なので、会社から10万円毎月補助が出て、差額を個人で支払う。
借り上げ期間は、最長で12年。一旦出ると、補助がなくなるので長居してしまった(>_<)
でも今年12年目なので、ここともあと少しでおさらばだ。
上の家族には、先を越されちゃったけど、今度はいいところを探そう。
最新の画像[もっと見る]