めざせサブ4! (~_^)/

フルマラソンであと17分短縮できれば、3時間台。そしてウルトラ完走するための記録。
加えて主に登山、バスケ観戦の記録。

専用部補修3日目

2016年02月13日 | 住宅

バルコニーサッシ窓枠の傾きをモルタルで修正した後にシールを充填するために若い職人がやって来た。
たかが1mもないシール作業なのに、2回やり直してもらった。
指摘をすると、不満げな様子が見て取れる。
最後は、確認依頼の言葉なしに荷物を片付けてバルコニーから出て来て、
そのまま帰ろうとしたのにはビックリ(+o+)
職人は若いのは駄目だ。

先週の理事会の議題の一つに玄関北側外壁が上がってたはずなのに、結果の連絡がまだ来ない。
管理人さんにtelしたら、管理組合が近鉄不動産の対応の拙ずさを指摘してくれたとのこと(^^)/
当初から近鉄不動産が把握していた事案なのに、1年以上経って供用部定期点検での私の指摘で、初めて管理組合が知るに至ったことへの連絡不備を近鉄不動産にクレームをつけたようだ。是!
近鉄と東レは、理事会の席上、私が不可能な精度を要求しているといったに違いない。
管理人さんがそういう言葉を発したからだ。
私は、プラスマイナスゼロなんて期待していない。当然、寸法には許容差がありその範囲に収まっていれば誰も文句はいわない。しかし、私が指摘したところは限度を越えている。それを近鉄不動産は東レの肩をもってあーだこーだと言い訳しかしてこなかった。

明らかに不具合なのだから供用部定期点検を待たずに、売主の責任として対応すべきという理屈だろうと思う。
素人がみて不具合とわかるのに、売主の近鉄不動産がここまで放置したことへの不信だ。

近鉄不動産には、管理組合が発足する前から指摘していた。
それを供用部を楯にとって散々先延ばしにし、組合発足前の3ヶ月点検の際、管理組合に連絡しておくと言ったにもかかわらず、伝えていなかったことになる。
何たる怠慢。
顧客を馬鹿にしている。

管理組合を持ち出せば、手続きを面倒がってクレームを取り下げるとでも思ったのだろうか。
売主の責任をなんと思ってるんだろう。
管理組合は、組合を通すと伝言ゲームになるので、私の納得がいくように近鉄不動産がしっかり対応する旨を要望してくれた様子(^^)/

管理組合には、常識的な判断をしてくれて感謝したい。
近鉄不動産は、今後、供用部を楯にとって先延ばし戦術は使えなくなった。

先週の理事会から1週間。
今日の補修の際に、近鉄不動産が東レを伴って理事会の結果と今後の日程の説明に来るのが、
顧客優先の妥当な段取りだと思うのに、今日来たのは職人一人のみ。

バルコニー窓枠の塗装が再来週にある。
その際に、バルコニー東側外壁と玄関北側外壁の補修日程、玄関ポーチの交換についての説明をしに、
近鉄と東レがやって来そう。
この機会に来ないのなら、近鉄不動産は本当にいいかげんな会社だと思う。
まさか、バルコニー東側外壁が不具合ではないという証明を持って来たりしないだろうな。
そんなのもってきたら、ホントの馬鹿だ。基準も何もなくメクラで検査していると自ら宣言するようなもの。
あの近鉄不動産の担当者はそこまで愚かだろうか。

兎に角、今は向こうにボールがある。
どんなボールが返ってくるのか様子をみよう。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は暑い | トップ | 後輩を1時間半宙づりに…暴力... »
最新の画像もっと見る