長くなった。
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2019年2月2日 - 17:36
あすは節分、あさって立春、そして2月5日は旧正月。
春だお、春だお、春なんだってば
— urokosmile (@urokosmile) 2019年2月2日 - 10:06
“「慰安婦」問題に象徴される不処罰、責任逃れをこのまま罷り通させてしまうのであれば、武力紛争下の女性に対する暴力は今後も止むことなく続いていくだろう。だからこそ、女性たちは、「慰安婦」問題の解決に戦時下の女性に対する暴力の根絶を訴… twitter.com/i/web/status/1…
— urokosmile (@urokosmile) 2019年2月2日 - 12:41
私たちにとって日本軍「慰安婦」問題とは、今世間で言われているような強制連行の有無のことではありません。「慰安婦」とされて被害を受けた女性たちの苦しみの人生そのものです。そして「慰安婦」問題は朝日の報道から始まったわけでもありません。
— urokosmile (@urokosmile) 2014年10月3日 - 23:59
大村入国管理センターに収容されていたナイジェリア人の男性が、3年前、職員からわいせつ行為などを受けたとして、国に賠償を求める裁判を起こしました。
— urokosmile (@urokosmile) 2019年2月2日 - 17:31
「入管でわいせつ行為」と提訴|NHK 長崎県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki…
大阪入管で職員に腕を折られたトルコ人男性の国賠訴訟も昨年始まったばかりです。
— urokosmile (@urokosmile) 2019年2月2日 - 17:39
金さんは、朴裕河の「少女は少数で例外的」というのは誤りだと、また上野千鶴子の「娼婦差別」というのは日本政府の国内での方針こそ娼婦差別であったと指摘、両氏の見解は運動側への責任転嫁と日本軍の責任回避に加担していると批判しました。リベラル知識人やメディアが評価していることも問題だと。
— urokosmile (@urokosmile) 2017年5月21日 - 13:05
@urokosmile それは金学順さんや、この映画の主人公・宋神道さんが勇気を振り絞って名乗り出て、怒りをもって日本政府を告発し裁判を闘い抜いたからこそ、今ここに、「慰安婦」問題はあるのです。ianfu-kansai-net.org
— urokosmile (@urokosmile) 2014年10月4日 - 00:01
なぜ朝鮮では少女が狙われたのか。
— urokosmile (@urokosmile) 2017年5月21日 - 12:34
日本政府が売春女性ではない日本人女性を「慰安婦」とすれば「銃後の国民、特に出征兵士遺家族に好ましからざる影響を与うる」と判断したこと。日本国内では国際法に触れることも恐れ「満21歳以上で性病のない売春女性」に限定。
(日本の階級差別、娼婦差別)
日本国内ではそのような限定的な条件で「慰安婦」女性を選定し、その代わりとして、植民地下の女性の徴集は「未成年、性病のない、非・売春女性」へと向かったと(日本軍将兵の性病対策)
— urokosmile (@urokosmile) 2017年5月21日 - 12:40
なんと、植民地下での徴収は未成年であっても国際法(婦女売買禁止国際条約)が適用されなかったということ
これがエジプト流交渉術だ。「カイロ大学の国別留学生数」といった些細と思える事実の確認でさえも、意味不明の外交交渉に持ち込んで、こちらから何らかの見返りを得ようとする。小池氏本人のツイートにある… twitter.com/i/web/status/1…
— 浅川芳裕 (@yoshiasakawa) 2018年6月24日 - 00:27
植物品種に「国籍」があるかのような議論がみられるが誤り。品種は誰のものか?「育成者」のもの。15世紀に生まれた文学芸術への「著作権」17世紀成立の発明品への「特許権」と同じく、品種の創作活動における「育成者権」(20世紀成立)につ… twitter.com/i/web/status/1…
— 浅川芳裕 (@yoshiasakawa) 2019年1月6日 - 00:32
『バター不足と岩盤規制』
— 浅川芳裕 (@yoshiasakawa) 2019年1月20日 - 22:14
⇒ ameblo.jp/tukumogami819/… #アメブロ @ameba_officialさんから
浅川芳裕「日本農業の実相と未来を語る」(講演要旨・主催者まとめ)blog.canpan.info/noutochiiki/im…
— 浅川芳裕 (@yoshiasakawa) 2019年1月22日 - 23:21
読む】シンポ、報告PDF
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2019年2月2日 - 18:26
NPO法人農都会議 食・農・環境グループ 「農のあり方を考える」シリーズ・シンポジウム第3回 ~日本農業の実相と未来を語る~
・日時 2018年10月18日
blog.canpan.info/noutochiiki/im…… twitter.com/i/web/status/1…
NPO農都会議 農都交流・地域支援G/食・農・環境G blog.canpan.info/noutochiiki/
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2019年2月2日 - 18:26
1月25日「農村経営研究会」『農業経営者』読者会で、地方における農業改革をテーマに基調講演をします。farm-biz.co.jp/2018/12/27-163…
— 浅川芳裕 (@yoshiasakawa) 2019年1月23日 - 21:55
農畜産物の輸出大国は輸入大国。エシレバターで有名はフランスは実はバターと牛乳を各10億ドル輸入する一方、チーズを35億ドル輸出。日本はといえば、国産保護でバターを禁輸し続けた結果、品数は途上国以下で超高値な上、量は低下の一途で毎年… twitter.com/i/web/status/1…
— 浅川芳裕 (@yoshiasakawa) 2019年2月1日 - 01:25
バター不足は農水省による「チーズの作らせ過ぎ」が原因 | ハーバービジネスオンライン2014.12.25
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2019年2月2日 - 18:27
hbol.jp/18170
御意。国境措置による世界からのモノ・情報遮断は、人々を無知にすると同時に従属的にします。その手本のような政策がバターや米の国家貿易です。保護対象の酪農家や稲作農家を弱体化した挙げ句、国による米国産小麦とコーン大量輸入で日本は世界5… twitter.com/i/web/status/1…
— 浅川芳裕 (@yoshiasakawa) 2019年2月1日 - 21:52
恵方巻の廃棄問題などほっとけ。農水省は需要に合った販売要請をしたが百害あって一利なし。ロス削減の美名の下、米も牛乳も果物も減産の指令が下り、応じた業界は衰退の一途。産業革命以降、食の過剰問題の解決法は存在しない。真相は過剰に直面してもなお、増産する供給者からのみ知恵が出るのだ。
— 浅川芳裕 (@yoshiasakawa) 2019年2月2日 - 16:57
日本は世界5位の農業大国_ 大噓だらけの食料自給率/浅川芳裕/講談社α新書2010 分類611産業/農業
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2019年2月2日 - 18:35
長浜に在った。 pic.twitter.com/oq7m6FFoB4
センター前の木にノスリの幼鳥がとまりました。下の方が気になる? pic.twitter.com/tOoUtgNGRv
— 高島市新旭水鳥観察センター (@ShinasahiWFCjp) 2019年2月2日 - 18:58
お昼過ぎの湖岸で2羽のノスリに遭遇。 最初は別々の木にとまっていましたが、騒ぐハシボソガラスに反応したのかやがて飛び立ち、同じ木の上と下にとまりました! pic.twitter.com/ExJoykyke2
— 高島市新旭水鳥観察センター (@ShinasahiWFCjp) 2019年1月30日 - 17:13
CSRの日本語
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2019年2月2日 - 20:05
営利事業を行う者は、友愛、博愛、隣人愛の心を持って社会に貢献しなければならない。
企業の社会的責任corporate social responsibility、略称:CSRとは、企業が倫理的観点から事業活動を通… twitter.com/i/web/status/1…
泥んこパックで眉毛描いてみた?
— やまどり@2勝0敗 (@harunosorairo) 2019年2月2日 - 19:53
コハクティックサロン安曇川店 pic.twitter.com/5R5pg88naO
偽造、捏造、安倍晋三! twitter.com/mic_japan/stat…
— モン=モジモジ (@mojimoji_x) 2019年2月2日 - 19:50
県営住宅が1万戸も空いてる
— チェリールゥ☆アースベィビー (@earthbabycherry) 2019年2月2日 - 19:49
困ってる単身者に貸してほしいとお願いしたが
単身者には貸さないと愛知県はいいました
だったら県知事になって
変えたらいい / くれまつ佐一候補 cas.st/1f2c4022
流石は外気温マイナス10℃。
— 端居治郎。「頭数」でない、 (@dd_hassie) 2019年2月2日 - 20:18
灯油ファンヒーター炊いて、既に1時間半だが、
室温が床上でやっと15℃にしか上がらない。
(設定温度20℃)。
外気温はまだ下がる(明朝夜明け前でマイナス14℃の予報)。
明日は宵の口から雪の予報。