GooBlog編_おはら野のブログ

_この世は猫のみる夢_

2021.3.1おはら野の日記WEB【山内志朗|Twitter(2021.2.19~2.23:  身体の方も喜ばないと概念は精神の内奥に染み込まない。

2021年03月01日 | おはら野の日記(ブログ版)since:2018-02-23
2021.3.1おはら野の日記WEB【山内志朗|Twitter(2021.2.19~2.23:
 身体の方も喜ばないと概念は精神の内奥に染み込まない。
午前10:55 · 2021年2月19日

午後9:55 · 2021年2月21日
*西田幾多郎は仏典漢文でかんがえていたはず

午後9:55 · 2021年2月21日
*井筒俊彦さんは漢文とアラビア語がベースだった~東洋哲学(セム系哲学、中国哲学)は日本語になりそうだが、西洋哲学は日本語になると、なんか「実体変化」を起こすような感じだ

**キリスト教では、パンとワインを食すことでキリストの肉と血をいただく証とする「聖体拝領」という儀式により、教会の一員(member)つまり、教会の体の一部になると考えらているが、これを支えていたのが中世の「実体変化説」という教義だという。パンという実体は消滅しても性質は残るとするこの実体変化説を、実在論者のウィクリフも、唯名論者のオッカムも、「偶有性は基体なしに存在しえない」として否定する。
高校生からの哲学雑誌『哲楽』|山内志朗『感じるスコラ哲学:存在と神を味わった中世』2016年10月6日 哲楽編集人・田中さをり
https://philosophy-zoo.com/archives/6028
(引用終わり。)

午前8:45 · 2021年2月23日
**漢文の素読で鍛えられた漢語による概念構成と構造、そこに西洋哲学が植え込まれ、開花したのが明治の思想だ。
*このことは、私もそう思っている。少し詳しく、①中文を素読できる語学力、中文の文脈から漢文(返り点などの付加)への変換、③語句の日本語訳の漢語。④公用文がこの漢語だったこと。公用文が読み下し文になって漢文が文学に残った。なので概念や論理が共通のものでなくなった。

午前8:48 · 2021年2月23日

午前8:51 · 2021年2月23日
**概念の浸透とハビトゥス化には時間も関わるし、身体の方も喜ばないと概念は精神の内奥に染み込まない。


午前10:31 · 2021年2月23日
**オムニバスではなく、一人の人が「哲学書百選」を書き上げる必要があります。一貫したモチーフで書かれていないと内容紹介だけでは、勉強法の紹介としては足りないでしょうね。

午前10:29 · 2021年2月23日
**哲学の勉強法の標準モデルを作る必要があります。哲学カフェだけですと、訓練の場面、共通の土俵となるような基本的リテラシーが育たないかもしれません

午後11:28 · 2021年2月23日


抜けがあるかもしれないし、見当違いがあるかもです。
*カテゴリを変更するかも、です。
by龍隆2021.3.1

**キリスト教では、パンとワインを食すことでキリストの肉と血をいただく証とする「聖体拝領」という儀式により、教会の一員(member)つまり、教会の体の一部になると考えらているが、これを支えていたのが中世の「実体変化説」という教義だという。パンという実体は消滅しても性質は残るとするこの実体変化説を、実在論者のウィクリフも、唯名論者のオッカムも、「偶有性は基体なしに存在しえない」として否定する。

高校生からの哲学雑誌『哲楽』|山内志朗『感じるスコラ哲学:存在と神を味わった中世』2016年10月6日 哲楽編集人・田中さをり
https://philosophy-zoo.com/archives/6028
(引用終わり。)
山内志朗|感じるスコラ哲学_存在と神を味わった中世』
近代の源流としての普遍論争/哲学書房1992 //滋賀
(増補改題|普遍論争_ 近代の源流としての/平凡社ライブラリー2008 //滋賀・湖南 )
シリーズ・哲学のエッセンス|ライプニッツ_なぜ私は世界にひとりしかいないのか/日本放送出版協会2003 近江/長浜/滋賀ほか
感じるスコラ哲学_存在と神を味わった中世/慶應義塾大学出版会2016.5 /長浜/滋賀ほか
湯殿山の哲学_修験と花と存在と/ぷねうま舎2017.7 /長浜/滋賀・野洲

おはら野のブログ|2021.3.1まとめ【山内志朗|おもな本:  おもなサイト: 
https://blog.goo.ne.jp/owarano51/e/fd895f98c5c361ed61a8c57185cc95c0

**概念の浸透とハビトゥス化には時間も関わるし、身体の方も喜ばないと概念は精神の内奥に染み込まない。
午後2:05 · 2021年3月1日

**ハビトゥス(羅: habitus - 英: habit - 日: 習慣、習癖)

カタカナ英語で語るときは原語を一緒に言ってよ。英語のハビットhabitくらいなら習慣や癖だって覚えてる(高校英語な)。習慣や癖に刷り込まれたもの、知らずに覚えた習癖。いちいち捏ね回してややこしくするな。

池田光穂|池田光穂 TOPページのURLアドレス
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/ikeda-jx.htm
ハビトゥス論
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/040430Su02NS.html

**差し迫った階級闘争や、労働組合運動、反戦闘争から距離を置いて眺めたい。マルクスから離れたい、という日本のリベラリストからすれば『ディスタンクシオンLa distinction_Critique sociale du jugement)字幕付きの社会的批評の判決 /ブルデュー1979(英訳1984)和訳1990に飛びつきたくなるのだろう。


ディスタンクシオン 1_社会的判断力批判/ピエール・ブルデュー著・石井洋二郎訳/藤原書店1990 //滋賀・日野
ディスタンクシオン 2_社会的判断力批判/ピエール・ブルデュー著・石井洋二郎訳/藤原書店1990 //滋賀・日野
普及版|同 1,2/藤原書店202011 //彦根 
藤原書店:紹介(ブルデュー『ディスタンクシオン』講義/石井洋二郎/藤原書店2020.11:
なぜ『ディスタンクシオン』のように難解で高価な書物が、これほどのロングセラーになっているのか/石井洋二郎
https://allreviews.jp/review/5295
講義の方針: さて、『ディスタンクシオン』とはどういう書物かといえば、「趣味と階級」の関係を膨大な資料に依拠して実証的に分析した研究書である、とひとまずは要約することができると思います
(引用終わり。)

100分de名著|ブルデュー『ディスタンクシオン』_「私」の根拠を開示する/岸政彦 /NHKテキスト2020.11
honto:紹介 https://honto.jp/netstore/pd-book_30577678.html
拾い読み
プロデューサーAのおもわく
プロデューサーAのこぼれ話。_社会学は“あなたのせいじゃない”と言い続ける学問
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/104_distinction/index.html


**書きかけです。人の話の断片を取り上げて観ても詮無いのでブルデューのために別のページを用意するつもりです、そちらのほうで。

ツイッター:山内志朗 ネーム:山内志朗 アカウント:@yamauchishiro
 URLアドレス: https://twitter.com/yamauchishiro
研究者リサーチreserchMap:山内志朗
https://researchmap.jp/read0009430


紹介:関連するおはら野のブログ記事名orURL
2021.3.1まとめ【山内志朗|おもな本:  おもなサイト: 
https://blog.goo.ne.jp/owarano51/e/fd895f98c5c361ed61a8c57185cc95c0

検索用|研究者リサーチreserchMap:https://researchmap.jp/researchers研究者氏名を入力

《滋賀県立図書館横断検索》画面(どこかに在架あれば、最寄り図書館へ取り寄せできるサービス)
 http://cross.shiga-pref-library.jp/dog/crs/
長浜市立図書館(長浜・びわ・浅井・虎姫・湖北・高月・余呉)の簡単検索
 https://www.library.city.nagahama.shiga.jp/WebOpac/webopac/index.do?clear=1&target=adult
米原市立図書館(近江・山東)の簡単検索
新:https://www.lics-saas.nexs-service.jp/maibara/webopac/index.do?target=adult
旧~2020.7.14: https://www.library.city.maibara.lg.jp/WebOpac/webopac/index.do?clear=1&target=adult
「書籍横断検索システム」は、オンライン書店の横断検索システムです。
 http://book.tsuhankensaku.com/hon/
by龍隆2021.3.1
** ここより下は本文記事ではありません(#ハッシュタグの表示を除いて) **


最新の画像もっと見る