なぜかはわからないが明日パキスタンで加計学園主催の日本語コンテストが開催される。なぜかはわからないが毎年開催されているらしく、優勝者には日本旅行と奨学金が与えられるらしい。thenews.com.pk/print/374155-j…
— 飯山陽 (@IiyamaAkari) 2018年9月28日 - 21:29
差別話法】菅官房長官 2018年9月25日午前 記者会見
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月1日 - 17:14
犬飼淳 / Jun Inukai
2018/09/27 01:45 note.mu/jun21101016/n/…
記者が質問にかけた秒数、菅官房長官が回答にかけた秒数を比較。
— Jun Inukai / 犬飼淳 (@jun21101016) 2018年9月28日 - 00:30
5人中たった1人だけ、質問時間より回答時間が短い記者がいる。
東京新聞 望月衣塑子記者。
この日の望月記者の質問内容は #沖縄県知事選挙 の公約について。… twitter.com/i/web/status/1…
⑤この一連のツイートについて、詳しくはnote記事をご覧ください。
— Jun Inukai / 犬飼淳 (@jun21101016) 2018年9月28日 - 22:36
note.mu/jun21101016/n/…
⑥望月記者だけに「質問は簡潔に」発言を繰り返した司会者。この方の所属と氏名が判明したので、note記事にハッキリと追記しました。
— Jun Inukai / 犬飼淳 (@jun21101016) 2018年9月28日 - 23:55
note.mu/jun21101016/n/…
⑦【命名の報告】
— Jun Inukai / 犬飼淳 (@jun21101016) 2018年9月29日 - 10:46
菅官房長官の話し方はすでに「菅話法」と命名されていますが、特定の記者や女性に対する差別の域に達していると判断し、 今後は #差別話法 と命名し、この分析をシリーズ化します。
⑧【お願い】
— Jun Inukai / 犬飼淳 (@jun21101016) 2018年9月29日 - 11:13
比較対象にした4名の記者の所属と名字を明記した意図は、今後に向けた抑止力になればと思ってのことです。4名への個人攻撃は本来の目的ではありませんので、ご理解頂けると幸いです。
⑨翌9月26日の菅官房長官の #差別話法 も同様に分析。
— Jun Inukai / 犬飼淳 (@jun21101016) 2018年9月30日 - 11:48
この日は東京新聞・望月記者に加えて、新潮45や杉田水脈議員に切り込んだ別の記者も極端に短い回答しか得られませんでした。
note.mu/jun21101016/n/…
農家の夕餉: 焼きうどん、かぼちゃ炒め、万願寺とうがらし。おいしくいただきました。 pic.twitter.com/RLiP9qFv0z
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月1日 - 18:12
栗きんとんと栗をいただきました。山間のお宅で、立派な栗の木があります。きんとんはたべちゃいました。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月1日 - 18:14
予感!あすは栗ご飯です。byおかちゃん pic.twitter.com/hqcWgvypLc
へちま=なーべらー。食用のへちまです、タワシ用よりずっと細く、繊維も柔らかです。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月1日 - 18:17
皮を剥いて、輪切りにして(この細さだとワタが気になりませんから食べちゃいます)トマトと溶き卵のすうぷが美味です。味噌と豚肉でチャンプルーもおいしいで… twitter.com/i/web/status/1…
栗を頂いた山間に住む知人が、膝が痛くって通ってる鍼灸院の話をする。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月1日 - 18:46
最初期に介護の資格を取ってずっとデイサービス・特養で仕事している人だが、我が身はそういうことだ。
近々、診てもらうことにした。
オール沖縄は、保守(リベラルを含む)と地元の革新派の連合戦線。革命派とは違う。沖縄のことは沖縄が決める、パトリシア=ポストコロニアムと、戦後の苛烈さゆえに、闘いのベクトルが同じに向かう。揺れ動く《愛国》とでも言おうか。自衛隊と日米安保の容認が現実的解決を政治日程に載せる。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月1日 - 18:53
お風呂あがったし。おやすみなさいipadに持ち替えます
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月1日 - 18:54
天皇制があってはいけない論点は、身分差別制度である、政治利用しか存在理由がない、自分の安寧のために他者(天皇)を利用すべきではない、宗教カルトである、天皇は自分が引き継いだ戦争責任を正式には謝罪していない、天皇は支配階級の象徴であり階級的敵である、男女差別・民族差別の象徴である…
— ぽんきん (@pon_kin) 2018年10月1日 - 18:18
こういう視座から基地問題に背を向ける感覚というのはわかるんだけど、貧困を生み出す構造を生み出しているのは、基地問題を生み出しているのと同じ人たちの同じ発想なんだよね。で、これ、地方自治体の持つ力でどーにかなる話ではないんだよね。卵… twitter.com/i/web/status/1…
— モン=モジモジ (@mojimoji_x) 2018年10月1日 - 17:51
基地問題が県経済発展の阻害要因になっているという側面もあるし、基地問題で国のいうなりになっていると、実は自立経済も作れない。いいとこ、補助金シャブ漬け経済。基地前提の政策では、経済振興策とはとてもいえない。
— モン=モジモジ (@mojimoji_x) 2018年10月1日 - 18:14
沖縄の報道だと、「辺野古への基地移設ではなく辺野古新基地」とか「基地は県経済発展の阻害要因」とかは割とちゃんと報じてる気がするのだよな。東京のメディアは朝日も含めて「移設」「基地か経済か」という自民党に都合の良い枠組みでばかり報じるけど。若い人は地元のメディア読んでないのかな。
— モン=モジモジ (@mojimoji_x) 2018年10月1日 - 18:17
仲村清司(作家、沖縄大学客員教授)
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月1日 - 19:27
2018年9月29日
「生まれる前からフェンスがあった世代」がきらう近視眼の反戦平和(仲村清司)|ポリタス 『沖縄県知事選2018』から考える politas.jp/features/14/ar…
風呂上がりの体重測定。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月1日 - 19:35
ハナ、3,700g。たつん、59.5kg。
安定してますね。