GooBlog編_おはら野のブログ

_この世は猫のみる夢_

2020.7.17LP・CD・オーディオ【私が使ってる機材:

2020年07月17日 | ③聴いたLP・CD_その3: 持ってる器材、聴いてる器材
おはら野農園日誌→遊びたい
こんな機材で楽しんでます
http://www.owarano.jp/HP_5asobitai/daily%20topic%20of%20audio%20and%20auction.html**2010年ころを最後に遠ざかってる。

 オーディオの足跡さん、オーディオ回顧録さん、ヘッドフォン近代博物館さんほか、私に似ているなあと思う。はしから端まで、隅からすみまで突っつきたい、知りたい。

**パソコンに向かってるときに聴いてる音楽
by龍隆2020.7.17

 大分、器材を書いた。ほとんどがヤフオクが始まった頃に買ったもので、5千~1万円で買ったもの。スピーカーは重いからハードオフで見つけて買った。当時はなんでもホントに安かった。今は相場ができて、そう安くはならない。
 マニアでもなければこづかいの範囲ですよ。
 レコードのカートリッジは管楽器のくちびるやリードのようなもの。スピーカーは拡声器で、スピーカーの音色はアンプで決まる。スピーカーが必要としているアンプがある。CDが出た頃は、録音も変化(進歩?)しており、すっかり楽器の音を録音してるから、それまでの全部の音の塊を録音して、再生で装飾する音から変わった。でもどっちも元の音がしっかり録れていないとダメでしょ。
by龍隆2020.9.10

2020.7.17LP・CD・オーディオ【私が使ってる機材: 

1⃣ レコードプレーヤーアナログプレーヤー:
パイオニア pioneer PL-70 [1979年、¥150,000 完璧マニュアル
オーディオの足跡: https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/pl-70.html
オーデイオ回顧録: http://knisi2001.web.fc2.com/pl-70.html
取扱説明書: -

テクニクスTechnics SL-MA1 [1986年、¥59,800、ストレートアーム、完璧フルオート
*T4P規格のカートリッジ用のアームだった。ストレ-トアーム用のシェルが付属してた。
カートリッジ(T4P規格)EPSC-P33/交換針EPS-33CS(丸針オレンジ半透明)、いろんな互換針がある。
*ターンテーブルシートに溝穴が開いている。レコードのサイズによって穴が塞がり赤外線が感知し、レコードの最初にアームを持っていくという優れもの。ただし、中古品で溝穴を開けてないシートが載ってると、電源を入れた途端にテーブルが回りだす。テーブルシートを載せないとテーブルは回らない。


東芝Aurex SR-Q75 [1978年、¥65,000、フルオート
オーディオの足跡: -
オーディオ回顧録: http://knisi2001.web.fc2.com/sr-q75.html
付属カートリッジC-500M-Ⅱ 交換針N-500E(楕円針)
 ↑*当時の東芝Aurexのプレーヤーに付属した標準的なカートリッジ。良い音がします。

*番外:ヤマハYAMAHA GT-750 [1984年、¥69,800マニュアル

MCカートリッジ用の昇圧トランス
オーディオテクニカAudio Technica AT670T [1982年、¥40,000、MCカートリッジ用の昇圧トランス
オーディオの足跡: -
オーディオ回顧録: -
ヘッドフォン近代博物館→ヘッドフォン近代博物館-別館→・データベース収録のメーカーリスト→
AUDIO-TECHNICA オーディオテクニカ→
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDAtechnica/AT-670T.html
*レコードプレーのカートリッジ、アームや昇圧トランスなどアクセサリー。とにかく精緻、豊富
*MCカートリッジを、MMカートリッジレベルに出力にあげるには①トランスで昇圧する、②ヘッドアンプで(トランジスタアンプ方式)増幅する。この二通りがあり、どちらか必要(不要な高出力MCカートリッジがあるがそれは別)

2⃣ CDプレーヤーコンパクトディスクプレーヤー:
トリオ(ケンウッド)TRIO DP-7010光出力 [1988年、¥59,800
オーディオの足跡: - 
オーデイオ回顧録: - 
B級オーディオFan: http://audiof.zouri.jp/dp-7010.htm

トリオ(ケンウッド)JVC KENWOOD SG-55MD/KF-5500MD光入力、AUX入力[2000年12月 ¥31,290
 型番:本体RD-SG55MD、スピーカーLS-SG550
取扱説明書 http://manual2.jvckenwood.com/files/B60-4904-00.pdf 
 *①パソコンの音声端子から入力して、モニターの後ろにスピーカーを置いてPCオーディオ。USB-DACを買って音を良くしようと思ってる。②出力をAVS-100に入れて、CD3連チャン連続再生できるこのCDコンポの売りを使ってBGM風に。スピーカーはONKYOのUSC-MD01(30W,4Ω)に変えてる。

3⃣ プリアンプ(コントロールアンプ)、パワーアンププリメインアンプ
サランドアンプやオーデイオ・ビジュアルAudio/Visualアンプ(AVアンプ
AVS-100 AVコントロールアンプ ?1988年頃?、?
 取扱説明書: https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/2/323882/AVS-100.pdf
AST-A10 AVパワーアンプ 1989年、¥50,000 普通のスピーカーを鳴らすカートリッジAST-K01付属
 取扱説明書: https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/4/316134/AST-A10_J.pdf
AVX-100 AVプリメインアンプ 1990年、¥110,000
 取扱説明書: https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/5/316205/AVX-100.pdf
AX-1 AVプリメインアンプ(DAC搭載:光入力2系統 1990年、¥117,000
 取扱説明書: https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/5/316125/AX-1.pdf
*同じヤマハから発売されていたDSP-AX1とは別のAVアンプ

*番外: 故障してます。電源入らず
CX-1 1994年、¥98,000
 取扱説明書: https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/0/315690/CX-1_J.pdf
MX-1 1994年、¥100,000
 取扱説明書: https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/9/315919/MX-1.pdf

4⃣ スピーカー
DS-55XL 1989年、¥37,200/台
DS-201 1978年、¥32,000/台
DS-50C 1975年、¥88,000/台(¥90,000/台の説あり)
  AX-1から。 主にCD以前の録音、LP
DS-77EX 1985年、¥62,000/台
  AVX-100から。現代音、CDに最適(でも録音が悪いと、まま再生される)
AST-SI(Active Servo Tecnology) 1989年、¥73,000/2台(36,500/台)
 付属のカートリッジAST-KS1をパワーアンプAST-A10に挿入して鳴らす
取扱説明書: https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/2/316282/AST-S1.pdf
ONKYOのUSC-MD01(30W,4Ω) 卓上用の小さいスピーカー。Kenwoodのコンポのスピーカーよりデザインがおとなしいので使ってる。

**番外: はじめて買ったオーディオと二代目
 1973年~給料が3万円から毎年のように上がってた頃、数年で倍以上になった。
プレーヤー: ビクターVictor JL-B33H [1973年、¥32,500、ベルトドライブ、完璧マニュアル、付属カートリッジMD-1016(針DT-33G、互換針DT-33H,DT-33S)
レシーバーアンプ: トリオTRIO KR-2400 [?、? チューナーとアンプが一体になってる
*スピーカーKL-30と併せて、実売価格は9万円くらいかな?1973年購入だったら給料の3倍だわ、よっぽどほしかったのだ。
 レコードと車、当時としては先端の遊び、こわいものなしイケイケ。日産サニーA10エンジンの4ドアセダン→ホンダシビック1.5ℓCVCCハッチバック1979年発売。

チューナー: トリオTRIO KT-3300 [1975年、¥27,000
       ビクターJT-V31[1975年、¥29,800か、JT-V35[1977年、¥27,000のどっちか。局間ノイズのホワイトノイズと、電波信号にのるピンクノイズがきれいに出て、カセットテープへのダビングに重宝した。
アンプ: トリオTRIO KA-5500 [1975年、¥49,800
スピーカー: トリオTRIO KL-30 [1972年、¥15,900/台
      トリオTRIO LS-200 [1973年、¥21,000/台、1974年、¥25,000/台
      ダイヤトーンDIATONE DS-201 [1978年、¥32,000/台
カセットテープデッキ: ソニーSONY TC-2050SD [1973年、¥38,800、ドルビー搭載ステレオ録音

*オーデイオの足跡: https://audio-heritage.jp/

ツイッター: ネーム: アカウント:
 URLアドレス: 


おはら野のブログ|紹介:記事名orURL
準備中:①日付【人名|おもな本: 
準備中:②日付【人名|本: 書名_副書名/出版社刊行年
準備中:③日付WEB【人名(運営者|運営WEB名: 記事タイトルor URL
準備中:③日付WEB【人名|拾い読み: 運営WEB名(日付: 記事タイトル
準備中:④日付WEB【人名|おもな投稿先WEB名(運営者: 
準備中:④日付WEB【人名|拾い読み: 投稿先WEB名(運営者日付: 記事タイトル


《レコード、CD、アーチスト、楽曲・アルバムタイトルなどから検索》
https://www.discogs.com/ja/
《滋賀県立図書館横断検索》画面
(どこかに在架あれば、最寄り図書館へ取り寄せできるサービス)
 http://cross.shiga-pref-library.jp/dog/crs/
長浜市立図書館(長浜・びわ・浅井・虎姫・湖北・高月・余呉)の簡単検索
 https://www.library.city.nagahama.shiga.jp/WebOpac/webopac/index.do?clear=1&target=adult
米原市立図書館(近江・山東)の簡単検索
新:https://www.lics-saas.nexs-service.jp/maibara/webopac/index.do?target=adult
旧~2020.7.14: https://www.library.city.maibara.lg.jp/WebOpac/webopac/index.do?clear=1&target=adult
「書籍横断検索システム」は、オンライン書店の横断検索システムです。
 http://book.tsuhankensaku.com/hon/
by龍隆2020.7.17
** ここより下は本文記事ではありません(#ハッシュタグの表示を除いて) **


最新の画像もっと見る