【拡散希望】原子力政策を終わらせる展望が見えてきました!読んで下さい!
— 守田敏也 (@toshikyoto) 2018年12月4日 - 23:51
明日に向けて(1627)【勝利宣言】政府と三菱重工がトルコへの原発輸出を断念しました!わたしたち民衆の勝ちです!… twitter.com/i/web/status/1…
終結はしないが、少しは良くなる可能性はある twitter.com/Newsweek_JAPAN…
— 中田考 (@HASSANKONAKATA) 2018年12月6日 - 16:05
中田考氏の議論を読んでると、昔齧った社会学を思い出す。よく反発してたけど。「制度に反発する事がより制度を強固にする」とか。山本太郎氏を支持する「善人」は多いが、彼の活躍によって政権党の政策がより現実味を増す逆説。こう言う謎を解く鍵が中田考氏の思考にはある。
— 出村文男 (@demucho) 2018年11月20日 - 01:15
鶴見俊輔のプラグマチズムの中に占めるアメリカ的理念の身体=キリスト教史を知りたいです。キリスト教/宗教を静的に無時間的にみてはならない、変化する動的なものと宗教を理解しなければ、信仰/教義の原理/理念で見ちゃいかんて、ところを鶴見… twitter.com/i/web/status/1…
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2018年12月2日 - 00:51
建物に中庭があって、市井の話を持ち寄って井戸端会議する→プラグマチズム。市井の思想の行為→井戸端会議。
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2018年12月6日 - 18:51
中国の四合院→中庭のある家、家の外は儒教、中庭では老荘=プラグマチズム。
合意の形成や意思一致の会議を、cナラティブな会議を繰… twitter.com/i/web/status/1…
新たな元号の制定に反対 市民団体が署名提出 t.asahi.com/uoiw
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年12月5日 - 19:42
日帝・帝大時代、琉球人遺骨返還問題で、沖縄から提訴された京都大
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年12月6日 - 13:13
奄美群島からの遺骨持ち出し(返還していない)で
喜界島型の遺骨4体の「保管」を認めたが
調査精査に時間がかかる、と。
奄美群島からは260体あまり持ち出された
遺骨… twitter.com/i/web/status/1…
「軍隊」を「自衛隊」と呼んだから嘘つきニッポン記念日
— freire (@freiresel) 2018年12月6日 - 13:01
「空母」を「多用途運用護衛艦」と呼んだところで嘘つきニッポンの通常営業日
もうどんな言葉で粉飾したって同じなのだから
「これは『空母』ではありません!これは『こんぴらふねふね… twitter.com/i/web/status/1…
「徒然草」にも登場する世界遺産の仁和寺(京都)。今春から外国人富裕層向けに宿泊業を始めた。1泊100万円で1日1組(最大5人)の限定だ。境内の古い家屋を1億6千万円かけて宿坊に改築。最初の宿泊者も「世界的な著名人」だったという
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年12月6日 - 12:21
朝… twitter.com/i/web/status/1…
仁和寺のこんぴらふねふねは100万か。
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2018年12月6日 - 19:09
米軍岩国基地(山口県)所属のFA18戦闘攻撃機とKC130空中給油機が6日午前1時40分ごろ、高知県の室戸岬沖、南南東約100キロの海上で訓練中に空中接触し、墜落した。 pic.twitter.com/nJbMPYIJIH
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年12月6日 - 11:30
難民不認定の取り消しを求めた裁判で勝訴が確定した後、国によって再び不認定とされたスリランカ人男性(58)が改めて難民認定を求めた訴訟の控訴審判決(5日、東京高裁)
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年12月6日 - 11:22
「男性が迫害を受ける可能性はなおある」と、難民認定を命じた一審・東… twitter.com/i/web/status/1…
吉祥寺。住民「環境浄化」運動に成功した町・・・ですか。
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年12月6日 - 10:32
そんな町が増えて、どこもおんなじ場所になっていくわけです。
もちろん居住する人々の選択です。
(私は「浄化」には嫌な記憶しかない) pic.twitter.com/5uNW3kh3ed
「歌を歌う、音楽を聴く。そうした瞬間にふっと言葉の壁が消え、国境が消えてゆく。それこそが音楽の力だと信じています」
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年12月6日 - 10:25
日中の架け橋を自認する
谷村新司インタビューから
朝日
ノーテンキでいいね。 pic.twitter.com/4mJtTjwb1p
漢奸
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2018年12月6日 - 19:13
読み返し
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2018年12月6日 - 19:27
哲学者たちのワンダーランド_様相の十七世紀/上野修/講談社2013
序章世界の底が抜けたとき
、ストンと心に落ちてくることが書いてあった。
なぜ十七世紀か
そのためか、彼らの哲学はいきなり始めるというところがあって、この時代のひとつの特徴となっている。
etc
ヨーロッパの十七世紀は近世の始まり。日本では、戦国時代が関ヶ原の手打ち式から、江戸徳川幕府の始まりの頃、やはり近世の足音がしてた。
— 龍 隆たつ たかし-おはら野国 (@owarano1951) 2018年12月6日 - 19:34
東西をつないだイスラムと中国、遅い早い、キャッチアップ時間の差があっても、壊滅された遅れがあっても世界は同時に進行(侵攻)してた。