異端の時代_正統のかたちを求めて/もりもとあんり/岩波新書2018.8
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月21日 - 16:22
限界の現代史_イスラームが破壊する欺瞞の世界秩序/内藤正典/集英社新書2018.10
近代日本一五〇年_科学技術総力戦体制の破綻/山本義隆/岩波新書2018.… twitter.com/i/web/status/1…
ルイ・アルチュセール_行方不明者の哲学/市田良彦/岩波新書2018.9
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月21日 - 16:22
ネコ飼いの交信ログ: 寝るねこ ☆あんたやろ pic.twitter.com/1yT3arPqlB
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月21日 - 16:32
どうされましたか?からの移行、どこが具合悪いのですか?へ。臨床医学の誕生/フーコー
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月21日 - 16:52
見える体表の下にある見えない身体部分、そこに病の原因があるとすでに見えているから病理解剖がおこなわれた。
p211ルイ・アルチュセール/市田良彦… twitter.com/i/web/status/1…
農家の朝餉: 鶏のから揚げ(お惣菜)、白菜ともやしのおしたし、韓国カボチャ、するめと里芋。おいしくいただきました。 pic.twitter.com/bECDvBMjO3
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月21日 - 17:55
農家の夕餉: ジョン、ポン酢しょうゆ、するめと里芋、白菜ともやしのおしたし。おいしくいただきました。韓国カボチャ、椎茸、オクラでじょん。おいしいです。byおかちゃん pic.twitter.com/loJMZJM62N
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月21日 - 17:57
一日うとうと過ごした。こんな晴れた日は、縁側で過ごそう pic.twitter.com/TECRBwDiBR
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月21日 - 17:59
イエメンでもう一つ、素晴らしいドキュメンタリーがありました。2ヶ月ほど前に見たVICEからのレポートです。イエメンは閉ざされた世界、見えない戦争と言われますが、そこに深く切り込む彼らの存在はイエメンの事態の深刻さを多くの人々に伝え… twitter.com/i/web/status/1…
— 桜木武史 (@takeshisakuragi) 2018年10月21日 - 17:56
今月、NYTIMESのチームがイエメンからレポートしています。写真と映像に記事を重ね合わせているためか臨場感がありました。普段はなかなかイエメンに関して記事を丁寧に読み込むことはないのですが、こちらは夢中になりました。紹介します。nytimes.com/interactive/20…
— 桜木武史 (@takeshisakuragi) 2018年10月21日 - 17:40
メキシコ➖グァテマラ国境も壊れた twitter.com/afp/status/105…
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年10月21日 - 18:45
本を書くと、何か起きる…ちっとも嬉しくないけど。 twitter.com/shueishashinsh…
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年10月21日 - 17:14
日本政府は、最大の石油輸入先で4割も依存しているサウジの機嫌を損なう事など言うはずもない。同時にサウジの敵カタールから天然ガスの1割強を輸入。昨日も書いたけど、ジャーナリストの命など1ミリの関心もない。いつか突然とんでもない事が起… twitter.com/i/web/status/1…
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年10月21日 - 10:25
世界はどうしてここまで崩壊寸前の状況に陥ったのか?難民を受け入れず、戦地からも遠く、日々芸能人のスキャンダルやせいぜい国内政治の問題しか報じられないこの国では実感はない。だが、確実に国家というものの姿は変わりつつあり、いくつもの国… twitter.com/i/web/status/1…
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年10月21日 - 11:00
2015年のヨーロッパ難民危機の頃から「壊れていく世界」を実感してきました。
— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年10月21日 - 11:09
新刊の『限界の現代史』集英社新書で、私が見てきた限られた地域について、第二次大戦後の世界秩序の崩壊を目の当たりにして、考えたことをまとめました。
読んでいただけると嬉しいです
「学徒出陣壮行会」は、降りしきる冷たい秋雨のなかで開かれた。2018/10/21 14:52
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月21日 - 19:42
籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan
氏の論調は、いつ体制翼賛に流れても良い内容を孕んでいる。
B… twitter.com/i/web/status/1…
多分籏智氏は、自分が権力にギタギタにされた経験がないのだろう、どこかで論理が正当であれば、納得してもらえると思っている。その立ち位置が目の前で弱者が潰されていくのを傍観するのだ。民主主義の名で人が殺されていった歴史なんて知らないのだろう。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月21日 - 19:50
テレビニュースを棒読みしてるような記事だ。なにが言いたいのかわからない。この記事を読んで考えましょうといってるのだろうか。考えるだけじゃん。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年10月21日 - 20:09
主張や意見を述べる内実がないのだろうね。
中国侵略の尖兵(尖兵)ともなった満蒙開拓団(武装開拓団含む)の
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年10月20日 - 10:56
「敗戦」時の悲惨(天皇の軍隊・関東軍は彼らを置き去りにして逃亡)。
満蒙開拓団幹部は、女性団員に命じてソ連兵に「性接待」させた。
旧黒川村(白川町)。黒川分村遺族会会… twitter.com/i/web/status/1…