oyajisannのつぶやき

oyajiの趣味趣味音楽と戯言

9月のoyajisann戯言集3

2020年09月23日 | 戯言と音楽

戯言1:台風
無職なので基本的に毎日が休日も、シルバーウイークとやら終わったら台風君お出まし。
願わくば進路右へ右へで列島から外れて欲しい。
最悪でもハローワーク認定日の金曜朝までには通過して欲しいものだ。(エゴ丸出し)
今日水曜日は床屋の予定だったが、何処の天気予報も雨マークで躊躇。
ちなみに馴染みの床屋は家から往復で3.4キロ約4600歩。
ずっと曇っているので昼前決断して床屋へ。
帰り道降り出し、ほんの一瞬だけ傘を差した。
何だかちょっと悔しい。
戯言2:時代先取り
国勢調査はネットで送付するが、国勢調査の度に思い出す。
それはもう約半世紀前、私が中一の3学期の事。
1枚のプリント・アンケート用紙配れた。
ミニ国勢調査のような内容だったような記憶がある。
内容はっきり憶えてるのは親の月収〇万円~〇万円の項目あった。
確答する項目(アイウエオ)に〇だったかな?
何故この項目憶えていたと言うと・・・。
翌日配られたプリント皆記入したのをお互い見せ合っていた。
そしてその月収項目一番高額の項目に〇の奴いて。
俺が「お前の家金持ち」と囃し立てたら数日口を利かなくなった思い出ある。
私は当時逆らう事がカッコいい・美学と思っていた。笑
当然アンケートは白紙、協力出来ません。文句あるなら裁判でと書いておいた。
速攻で若い女の担任から職員室呼び出し。笑
下記おぼろげながら・・・。
職員室でも私「親の月収いくら何て大きなお世話」担任「アンケートお願いしてる」等と平行線。
仕舞いにはおっさんの学年主任まで「これ書いたのお前か?」と参戦。
結局謝った・書き直した記憶なく未提出で終わった気がする?
しかしながら個人情報保護厳格の今だったらあんなアンケートあり得ない。
義務教育の子供に封筒も渡さずプリントだけって?
担任や学年主任閲覧・検閲何て大問題になるはず。
あのアンケートは何だっただろうと今でも思う。(市からかな?でも目的用途不明)
アンケート拒否の私は、差し詰め時代の先取りだったと自画自賛。笑
戯言3:聖域
新内閣から携帯料金を値下げさすという声が聞こえて来る。
値下げせねば電波は国民のもの電波使用料値上げするぞと勇ましい。
もちろん値下げは嬉しい。
でも携帯各社も営利企業。
料金値下げしたら他の付加価値サービス値上げ低下にならないかな?
それに携帯は自分で選んで契約もしてる。
それよりNHKは?と思ってしまう。
民放みたいにコロナの影響関係なく収入減ってない。
電波使用料携帯3社は数百億円に対してNHK数十億円らしい。
ワンセグおろかネット配信にまで徴収の提言出ている。
1950年に制定の放送法で守られてるNHK。
ネットがテレビを凌駕するような時代。
電波は国民のものなら放送法・公共放送について尚更議論する必要あると思う。
私的には国鉄→郵政と改革したなら次はNHKと思うけど聖域なのかな?
戯言4:PC君ネット君は低血圧は?
我が家のPC君ネット君朝にPC立ち上げると低血圧なのか不機嫌。
ネットもメールも開いてから即応答なしになる。
大概数分で機嫌直し、その後ずっと普通に稼働も週に1回ぐらい30分近く機嫌が悪い時ある。
私も起きたばかりで苛立つ。
再起動やシャットダウン操作繰り返し、ほんと困ったもんだ。
ちなみに我が家のWi-Fiルーターちゃん設置時、ネットがページに届きませんの画面連発。
それが何故か最近全くその画面出なくなった。
Wi-Fiルーターちゃん人見知り激しく、やっと家に馴染んだのか?
戯言5:涼しい卒業
昨日から涼しく感じるでなくヒヤッとする。
もう室内でもウォーキングマシン使用中以外はTシャツ短パン無理だなぁ。
何時も応援ありがとうございます。
コメレスはお伺い・コメント書き込みに替えさせていただきます。

今日の趣味趣味音楽
ライブブルーレイ予約しました。


生誕80年記念ベストより


ALL That You・・・の20th記念盤はBoxSetまでは手が回らない2枚組で我慢かな?

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする