
調子の悪かったウォーキングマシン君ご臨終となった。
6日の昼過ぎウォーキングマシン稼働。
よせばよかったか?走行38分過ぎに速度少々UP.。
速度UP後5日同様に急停止。
5日と違いコンセント抜き差ししても稼働せず。
電源ランプだけ寂しく点灯。
去年の1月購入時取り扱い説明書確認。
先代のウォーキングマシン他メーカーの品だが・・・。
時折カヴァーのネジ外してモーター部清掃の記載。
この製品には記載ないので、販売元のサービスセンターに確認。
「カヴァーは外さないように」と返答あり。
夕方再チャレンジも再稼働せず、カヴァー開けてみた。
(ネジが汗で錆てて大変だった)
中は埃やすり減った走行ベルトやスニーカーのカスが堆積。
ベルトはシリコンスプレーで手入れしていた。
カヴァー内も無視して掃除すべきだったか?…後の祭り。
カヴァー開けたままスイッチオンもモーター稼働しない。
(スイッチオンの時大きな音も出る?)
2台目ウォーキングマシン君ご臨終・引退と判断。
購入が去年の1月7日。
購入経過13か月に1日足りなかった。
ほぼ毎日のように稼働した。
最寄りの市のスポーツ施設で器具使えば、1回制限2時間で300円。
最寄りの指導員とか付く民間のスポーツジムも、月同額かそれ以上。
それ考えれば、約1年でご臨終は納得は出来ないが良しとするか?
そして6日の夜に3代目のウォーキングマシン購入した。
いろいろ考えたあげく2代目と同じ製品オーダー。
もう少し高い性能良い製品も考えたが重すぎる。
オーダーした製品が20キロ弱これぐらいの重さが限界。
(これに梱包の重さが加わる)
取説には二人で設置と記載。(私は独り者)
初代の製品の方が安いが性能落ちるし幅が狭い(危険)
何より保証期間が1年から半年に縮まってる。笑
6日の夜オーダーして8日の午前中届く・・・早い。
3万円近い出費は痛いが仕方なし。
8日の朝一、2代目ウォーキングマシ君を畳んでトランクルームへ収納。
(毎年購入してたらトランクルーム、ウォーキングマシで満杯だ)
製品が入っていた段ボールや発泡スチロール解体。
そして待望の3代目10時過ぎに到着。
玄関から何とか運び込み開封。
付属品や付属工具確認。
あれっほとんど二つ入ってると思いきや・・・。
先端のローラーキャップが入ってない。
*ローラーキャップ、冒頭フォトの機器先端の左右オレンジ。
最初からケチついた(-_-;)
メーカーのサポートに連絡。
申し訳ありません在庫有るので今日発送しますの返答。
それまでトランクルーム収納2代目君のローラーキャップ代用とした。
(ある意味ラッキー)
午前中に組み立て設置終わり。
取り敢えず午後一試走した。
何時も通り時速7キロで走行もびっくり「こんな早かった?」
足がついていかず時速6キロ少々で30分走ったが汗だく。
2代目君モーターガタきてて、実際の速度出てなかったのか?
今日の午後から本格的トレーニング再開予定。
1回走行での速度や距離変更かな?
兎に角3代目ウォーキングマシ君頑張って欲しい。
長寿願いまっせ。
何時も沢山の訪問・コメント感謝感謝です。
お気楽・気の向くままのブログライフなので、ご容赦ください。
下記当ブログの宣伝音楽ブログよろしくです。
趣味趣味音楽
oyajisannの不細工クッキング

・豚バラチャップ。
今日の趣味趣味音楽:マドンナおばさんデビューアルバム

拍手・ランキングボタンお手数ですがポチッよろしくお願いします。