
先週に引き続き、2週連続の山は島田市にある矢倉山に行ってきました。
再開したてなので、きつくなさそうな山をチョイス。
8時42分。
車は、バラの丘公園の第3駐車場に止めさせてもらい出発。

ハイキングコース入り口までは、公園内を突っ切って、反対側の道路に出ます。

周辺図の眺望の丘の近くで道路に上がれたので、第4駐車場方向へ向かって、トンネルの手前を右に曲がります。

ちょうど曲がるところに案内板があります。

ここの舗装路を上がると・・・

工事車両がありますが、その横を通って茶畑の中の道を上ります。

登りきると山道に。

開けたところでは、島田を囲む山も見えました。

コースのところどころで竹が伸びています。
この手前でタケノコを1輪車に乗せた家族連れとすれ違いました。

山道から舗装路になると、左手に茶畑が。

さらに進むと、林道にぶつかりますが、案内板があり、山道を下っていきます。

緩やかな坂を上ったり下ったりしながら歩いていくと・・・

コースの脇にひときわ太い立派なクヌギがありました。

そこを過ぎると、山らしい上りが出てきました。

でも、そんなに続きませんが、最後につづら折りの上りが待っていました。

登っていくと、富士山展望地なる看板が・・・

後ろを振り向くと、うっすらとですが、富士山の山頂が見えました。

9時49分。
到着です。

山頂には展望台の文字があったので、そちらに行ってみると・・・
西側は第2東名と右には粟ヶ岳の「茶」の文字が見えました。

南側は大井川と島田市街

つつじ?も・・・

展望台からは近道の看板があったので、行ってみると先ほどの富士山展望地につきました。

帰りは、「ばらの丘」の看板に従って行ったら、住宅街についてしまいました。

10時45分。
そのまま歩いて、ばらの丘公園に無事、到着。

再開したてなので、きつくなさそうな山をチョイス。
8時42分。
車は、バラの丘公園の第3駐車場に止めさせてもらい出発。

ハイキングコース入り口までは、公園内を突っ切って、反対側の道路に出ます。

周辺図の眺望の丘の近くで道路に上がれたので、第4駐車場方向へ向かって、トンネルの手前を右に曲がります。

ちょうど曲がるところに案内板があります。

ここの舗装路を上がると・・・

工事車両がありますが、その横を通って茶畑の中の道を上ります。

登りきると山道に。

開けたところでは、島田を囲む山も見えました。

コースのところどころで竹が伸びています。
この手前でタケノコを1輪車に乗せた家族連れとすれ違いました。

山道から舗装路になると、左手に茶畑が。

さらに進むと、林道にぶつかりますが、案内板があり、山道を下っていきます。

緩やかな坂を上ったり下ったりしながら歩いていくと・・・

コースの脇にひときわ太い立派なクヌギがありました。

そこを過ぎると、山らしい上りが出てきました。

でも、そんなに続きませんが、最後につづら折りの上りが待っていました。

登っていくと、富士山展望地なる看板が・・・

後ろを振り向くと、うっすらとですが、富士山の山頂が見えました。

9時49分。
到着です。

山頂には展望台の文字があったので、そちらに行ってみると・・・
西側は第2東名と右には粟ヶ岳の「茶」の文字が見えました。

南側は大井川と島田市街

つつじ?も・・・

展望台からは近道の看板があったので、行ってみると先ほどの富士山展望地につきました。

帰りは、「ばらの丘」の看板に従って行ったら、住宅街についてしまいました。

10時45分。
そのまま歩いて、ばらの丘公園に無事、到着。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます