今日は、山梨県の身延山に行ってきました。
身延山久遠寺近くの仲町無料駐車場に車を止めさせてもらいました。
午前9時1分出発。
駐車場から5分も行かないところで立派な三門があります。
山門だと思ったら三門だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/66905f31d6a4b3ad292cd4dfa222d720.jpg)
山門の中に入ると、急階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/06a75759fd56cc30f9e6b8340e7ebcc3.jpg)
階段を上ると本堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/f04b7eb31228fd70fa7e5ba769739174.jpg)
本堂の左側のロープウェイ乗り場を通り過ぎると参道の案内板があるので、右側を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/f2d968da8be65cca74bdd78e1ee2edf1.jpg)
ここからずっと登っていくことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/6073ce170826de9725b7f69f66ceed19.jpg)
次第に山道らしく舗装路が終わりましたが、つづら折りの登りが待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/e86ce5d6fb5108e05cbb2df5a382f92b.jpg)
ひたすら登って行くと、やっと奥の院につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/4c381c65dc4a87f2a5549121752e387a.jpg)
奥の院の正面には富士山と富士川が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/57dc9ba2893008ee78c8a0bb2b87b5ac.jpg)
日蓮上人お手植えの杉。
幹回りが他の杉より太いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/e136196d326613107ec7e242d6a34854.jpg)
親思閣の門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/49e6995810947a8bfce8a96835511333.jpg)
10時43分。
親思閣到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/85a4fac51d901dd6357ff8b402b2ec13.jpg)
親思閣の左に回ると立派な仏様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/45ba5f17cf50e973219b43cc0f14887d.jpg)
その後ろを左に行くと北展望台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/ebf85f4ec08ad74c684941f1643cc1a4.jpg)
右下に写っているのは、ここから見える山の案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/be49165cdb5c7f7c1ef3cac0f4f0986b.jpg)
境内で飲食禁止になっているので、少し休んで出発。
そのまま周回する参道を下ると追分感井坊につきます。
ここをまっすぐ行くと、七面山に行くようですが、左に曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/f143e4fe3ca63431dddad5df2047a85d.jpg)
曲がって少し歩くと千年杉があります。
幹が太く圧倒的な存在感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/6b5e7be24a26b8e3044f70d47ad6d4d1.jpg)
千年過ぎを過ぎると水場があります。
ここで昼食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/c425d236e3ee965a1b8b094f12942ee4.jpg)
昼食を終えて、また下ると天空の寺松樹庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/9293e77c992a9ccda211d92b425039aa.jpg)
ここからは出発地点の久遠寺が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/a20865c6918980a4671a500557b6851d.jpg)
そこを過ぎて舗装路を歩いていると小さな滝?が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/6aaf6a0c7f51e6fdd83528d0649d4f20.jpg)
参道出口に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/a5f45ecab3edf9253b6cf4374f343004.jpg)
ここからは舗装路を駐車場まで歩きますが、途中、川沿いを歩ける場所があったので、右の道を行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/8d40b33fc45772da92e81d4aeff17ff3.jpg)
すぐに舗装路と合流しますが、赤い花を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/1427ee029d1498f368b3a012c5f8e76b.jpg)
12時46分。
駐車場着。
駐車場の水路でトンボが産卵中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/d54d7b3be1404707e6f697dc29dc7983.jpg)
身延山久遠寺近くの仲町無料駐車場に車を止めさせてもらいました。
午前9時1分出発。
駐車場から5分も行かないところで立派な三門があります。
山門だと思ったら三門だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/66905f31d6a4b3ad292cd4dfa222d720.jpg)
山門の中に入ると、急階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/06a75759fd56cc30f9e6b8340e7ebcc3.jpg)
階段を上ると本堂があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/f04b7eb31228fd70fa7e5ba769739174.jpg)
本堂の左側のロープウェイ乗り場を通り過ぎると参道の案内板があるので、右側を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/f2d968da8be65cca74bdd78e1ee2edf1.jpg)
ここからずっと登っていくことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/6073ce170826de9725b7f69f66ceed19.jpg)
次第に山道らしく舗装路が終わりましたが、つづら折りの登りが待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/e86ce5d6fb5108e05cbb2df5a382f92b.jpg)
ひたすら登って行くと、やっと奥の院につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/4c381c65dc4a87f2a5549121752e387a.jpg)
奥の院の正面には富士山と富士川が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/57dc9ba2893008ee78c8a0bb2b87b5ac.jpg)
日蓮上人お手植えの杉。
幹回りが他の杉より太いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/e136196d326613107ec7e242d6a34854.jpg)
親思閣の門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/49e6995810947a8bfce8a96835511333.jpg)
10時43分。
親思閣到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/85a4fac51d901dd6357ff8b402b2ec13.jpg)
親思閣の左に回ると立派な仏様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/45ba5f17cf50e973219b43cc0f14887d.jpg)
その後ろを左に行くと北展望台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1e/ebf85f4ec08ad74c684941f1643cc1a4.jpg)
右下に写っているのは、ここから見える山の案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/be49165cdb5c7f7c1ef3cac0f4f0986b.jpg)
境内で飲食禁止になっているので、少し休んで出発。
そのまま周回する参道を下ると追分感井坊につきます。
ここをまっすぐ行くと、七面山に行くようですが、左に曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ba/f143e4fe3ca63431dddad5df2047a85d.jpg)
曲がって少し歩くと千年杉があります。
幹が太く圧倒的な存在感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/6b5e7be24a26b8e3044f70d47ad6d4d1.jpg)
千年過ぎを過ぎると水場があります。
ここで昼食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4b/c425d236e3ee965a1b8b094f12942ee4.jpg)
昼食を終えて、また下ると天空の寺松樹庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/9293e77c992a9ccda211d92b425039aa.jpg)
ここからは出発地点の久遠寺が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/a20865c6918980a4671a500557b6851d.jpg)
そこを過ぎて舗装路を歩いていると小さな滝?が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/6aaf6a0c7f51e6fdd83528d0649d4f20.jpg)
参道出口に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/a5f45ecab3edf9253b6cf4374f343004.jpg)
ここからは舗装路を駐車場まで歩きますが、途中、川沿いを歩ける場所があったので、右の道を行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/8d40b33fc45772da92e81d4aeff17ff3.jpg)
すぐに舗装路と合流しますが、赤い花を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/1427ee029d1498f368b3a012c5f8e76b.jpg)
12時46分。
駐車場着。
駐車場の水路でトンボが産卵中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/d54d7b3be1404707e6f697dc29dc7983.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます