明日はどっちかな~?

天然おばさんの、気ままな日常。ポツリ、ポツリと現れます。
~インスタ投稿中(^v^)~ 

大須はやっぱり楽しいっす!

2015年06月12日 | ある晴れた日の散歩

梅雨の晴れ間でございます

このくらいの天気なら、歩くにも丁度いいだろうか と思って、久しぶりに大須へ行きました

 

 アーケードなんで日焼け止めも塗らず…

やっぱり、この 提灯を見ると

二つのああ~か~あ~い~(赤い) ちょうちんの~ 大須 ういろ と ないろぉぉ~でぇぇ~すぅぅぅ~~

名古屋名物「大須ういろ」の唄が頭の中をグルグルし始めるわけです

これが、3時だと、

「3時だ! 大須ういろの時間だ!!」 「一番初めは一宮~~」  って、ラジオで流れるCMがグルグルすると…

まあ、そんな感じでブラブラ…

大須は古着屋さんの多い街です 昭和な日本、フランス、アメリカ… 色々あります 古い着物やウエディングもあります

 こちらのお店、まだ健在!! この、薄暗い階段

大須の中でも老舗の古着屋さんですねぇ。 1度だけ入った事があるけど、勇気が要ります。 

写真撮るだけでもドキドキするわ

でも、こういうお店は面白いですね

男性の服も充実してます

 ふふふ…奥にスカジャンみたいなのがある

トラとか竜とかの刺繍ものの服屋さんもけっこう多いです (申し訳ないけど、ウケる~

ホントに着るの~?

 ほっときますよ お好きなように

 

大須は路地も多い 路地に次ぐ路地 路地にも古着屋さんや食べ物屋さんが並んでますよ

 ここの2階も 空き物件になってますよ

 黒いお店は唐揚げ屋さんだった 銭湯もある

 こちらもまだある!

刃物屋さんには、おばあちゃんが一人店番してました

意外と、こういう古い古い、刃物屋さんや履物屋さんや古着物屋さんは 外国人観光客に人気あるんだとか

 

 この店もあった!!

おばあちゃんが店番してる フランスな古着や雑貨が並んでいて、大須にきたら必ず覗きます (って、数年ぶりの大須ですが) 

今日も、やっぱり店番してましたねぇ 元気で良かった。 可愛い、おしゃれな看板娘です

 

で、このお店で自分用におみやげを

 

可愛い、レトロな花柄のガーゼハンカチ ネズミのブローチは、おばあちゃんの手作り

おばあちゃんとの楽しい時間を過ごした後は、最後に観音さんへ寄りました

歌舞伎役者の片岡仁左衛門様が 仁左衛門襲名の時に、大須でお練りをしたんですよぉ 人力車に乗ってねぇ~

アーケードを通って、最後にこの観音さんでお参りをして、階段のところでご挨拶されたんです~

階段横で、おいでになるのを待ってたんですよねぇ~惚れ惚れしました 

高校生の頃一目ぼれ、永遠の理想です~ って、関係ないですね

 

とまあ、久しぶりの大須は、やっぱり 面白くて、楽しいところです。また、探検に行きます

                                    (終)