明日はどっちかな~?

天然おばさんの、気ままな日常。ポツリ、ポツリと現れます。
~インスタ投稿中(^v^)~ 

癒しの一人旅~米原市・伊吹山へ行きました… だが!!

2015年12月02日 | ぶらり旅

先週の平日休み、駒ヶ根一人旅に続き、滋賀県米原市へぶらっとドライブしてまいりました

やはり、この日もお天気がイマイチ 

午前中はなんとかもちそうだなぁっと、 大丈夫そうなら伊吹山ドライブウェイを走ろうと思い立ちました。

料金所のおじさんから、頂上に行く階段が滑るかもしれないから気をつけて、気温もマイナスだから寒いからね~

っと注意を頂いて、「了解!!」っと意気揚々とドライブウェイへ ま、もし雨が降りだしたら途中で引き返そうって軽いノリでした

 

途中はこんな感じ

 晴れ晴れ~

 

これは頂上まで行けそうだぁ~って、ワクワクしてきました

 

しかし、もうすぐ山頂となった辺りから …  雨だぁ~~

 

2~3分後、山頂のレストハウスに到着したころには

 レストハウスより

雨どころか、猛烈な風と、粒粒の雪が!!

吹雪になってきちゃいました!! 体が飛ばされる~~

さすがに能天気に吹雪を楽しむ気持ちにはならず、ヤバイ!っと、

下山だ、高速下山ーーー!!高速は無理だって

焦る気持ちを抑えつつ、そして、吹雪の中、超緊張の運転でした お願いレスキューって言いたかった位です

 でも、写真は撮ってみました

ここら辺はだいぶ下に降りてきたところで、視界も随分良くなってました。一安心です~

 

やれやれ、酷い目にあったよ、頂上には10分もいられなかった

 

下界へ降りてきてから、関ヶ原の合戦跡地を少しだけ見てきました。

戦国時代は、あまり興味がないのでサラ~っとだけ

 石田三成陣跡

 

 関ヶ原決戦の地

 

 

ここら辺は、日本そば発祥の地と言うことで、お昼はお蕎麦です

ざるそば800円! 美味しかったですが、はっきり言って、量的に満足できませんでしたねぇ 足りないのよぉ~

 

 伊吹ハムさん

目的の一つ、伊吹ハムさん。 ベーコン、ボンレスハム、ウィンナー 美味しゅうございましたぁ

 

で、最終目的地、「米原市伊吹薬草の里文化センター」へ(写真はHPより)

 

薬草の宝庫、伊吹山の麓にある施設で「薬草の湯」があるんです~

米原市はヨモギが特産品だそうですね 

ヨモギと言えば、せんねん灸~  私も時々お灸をすえますよ 一度、Tシャツを焼いた事あります

露天もあります。浴槽は、奥伊吹の花崗岩をくりぬいたものらしいですよ

 写真は撮れなかったのでHPより拝借こちらは露天ぶろ

 

浴室にある薬草湯は、ほうじ茶くらいの茶色で、すこしヌルっとした感触でした。 アルカリ性の温泉見たいな感じですねぇ

吹雪にさらされて冷え切った体を、ポカポカにしてくれました。 あ~極楽、極楽

 

旅の締めくくりは、温泉だよねぇ~~

しかし、今回の米原の旅はホント、アドベンチャーだったよ 参ったね

無事、下山できてホント良かった、っと思いながらの帰り道でした

 

                                           (終)