EF70-200mm F4L用に三脚座のA IIを購入。
前から欲しかったのですが、12,000円という価格に逡巡。
今回、思い切って買いました。

三脚座をご存じない方のために説明しましょう。
通常カメラを三脚に固定するとき、カメラ本体の三脚ねじ穴を利用しますよね。
しかし、望遠レンズなど大型のレンズ場合、カメラ本体を三脚に固定するとバランスが悪く、レンズの重さで前に傾いたり倒れる可能性があります。
これを避けるためレンズを三脚に固定するのに使われるアクセサリーが三脚座です。
下の写真は20D+EF70-200mmを三脚座で固定したところ。

三脚座のもう一つのメリットは、カメラを簡単に縦位置に換えられること。
三脚座のねじをゆるめれば、カメラを自由に回転することが出来ます。

私は三脚はめったに使用しませんが、一脚は必ず持ち歩いています。
一脚の使用頻度はレンズによって違いますが、EF70-200mmでは約80%。
カメラ本体を一脚の自由雲台に固定した状態で、縦位置にすると不安定で操作がしにくいんですよね。
三脚座の導入で、EF70-200mm使用時の縦構図の写真が増えるかも(笑)
前から欲しかったのですが、12,000円という価格に逡巡。
今回、思い切って買いました。

三脚座をご存じない方のために説明しましょう。
通常カメラを三脚に固定するとき、カメラ本体の三脚ねじ穴を利用しますよね。
しかし、望遠レンズなど大型のレンズ場合、カメラ本体を三脚に固定するとバランスが悪く、レンズの重さで前に傾いたり倒れる可能性があります。
これを避けるためレンズを三脚に固定するのに使われるアクセサリーが三脚座です。
下の写真は20D+EF70-200mmを三脚座で固定したところ。

三脚座のもう一つのメリットは、カメラを簡単に縦位置に換えられること。
三脚座のねじをゆるめれば、カメラを自由に回転することが出来ます。

私は三脚はめったに使用しませんが、一脚は必ず持ち歩いています。
一脚の使用頻度はレンズによって違いますが、EF70-200mmでは約80%。
カメラ本体を一脚の自由雲台に固定した状態で、縦位置にすると不安定で操作がしにくいんですよね。
三脚座の導入で、EF70-200mm使用時の縦構図の写真が増えるかも(笑)
ほとんどの人が これを 使ってます。
でも 倒れるときは 倒れるもんで・・・そんなときは 皆さん 見て見ぬフリ(泣)
倒れると まず ダメでしょうね・・・カメラ。
縦位置の写真 楽しみに してます!
カメラが倒れるのは想像するだけでぞっとします。
8月になって花火を三脚使用しレンズがお辞儀をしてしまうので悩み調べたら三脚座の使い方が詳しく書いてあり、とても理解でき今日購入しました。
ありがとうございました。
望遠系のレンズでは、三脚座があるととても便利です。
私は4本のレンズで三脚座を使っています。
参考になれば幸いです。