皆さんは、カメラ雑誌を講読していますか?
普段は立ち読みで時々買うという人が多いかもしれませんね(笑)
私はデジタルカメラマガジン(DCM)またはデジタルフォトのどちらかを毎月講読しています。
(どちらを買うかは内容を見て決めます。)
以前からこれらの雑誌が全国でどのくらい読まれているか気になっていたので、ネットで調べてみました。
発行部数を調べると、DCMが10万部、デジタルフォトが8万部だそうです。
私が行く本屋で見かける冊数はDCMが圧倒的に多いので、発行部数にもっと開きがあるかと思いましたが同じ程度なんですね。
(但し、発行部数は公称の数値なので実際の売れ行きとは差があるかもしれません。)
次に読者の年齢層を見ると、これが意外な結果!
DCMでは51歳以上41%と年齢層が比較的高いのに対して、デジタルフォトでは一番多い年齢層が30代(39.3%)。
デジカメの専門誌なので30~40代が多いかと思っていましたが、DCMの主な読者は50~60代なんですね。
ついでに他のカメラ月刊誌も調べました。
時々購読する、デジキャパ!(旧デジタルCAPA)の発行部数は6万5千部、一方、CAPAは7万部。
読者は、CAPAが30代中心、デジタルCAPAは幅広い年齢層(具体的な比率は不明)。
デジタルCAPAは若い人が読む雑誌と思っていたので、これも想定外です(笑)
他の雑誌は発行部数だけ。
月刊カメラマン 210,000部
日本カメラ 150,000部
日本フォトコンテスト 65,000部
アサヒカメラ 49,269部(印刷証明付き部数)
四季の写真 32,000部
月刊カメラマンが圧倒的に多いのは驚き。
お姉さんの写真が良く載ってるからかな(笑)
なお、アサヒカメラ以外の部数はすべて公称です。
写真は今日の話題とは全く関係ありません(笑)
12月17日岡山後楽園にて。
蘇鉄の葉にカエデが挟まっていました。
(EOS 20D+シグマAPO MACRO 150mm F2.8)
普段は立ち読みで時々買うという人が多いかもしれませんね(笑)
私はデジタルカメラマガジン(DCM)またはデジタルフォトのどちらかを毎月講読しています。
(どちらを買うかは内容を見て決めます。)
以前からこれらの雑誌が全国でどのくらい読まれているか気になっていたので、ネットで調べてみました。
発行部数を調べると、DCMが10万部、デジタルフォトが8万部だそうです。
私が行く本屋で見かける冊数はDCMが圧倒的に多いので、発行部数にもっと開きがあるかと思いましたが同じ程度なんですね。
(但し、発行部数は公称の数値なので実際の売れ行きとは差があるかもしれません。)
次に読者の年齢層を見ると、これが意外な結果!
DCMでは51歳以上41%と年齢層が比較的高いのに対して、デジタルフォトでは一番多い年齢層が30代(39.3%)。
デジカメの専門誌なので30~40代が多いかと思っていましたが、DCMの主な読者は50~60代なんですね。
ついでに他のカメラ月刊誌も調べました。
時々購読する、デジキャパ!(旧デジタルCAPA)の発行部数は6万5千部、一方、CAPAは7万部。
読者は、CAPAが30代中心、デジタルCAPAは幅広い年齢層(具体的な比率は不明)。
デジタルCAPAは若い人が読む雑誌と思っていたので、これも想定外です(笑)
他の雑誌は発行部数だけ。
月刊カメラマン 210,000部
日本カメラ 150,000部
日本フォトコンテスト 65,000部
アサヒカメラ 49,269部(印刷証明付き部数)
四季の写真 32,000部
月刊カメラマンが圧倒的に多いのは驚き。
お姉さんの写真が良く載ってるからかな(笑)
なお、アサヒカメラ以外の部数はすべて公称です。
写真は今日の話題とは全く関係ありません(笑)
12月17日岡山後楽園にて。
蘇鉄の葉にカエデが挟まっていました。
(EOS 20D+シグマAPO MACRO 150mm F2.8)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/cdb8a7840c627d519e1c4b14e89f3b42.jpg)
TSUTAYAにも カメラの月刊誌 置いて欲しいです。
需要がないのかな。